忍者ブログ
Nov-27-08
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
現時点で唯一一般販売されている生カセットテープ。

「maxell UR TypeⅠ」

残念ながらMade in Japanではないのは
そういう時代なので仕方がない。
インドネシアで製造してるようだ。

まだ録再してないので実力は何とも言えん。
寂しい限りだが需要が少ないので致し方なし。

我が愛機ZX-9で念入りにしっかり調整して
実力を試してみたいと思う。

さて最新のテープはどんな音がするのか?
楽しみでもあるし恐ろしさも捨てきれない。

果たして?(;^ω^)

拍手[37回]

PR
こんなモノが出版されましてね。

「カセットテープ完全アルバム」

思わずライズしちゃいました。(笑)

録音・再生に興味を抱き幾数十年。
オープンリールのほうが
遙かに音質がいいのは判ってる。
しかし高価で手が出なかったのも事実。
だからカセットテープなのさ。
選択肢がコレしかなかったからね。

60年代のテープ黎明期のものは
使ったことがないけど
70年代からはあらゆるメーカーの
カセットを使って気に入った音質の
テープを探し出すことに躍起になってた。

家にたまたまあった
モノラルカセットレコーダーに始まり
新聞配達のバイトで買ったモノラルラジカセから
その後ステレオカセットデッキ数台を
手に入れフル活用。

個人的にはテープはTDK、デッキはナカミチが
やはり頭一つ抜けていたように思う。

まだマクセルがカセットテープを製造していたことに
驚いたがやはりレコードやCD同様
買って楽しむ時代のようだ。
今時ダビングするよりスマホに取り込んだ方が
手軽で高音質だしね。(;^ω^)

冬の夜長に良い本に巡り合えたことに感謝!

拍手[37回]

山下達郎の旧譜が再発売されててね。
RCA/AIR時代のベスト盤を
カセットテープで入手してみた。

GREATEST HITS! OF
TATSURO YAMASHITA」


元々レンタルレコード店で借りてきて
カセットテープにダビングして持ってたんだけど
MP3化して既にCDに残しているので
テープは十数年前に処分してしまっている。

なので完全生産限定盤という響きに
負けちゃった。(苦笑)

新品生テープは定価では
もうほとんど手に入らないけど
アナログレコード盤に続いて
アナログカセットテープも最近は人気らしい。

デッキも修理してカンペキになったので
良いタイミングだったのかもね。

それにしても良い曲ばかりで超ゴキゲンだ!

カセットテープはもうダビングの時代ではなく
買わなきゃいけない時代らしい・・・。(´-ω-`)

拍手[48回]

9月に流行病に感染し参加を断念した
浜省アリーナツアー・・・。

昨年のホールツアーを収録した
ブルーレイを手に入れまして。

「ON THE ROAD 2022」

今回はコレを観ながら手慰み。

今年は仕方なかったけど
次回は必ず会いに行くぜぇ❣ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[52回]

先日のプリメインアンプ電源スイッチ故障に続き
3年前に修理したばかりのカセットデッキが
またまた入院するハメに・・・。(´-ω-`)

で、先日ナントカ無事退院しましてね。
チョイと一安心。(*^▽^*)

「Nakamichi ZX-9」

40年以上前の製品、しかもメーカーが消滅し
修理してくれた前回の会社も止めてしまった。

でも捨てる神あれば拾う神ありで
ちゃんと業務を引き継いでくれた修理サービス会社が
まだありましてね、大変ホッとしておりやんす。

そろそろ修理部品も新品が無くなってきたのもあって
中古部品を一部流用してくれてます。
中古部品だから無料だったし3ヶ月保証もしてくれた。

次回どうせ逝くならおじちゃんと一緒に逝こう。
そう願ってやまない今日この頃でやんす。(;^ω^)

拍手[46回]

愛用のプリメインアンプ電源スイッチが
突然召天されまして・・・。(´-ω-`)

先日、修理が完了し緊急入院から
無事退院してきました!(*^▽^*)

「Sansui AU-D907F EXTRA」

押してもロックされずすぐ電源が切れちまう。
コレじゃリスニングどころじゃアリマヘン。

さすがのMade in JAPANも寄る年波には勝てず。
40年以上使ってたからねぇ。

暫く養生テープで誤魔化してたけど
さすがに修理に出すことにしましてね。

これから落ち着いて色々なソースが
ようやく楽しめるようになった。

寒い時期はオウチの中でマッタリと優雅に。
そんな時期になりましたな~。(^^♪

拍手[52回]

オトトから新品同様のBluetoothイヤホンを頂きましてね。

早速愛用のあいぽん12Pro Maxとペアリングさせて
聴かせていただきましたが・・・。

「JBL LIVE FREE 2 TWS」

今のイヤホンっていくらでも音質を調整できるし、
聴覚モードもたくさんあってスゴイ機能が満載。
カンペキには使いこなせないな。(苦笑)

こりゃスンゴイシロモノだなぁ。
いいんだろうか貰っちゃって。ヾ(≧▽≦)ノ

これからの季節は耳がすっぽり入るヘッドフォンの
出番なんだけど帽子被るからこの方が見た目はいい。
ありがたく通勤や散歩時に使わせてもらおっと。

拍手[34回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]