Nov-27-08
山下達郎の旧譜が再発売されててね。
RCA/AIR時代のベスト盤を
カセットテープで入手してみた。
「GREATEST HITS! OF
TATSURO YAMASHITA」
元々レンタルレコード店で借りてきて
カセットテープにダビングして持ってたんだけど
MP3化して既にCDに残しているので
テープは十数年前に処分してしまっている。
なので完全生産限定盤という響きに
負けちゃった。(苦笑)
新品生テープは定価では
もうほとんど手に入らないけど
アナログレコード盤に続いて
アナログカセットテープも最近は人気らしい。
デッキも修理してカンペキになったので
良いタイミングだったのかもね。
それにしても良い曲ばかりで超ゴキゲンだ!
カセットテープはもうダビングの時代ではなく
買わなきゃいけない時代らしい・・・。(´-ω-`)
RCA/AIR時代のベスト盤を
カセットテープで入手してみた。
「GREATEST HITS! OF
TATSURO YAMASHITA」
元々レンタルレコード店で借りてきて
カセットテープにダビングして持ってたんだけど
MP3化して既にCDに残しているので
テープは十数年前に処分してしまっている。
なので完全生産限定盤という響きに
負けちゃった。(苦笑)
新品生テープは定価では
もうほとんど手に入らないけど
アナログレコード盤に続いて
アナログカセットテープも最近は人気らしい。
デッキも修理してカンペキになったので
良いタイミングだったのかもね。
それにしても良い曲ばかりで超ゴキゲンだ!
カセットテープはもうダビングの時代ではなく
買わなきゃいけない時代らしい・・・。(´-ω-`)
PR
9月に流行病に感染し参加を断念した
浜省アリーナツアー・・・。
昨年のホールツアーを収録した
ブルーレイを手に入れまして。
「ON THE ROAD 2022」
今回はコレを観ながら手慰み。
今年は仕方なかったけど
次回は必ず会いに行くぜぇ❣ヾ(≧▽≦)ノ
浜省アリーナツアー・・・。
昨年のホールツアーを収録した
ブルーレイを手に入れまして。
「ON THE ROAD 2022」
今回はコレを観ながら手慰み。
今年は仕方なかったけど
次回は必ず会いに行くぜぇ❣ヾ(≧▽≦)ノ
先日のプリメインアンプ電源スイッチ故障に続き
3年前に修理したばかりのカセットデッキが
またまた入院するハメに・・・。(´-ω-`)
で、先日ナントカ無事退院しましてね。
チョイと一安心。(*^▽^*)
「Nakamichi ZX-9」
40年以上前の製品、しかもメーカーが消滅し
修理してくれた前回の会社も止めてしまった。
でも捨てる神あれば拾う神ありで
ちゃんと業務を引き継いでくれた修理サービス会社が
まだありましてね、大変ホッとしておりやんす。
そろそろ修理部品も新品が無くなってきたのもあって
中古部品を一部流用してくれてます。
中古部品だから無料だったし3ヶ月保証もしてくれた。
次回どうせ逝くならおじちゃんと一緒に逝こう。
そう願ってやまない今日この頃でやんす。(;^ω^)
3年前に修理したばかりのカセットデッキが
またまた入院するハメに・・・。(´-ω-`)
で、先日ナントカ無事退院しましてね。
チョイと一安心。(*^▽^*)
「Nakamichi ZX-9」
40年以上前の製品、しかもメーカーが消滅し
修理してくれた前回の会社も止めてしまった。
でも捨てる神あれば拾う神ありで
ちゃんと業務を引き継いでくれた修理サービス会社が
まだありましてね、大変ホッとしておりやんす。
そろそろ修理部品も新品が無くなってきたのもあって
中古部品を一部流用してくれてます。
中古部品だから無料だったし3ヶ月保証もしてくれた。
次回どうせ逝くならおじちゃんと一緒に逝こう。
そう願ってやまない今日この頃でやんす。(;^ω^)
愛用のプリメインアンプ電源スイッチが
突然召天されまして・・・。(´-ω-`)
先日、修理が完了し緊急入院から
無事退院してきました!(*^▽^*)
「Sansui AU-D907F EXTRA」
押してもロックされずすぐ電源が切れちまう。
コレじゃリスニングどころじゃアリマヘン。
さすがのMade in JAPANも寄る年波には勝てず。
40年以上使ってたからねぇ。
暫く養生テープで誤魔化してたけど
さすがに修理に出すことにしましてね。
これから落ち着いて色々なソースが
ようやく楽しめるようになった。
寒い時期はオウチの中でマッタリと優雅に。
そんな時期になりましたな~。(^^♪
突然召天されまして・・・。(´-ω-`)
先日、修理が完了し緊急入院から
無事退院してきました!(*^▽^*)
「Sansui AU-D907F EXTRA」
押してもロックされずすぐ電源が切れちまう。
コレじゃリスニングどころじゃアリマヘン。
さすがのMade in JAPANも寄る年波には勝てず。
40年以上使ってたからねぇ。
暫く養生テープで誤魔化してたけど
さすがに修理に出すことにしましてね。
これから落ち着いて色々なソースが
ようやく楽しめるようになった。
寒い時期はオウチの中でマッタリと優雅に。
そんな時期になりましたな~。(^^♪
オトトから新品同様のBluetoothイヤホンを頂きましてね。
早速愛用のあいぽん12Pro Maxとペアリングさせて
聴かせていただきましたが・・・。
「JBL LIVE FREE 2 TWS」
今のイヤホンっていくらでも音質を調整できるし、
聴覚モードもたくさんあってスゴイ機能が満載。
カンペキには使いこなせないな。(苦笑)
こりゃスンゴイシロモノだなぁ。
いいんだろうか貰っちゃって。ヾ(≧▽≦)ノ
これからの季節は耳がすっぽり入るヘッドフォンの
出番なんだけど帽子被るからこの方が見た目はいい。
ありがたく通勤や散歩時に使わせてもらおっと。
早速愛用のあいぽん12Pro Maxとペアリングさせて
聴かせていただきましたが・・・。
「JBL LIVE FREE 2 TWS」
今のイヤホンっていくらでも音質を調整できるし、
聴覚モードもたくさんあってスゴイ機能が満載。
カンペキには使いこなせないな。(苦笑)
こりゃスンゴイシロモノだなぁ。
いいんだろうか貰っちゃって。ヾ(≧▽≦)ノ
これからの季節は耳がすっぽり入るヘッドフォンの
出番なんだけど帽子被るからこの方が見た目はいい。
ありがたく通勤や散歩時に使わせてもらおっと。
手に入れてから観るヒマがなくて・・・。
本日ようやく観れました!(*^▽^*)
「IN MEMORIAM 和泉宏隆」
T-SQUAREの元キーボード&メロディメーカー。
T-SQUAREを実質支えてた大好きなピアニストだ。
昨年、まさかの急性心不全で亡くなってしまい、
本当に残念でしょうがない・・・。(T_T)
この作品は本当の彼の全てが凝縮された永久保存版。
安藤まさひろの最後のLiveにも
ぜひ駆けつけてもらいたかったが本当に残念無念。
The Square時代の映像や若い頃の写真もたくさん。
あの頃オイラも若かった。(;^ω^)
The Squareファンならぜひ手に入れて
観てほしいライブ映像だよね。
本日ようやく観れました!(*^▽^*)
「IN MEMORIAM 和泉宏隆」
T-SQUAREの元キーボード&メロディメーカー。
T-SQUAREを実質支えてた大好きなピアニストだ。
昨年、まさかの急性心不全で亡くなってしまい、
本当に残念でしょうがない・・・。(T_T)
この作品は本当の彼の全てが凝縮された永久保存版。
安藤まさひろの最後のLiveにも
ぜひ駆けつけてもらいたかったが本当に残念無念。
The Square時代の映像や若い頃の写真もたくさん。
あの頃オイラも若かった。(;^ω^)
The Squareファンならぜひ手に入れて
観てほしいライブ映像だよね。
昨年で引退ではないけど一線から退いた
T-SQUAREのギタリスト安藤まさひろ。
音楽活動は続けるみたいだけど
もう滅多に見ることはないだろう。
でなワケで、仕入れてみました、ブルーレイ。
「MASAHIRO ANDO Farewell Tour」
内容は歴代T-SQUARE All Starsって感じ。
何人集まったんだろう、こんなにいたかな。(笑)
サポートメンバーからもほとんど来てくれたみたい。
居ないのは・・・残念ながら昨年急性心不全で
亡くなったメロディメーカー和泉宏隆、合掌。
特に驚いたのはギタリストの是方博邦。
松岡直也のバンドでよく弾いてたよね、
元気で何より、ホント懐かしすぎ!
最後は全員で「Japanese Soul Brothers」、
パチやF1でお馴染み「Truth」でシメ。
安藤まさひろが車で立ち去るシーンで終了。
いや~、久々に良いライビビデオを観た。
また。元気な姿を見せておくれよ。
T-SQUAREのギタリスト安藤まさひろ。
音楽活動は続けるみたいだけど
もう滅多に見ることはないだろう。
でなワケで、仕入れてみました、ブルーレイ。
「MASAHIRO ANDO Farewell Tour」
内容は歴代T-SQUARE All Starsって感じ。
何人集まったんだろう、こんなにいたかな。(笑)
サポートメンバーからもほとんど来てくれたみたい。
居ないのは・・・残念ながら昨年急性心不全で
亡くなったメロディメーカー和泉宏隆、合掌。
特に驚いたのはギタリストの是方博邦。
松岡直也のバンドでよく弾いてたよね、
元気で何より、ホント懐かしすぎ!
最後は全員で「Japanese Soul Brothers」、
パチやF1でお馴染み「Truth」でシメ。
安藤まさひろが車で立ち去るシーンで終了。
いや~、久々に良いライビビデオを観た。
また。元気な姿を見せておくれよ。
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析