忍者ブログ
Nov-27-08
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
Stereo Sound誌やSwing Journalとかの
別冊・特集号はよく買ったし、
今でも保存してある本が多いが
Stereo誌は・・・前回いつ買ったかも
全く覚えていないほど久々に買った。

モチロンJBL特集記事とオマケの
JBLスッテカーが狙いだよん。(*^▽^*)

まだ全部読んでないけど最近の機種とか知らんし、
チョイとしたお勉強気分で取り寄せてみた。

コンポを買ったり売ったりは生涯もうないと思うけど
昔のオーディオ評論家もみなお亡くなりになってるし、
最近の評論家の話も読んでみたいな~と。

マニアを唸らせる記事があるか楽しみである。

拍手[16回]

PR
ふた昔、いや、みっつ昔くらいかな?(;^ω^)
MDって規格がありましてね。
ミニディスクを略してMD。
詳しくはググってみてくだされ。

発売当初は録音できるCD!みたいな
キャッチフレーズで売り出した記憶があるよ。

「TEAC」というオーディオメーカーから
昨年まで1機種だけ販売されていたけど
時代の波に飲まれ、ついに生産打ち切りに。

迷いに迷った挙句、最後なので入手。
昔、MDでしか発売されなかった音楽ソフトを
コロナ過の中でも楽しむために購入を決断した。

たまたま割引して売ってたってのもあるけど
今、買わないでいつ買うの!
で、本日着弾したのがコレ。

TEAC MD-70CD」

イマドキのモノなので予想はしてたが
やはり支那畜製・・・。
コンポなのに恐ろしく軽い。
軽いってコトはパーツがブラックボックス・
簡略化され、特に電源部が貧弱なんだろね。
軽薄短小とはこのことを言うんだろう。

電源部がダメだからモチロン予想通り
ペラッペラな薄っぺらい音だ。
最初からそれは合点承知の助だからいいんだけど。
デジタルだからある程度はガマンできる。

恐らく人生最後のオーディオコンポとなりそう。
軽薄なのは時代の流れで仕方ないけど
故障だけはカンタンにしないでほしいねぇ。

拍手[27回]

久々にボスを聴きたくなって
限定盤の中古を探して購入!

「Bruce Springsteen HIGH HOPES」


なして限定盤かというとオマケに2013年に
ロンドンでやったLiveDVDが付いてるのさ。

で、とりあえずDVDから見てみたんだけど
まだ10年も経ってないのに映像のショボさに愕然!

やっぱ有機EL+4K画像に慣れちゃうと
10年ひと昔なんてもんじゃないコトがよく判った。

名脇役サックスのクラレンス・クレモンズは
亡くなってもう居ないけど甥のジェイクが加入した
The E Street Bandとのコラボは流石だったね。

今のデジタル機器の進歩は5年ひと昔ってくらいの
早いスピードなんてもんじゃないねぇ。

おじちゃんにはついて行けなくなってきたよ。
何とも情けないハナシだが・・・。

拍手[24回]

昨年発売されてたなんてチットも知らず
慌てて注文ギリセーフ!!!

「浜田省吾 "100% FAN FUN FAN"
On The Avenue 2013 曇り時々雨のち晴れ」

しかも完全生産限定盤が1割引き+10%ポイント。
モチロン送料無料でなんとかゲット!

内容は2013年にファンクラブ会員のみ対象で
やった全国ツアーの東京NHKホールでのLive。

ファンクラブなんぞにゃ入ってないけど
(入る気なんぞ微塵もないが:笑)
ヘンな席で見るよりよっぽどいいぜよ。

ブルーレイ4Kの美しい映像・演奏を
堪能できるのもコロナ禍のおかげか。(苦笑)
LiveCDも2枚付いてるしね。

なんだか皮肉なもんじゃのぅ・・・。( ̄▽ ̄)

拍手[15回]

ウィントン・マルサリスって
JAZZトランペッターがいてね。
80年代後半当時はマイルス・デイヴィスの再来
なんて若手の中では言われてたりしてね。

デビュー当初はオリジナル曲が多かったんだけど
JAZZのスタンダード曲ばかりを散りばめた
スタンダード・タイムってのを出しまして。
コレがまた当時絶賛されましてね。
スッゴクいいんですよ~、オススメの1枚。

で、その後ご無沙汰してたんだけど
その続編がたくさん出てまして。
味をしめちゃったんでしょうな~。(笑)

とりあえずVol.2-4まで3枚中古でお取り寄せ。

「Wynton Marsalis STANDARD TIME Vol.2-4」

まだ仮で小音量で聴いた程度だけど
ヤッパシイイモンはイイ!ヾ(≧▽≦)ノ

週末、本格的に鳴らしちゃいます。
今から楽しみ~でや~んす。(^^♪

拍手[22回]

マイルス絶頂期、
久々に聴いたらやはり素晴らしい!
調べてみたら、まだMP3でしか持ってない
CD2枚が手元にないコトが判明。
で、いつものように中古盤をお取り寄せ。

「Miles Davis Steamin' & BAGS GROOVE」

まだ本格的に聴いてないけど
この週末には堪能したいと思ってる。

今日は大寒入り後の割には
少し暖かかったけど寒暖の差が激しいほど
風邪をひきやすいので注意が必要。
今はコロナと間違えられるから
咳一つできゃしねぇし。(苦笑)

拍手[21回]

寒い日が続いていますな~。

コロナ禍も一進一退で先が見えないし
外に出るよりマシかと
マイルスの中古CDを纏めて入手!

カセットテープで持ってたけどMP3化して
そのままになってた作品を今更ながらゲッツ。

PRESTIGE時代の5部作のうちの3部作と
CBSSONY移籍後の名作2枚。
いずれもマイルス絶頂期の名盤だ。

とりあえず中古なので音飛びがないか
チェックしたのみ。

音量を上げて本格的に聞くのは週末にでも。
今から楽しみでゴザル❣(*^▽^*)

拍手[17回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]