Nov-27-08
昨夜は「910」さんと10月に出来たばかりの
新しいホールに行ってきた。
「渡辺貞夫 with strings Christmas Dreams」
ナベサダを最後に聞いたのは確か1986年の
札幌モントルーJAZZFesのときだから
カレコレ32年前になるかぁ・・・。
御年83ということだから
当時はまだ50代になったばかり。
すっかり好々爺となったナベサダ。
MCはおぼつかないところもあったが
プレイはまだまだ健在だったので一安心。
バブル時期のカリフォルニアシャワーなどは
やらずに専らバラードやスタンダードを演奏。
コレはコレで年齢相応の肩肘張らない
スロウなスウィング感でとってもよかった。
ホールもさすが最新だけあってクリアで
ノイズも皆無の見事な音造りだったね。
ただし初ホールなので自分の席を探すのに
ややこしくて一苦労のオマケ付き。(苦笑)
もう少し判り易い表示にしてもらいたいもんだ。
案内人のオバチャンにすら聞いてもほぼ判らない。
それじゃあ、ダメでしょ、ヒタル。(;^ω^)

心地よい音楽を聴いた後はこれまた
心地よい酔いで昨日は無事閉幕。




いい1日を締めくくれて最高でした!
こりもせずまた来週来ますんでヨロシク。(*^^)v
新しいホールに行ってきた。
「渡辺貞夫 with strings Christmas Dreams」
ナベサダを最後に聞いたのは確か1986年の
札幌モントルーJAZZFesのときだから
カレコレ32年前になるかぁ・・・。
御年83ということだから
当時はまだ50代になったばかり。
すっかり好々爺となったナベサダ。
MCはおぼつかないところもあったが
プレイはまだまだ健在だったので一安心。
バブル時期のカリフォルニアシャワーなどは
やらずに専らバラードやスタンダードを演奏。
コレはコレで年齢相応の肩肘張らない
スロウなスウィング感でとってもよかった。
ホールもさすが最新だけあってクリアで
ノイズも皆無の見事な音造りだったね。
ただし初ホールなので自分の席を探すのに
ややこしくて一苦労のオマケ付き。(苦笑)
もう少し判り易い表示にしてもらいたいもんだ。
案内人のオバチャンにすら聞いてもほぼ判らない。
それじゃあ、ダメでしょ、ヒタル。(;^ω^)
心地よい音楽を聴いた後はこれまた
心地よい酔いで昨日は無事閉幕。
いい1日を締めくくれて最高でした!
こりもせずまた来週来ますんでヨロシク。(*^^)v
PR
北の大地で食とJAZZと言えば・・・
バブル期の「食の祭典」を思い出すねぇ。(笑)
当時はマイルス・デイヴィスを
単独で呼んだり(驚)、やたらジャブジャブ
カネをつぎ込んだフェスばっかやってたね。
とにかく夏のJAZZフェスは
日本中どこでもやってた。(;^ω^)
今回はそんなのとは無縁の
まぁ、ホールをBlueNoteみたいな
JAZZクラブ風に配席した
喰いながら聴く大人のLIVEという感じ。

初ロン・カーターLIVEだけど
過去に全く記憶にないので
彼の北の大地単独LIVEは
ホントに初かもしらんねぇ?
今回も「910」さんと行ってみることに。(^^♪
MUSICを楽しむにはやっぱ都会だわ!
バブル期の「食の祭典」を思い出すねぇ。(笑)
当時はマイルス・デイヴィスを
単独で呼んだり(驚)、やたらジャブジャブ
カネをつぎ込んだフェスばっかやってたね。
とにかく夏のJAZZフェスは
日本中どこでもやってた。(;^ω^)
今回はそんなのとは無縁の
まぁ、ホールをBlueNoteみたいな
JAZZクラブ風に配席した
喰いながら聴く大人のLIVEという感じ。
初ロン・カーターLIVEだけど
過去に全く記憶にないので
彼の北の大地単独LIVEは
ホントに初かもしらんねぇ?
今回も「910」さんと行ってみることに。(^^♪
MUSICを楽しむにはやっぱ都会だわ!
今年も北の大地に来ます!
「山下達郎」

今やマボロシとなりつつある
チケットも争奪戦の末無事ゲット!
音楽の女神様のおかげで
運も味方したね~(^^♪
ほぼ同時期に行われるフェスにも
出演するようだけどその中でも
興味があるのはタツローのみ!
奥田なんちゃらとかも大キライだしね(笑)
来月いっぱいで閉館するホールで演るし
イヤがオウにも大盛り上がり確定!
今からワクワク感で
いっぱいでおじゃりまする~(*^-^*)
「山下達郎」
今やマボロシとなりつつある
チケットも争奪戦の末無事ゲット!
音楽の女神様のおかげで
運も味方したね~(^^♪
ほぼ同時期に行われるフェスにも
出演するようだけどその中でも
興味があるのはタツローのみ!
奥田なんちゃらとかも大キライだしね(笑)
来月いっぱいで閉館するホールで演るし
イヤがオウにも大盛り上がり確定!
今からワクワク感で
いっぱいでおじゃりまする~(*^-^*)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析