忍者ブログ
Nov-27-08
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
コロナ過でもライヴはやってます。
当分は国内アーティストだけだろうけど・・・。

で、初クラシックライヴに行ってみようかと
当らないだろうなと思いつつ一応応募。
するってぇとまたまたいい席当っちゃいました!
プラチナチケットがこんなに
簡単に手に入るとはちょっとオドロキ!

「辻井伸行 Piano solo」

円熟期を迎えた世界的ピアニストなので
今から楽しみですな~。(^^♪

で、クラシックは苦手な分野なので
予習するため中古CDを1枚購入。
オケじゃないので寝るこたないべ。(笑)

「辻井伸行 ムソルグスキー 展覧会の絵」

この曲はロックでもエマーソン、レイク&パーマーで
超有名な曲なので苦手分野でも馴染めるかな~と思い、
チョイスしてみました。

さてさて、週末にゆっくり勉強させていただきます!

拍手[21回]

PR
昨夜、本当に久々の生演奏を堪能してきた。
今回のメンバーは当然オールジャパン。(^^♪

「SAPPORO CITY JAZZ THEATER LIVE 2020」

今回も「910」さんとご一緒させてもらった。
二人とも久々の再会とあって気分はアゲアゲ!

今回もビールを持ち込んだんだけど・・・
なんと初日サービスでサッポロクラシックを
乾杯用に1本頂いて気分は更にUP❣(笑)

ほろ酔い気分で聴くJAZZトリオは最高だったね。
こんな時代だからなおのこと感激だったよ。
各テーブルは距離をおいてしっかりマスク着用。
初日だから副市長まで挨拶に来てた。(;^ω^)

帰りは旅から帰ってきたばかりだったので
今回は呑まずに食事だけで帰宅。

元気な「910」さんにも会えたし、
プレーヤーのサインや
いろいろお土産もいただいたし、感謝・感謝!

また、一緒に行きましょう❣(*^▽^*)

拍手[31回]

コロニャンのおかげでことごとく
中止・延期・再延期の音楽Live・・・。

釣りもそうだけど好きなことが
出来ない・行けないのが
結構ツラいってのは心がささくれ立っちゃう。

でも音楽業界だってただダマッちゃいない。
新たな時代のやり方だって探せばあるハズ。

そんな中、久々にLiveのチケットを入手!(^^♪

「SAPPORO CITY JAZZ 2020 THEATER LIVE」

モチロン外国からは入国不可なので
国内在住アーティストのみとなる。
こればかりは仕方ないよね・・・。

最初は運営に問題が多かった今回のLiveも
3年目になり、更に改善されることを願う。

何にしても楽しみでしょうがないんだけど
秋からのコロ第2波が気になるところだねぇ。

拍手[15回]

もうチケットはとっくに販売済み。
しかもライヴハウス・・・。(;^ω^)
ソーシャルディスタンスなんて
とれるハズもなく、あえなく公演中止・・・。

ま、予想はしてたし、しょうがないんだけどね。
今年は釣りと一緒で大好きなモノが全てペケ。

このまま秋からのコロ第2波に突入の予感。

春節支那畜のせいで
酷い世の中になったモンだ。(。-`ω-)
バトル3国なんぞ滅亡してしまえ!

拍手[13回]

見事抽選販売に当選でやんす。( ̄▽ ̄)

調べてみたらナント34年振りの再会!
なんたってアナログ盤時代だったからねぇ。(笑)
バブルの頃に日本のアチコチで
フェスをやってた時代以来だ。

最新の曲はよく知らないけど楽しみだ。
その頃にはコロニャンが
終息していればいいんだけどねぇ。
いくらなんでも終わってるとは思うけど
コレばっかりは???である・・・。

ちなみにF1番組テーマ&パチ屋開店ソングで
有名な「TRUTH」より「R・E・S・O・R・T」が
アルバムとしては一番好きかなぁ。

なんにしても楽しみでありんす。(^^♪

拍手[25回]

本年もたくさんのMusic Live!を
観ました、聴きました、楽しみました!
本年最終Liveはやはり「hitaru」

「SAPPORO CITY JAZZ THEATER LIVE 2019
スティーブ・ガッド・バンド」


今回もご一緒して頂いたのは
お馴染み「910」さん。

今回は昨年運営に不満タラタラだった
因縁のシアターライブ・・・。

相変わらず「食」を仕切っていたのは
クソ不味いMorihik○だ。
メニュー表を見たら案の定クソ高いし、
今回は缶ビールを持ち込んだので
一銭も出さなんだ。(笑)

改善されていたのはウェイターが料理を運ぶ
エセBlueNote形式をヤメていたこと。
客が売店ブースまで買いに行く
セルフ形式にしたことだね。

これにより意味のない多人数のウェイターが
客の前をウロチョロすることもないし、
ユックリ演奏を楽しめるようになった。
ソコはあえて改善を評価したいね。
ヤレば出来るじゃん。( ̄▽ ̄)

客もちゃんと他の人への迷惑を心得ていて
トイレに行くにも曲のインターバルで席を立って
次のインターバルで席に戻るっていうマナーも
しっかりしていたしね。

結果、今回は非常に落ち着いて音楽を楽しめた。
これなら高いチケット代もモチロン気にならんし、
良い雰囲気で心地よく酔えた。

来年も開催されるかどうか不明だけど
開催されればまた行きたいと思ったね。

来年も精力的にLiveに参戦したいと思う。
ただし、気に入ったアーティストが
来てくれればの話だが・・・。(;^ω^)

拍手[17回]

夕べは久々に「910」さんとLive!

「SADAO WATANABE Down East」

御年80ン?歳になり益々元気!(^^♪

ちょうど1年前の12月11日にも
同ホールで聞かせてもらったが
前回はフルオケ付きの
スタンダード中心のセットリストだった。

今回はクインテットなんで
久々のバリバリフュージョンばっかだ!
席も3列目のど真ん中で最高さ!

往年の名曲「Down East」はモチロン
数々の煌びやかな曲のオンパレード!

前日発熱して、まさかのインフルか?
どうなることやら・・・と思いきや
カゼ薬が効いたせいか一日寝たら平熱に。
危うく欠場するとこだったゼ。(苦笑)

まだ体の節々に多少関節痛が残るが
なんとか間に合った。(;^ω^)

やはり気持ちの良い音楽は
カラダもココロも癒してくれるね!

アンコールも十分楽しんだ後は
モチロンアルコールで乾杯!(笑)

おでんが美味しい季節になってきました。

来週はまた令和元年最後のLiveが控えてるので
体調万全で臨みたいねぇ。(*´▽`*)

拍手[16回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]