忍者ブログ
Nov-27-08
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
昨年より早い季節の進み。
昨年のブログを見ると4/29に山に入っとる。

んじゃ、1週間ほど早いが行ってみるか?
ってなことでHさん、Fさん、B氏と
4人で朝も早よから出撃ズドーン!

狙いはモチロンコレだ!(*^▽^*)

現着すると天気も上々で
気温は既にかなり高い。
ここのところずっと気温が高いので
コレはあるでしょ?ないワケないでしょ?

ほ~ら、やっぱりニョキニョキだった。

山からの帰りしな珍しいものを見つけた!

狸の御遺体だ・・・ナム~。(;^ω^)

エゾアカガエルも産卵の真っ最中!

邪魔してメンゴ。(笑)
エゾサンショウウオはもう終わってたね。

小豆菜と一緒に十分収穫できたので
そそくさと天然温泉&
ラーメンで腹ごしらえして
3人を送り届けて無事帰宅。

夕飯には天ぷらも出て我が家の食卓は
山菜尽くしの高級料亭に大変身!(笑)

仕込みは上々、出来上がりが楽しみ!
コレを仕込んでGWが終れば
いよいよFFのスタートである。

そろそろ準備しとかんかい!
御意!(笑)ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[7回]

PR
昨日はなんだかチャイムが良く鳴った。

最初はクロネコさん。
中身は昨日カキコした「北の勝」。

次はゆうびんさん。
中身はお米だった・・・。

ハテ?いつも米はネットで注文するけど
確か最近はしてないよなぁ?

で、開けてみると・・・
ご当選おめでとうございます!のお手紙と伴に
「魚沼産こしひかり 5kg」が燦然と!( ゚Д゚)

生まれて初めて見るお米です。
他のこしひかりはよく食べたけど
魚沼産は高くて買う気もせず
今まで未体験だったんだよね。

調べてみたら5kgとはいえ3-4000円位するみたい。
10kgだと6-8000円だと~!( ゚Д゚)
こんなのいつも食べてたら
口がひん曲がっちゃうよ。(笑)

たまたまちょうど米櫃が空いたので
早速こしひかりを入れてまずは焚いてみた。

精米後の米は一粒一粒がピカピカで
しかもクズ米は一切見当たらない。

いい匂いで炊きあがった白米は
塩むすびで頂くのが一番米の味が判り易い。

どれどれと口の中に入れてみたら・・・
そりゃ炊きたてだもの美味いよね。(^^♪

もっと判り易いのは冷めた状態で
いかに粘りや甘さが引き立つかなんだけど
結果はコレも最高だった!文句なし!

スゴイ米だってのはよ~く理解できた。
でも更に判ったことは・・・
いつも喰ってる「北海道産米ゆめぴりか」が
「魚沼産こしひかり」と比べて遜色ないってこと。

米好き糖質大好き人間のオイラの判定は
値段を考えたら「ゆめぴりか」の勝ち!だね。

味にびっくりするほどの大差がなければ
値段が安いほうがいいに決まってる。

なので今回の懸賞当選で「ゆめぴりか」の
優秀さを再認識した次第でございます。

これからも頑張れ!
道産子ゆめぴりか!(*^▽^*)

拍手[10回]

本日無事届きました。
日本最東端の市からコレが!
「北の勝 搾りたて 2018」

ただただ感謝でございます!m(_ _)m

余りにも旨い酒なので
またへべれけ確実ですが
仲間と呑むので多分大丈夫!(笑)

呑むときは東の方向を向きながら
みんなでカンパイしたいと思います。

ありがとうございました!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[8回]

おじちゃんの大好きなオチャケ。
北の大地が誇る根室の地酒「北の勝」!

西日本では「獺祭」が大好きだけど
北日本ではコイツが最高でございます。

中でも毎年1月下旬に一般販売される
「搾りたて」は厳冬の発売日当日早朝から
お店に並ばなければ手に入らないお酒。

もちろん美味いに決まってるので
毎年必ず口にするようにしている。
年が明けたらまずはコレ!ってね。(^^♪

でもそれ以上の逸品がコイツ。
「北の勝 大吟醸」

日本最高の酒米「山田錦」を
40%まで磨いて造った最高の北の銘酒。
毎年暮れ12月上旬に1900本しか
販売されることがない更なるマボロシだ。

「搾りたて」があまりにも有名になり、
プレミア価格が当たり前になって
オクで転売するバカモノどものおかげで
年々高くなるばかり・・・。(-_-メ)

そんな中、「搾りたて」より旨いのがこの酒。
定価もそれなりに高いけど間違いなく価値はある。
すっかり気に入ってなんとか手に入れたのさ。

コレは高めの定価や知名度イマイチのせいか
朝早くから並ばなくてもいい?らしく(;^ω^)
今年からは酒好きの親戚に
頼んで買ってもらうかな?
(そのうち並ばなければ
ダメになるかもね・・・)

だから木箱入り年1本でもう十分。(笑)

旨いからって呑み過ぎると色々な意味で
痛い目に遭っちゃうからねぇ。(;^ω^)

拍手[8回]

昨日、竹竿に続いて届いたお正月用品。

「獺祭 磨き2割3分 遠心分離
 元日届け おりがらみ」

あえて澱を残してからませると
より一層味が濃厚になるとのこと。( ゚Д゚)

マジか~、今から呑むのが
楽しみでしょうがないぞよ!(^^♪

早く来い来いオショウガツ!(笑)

拍手[14回]

A5ランクの牛肉って・・・
今更ですが喰ったことがなくてね。

死ぬまでに一度は喰いたい!と
一大決心で忘年会とムリヤリこじつけて
人生初挑戦してきました。

オイラは元来、肉より魚食い。
生粋の北の大地っ子なんでね。
アタリマエっちゃアタリマエで。
美味い魚については
喰ったことがないものは
ない・・・程極めたと思う。

かなり勇気は要ったけど
最初で最後のA5だと思って
席に座ったらもう逃げられません。(笑)

どっしり構えて喰いましたよ。

・・・蕩けるね、間違いなく体に悪いね。(;^ω^)

ド○ターXじゃないけどこんなのしょっちゅう
喰ってたらガンにでもなんでもなるわ。(*_*;

確かに美味いけどオイラは新鮮な少しの刺身に
1~2合の獺祭があれば十分だなぁ。

今年の喰い道楽はコレで終了。
年明け前の内科診察が
ある意味楽しみだわい。(*´ω`)

拍手[16回]

日本最東端の市から送らさってきた
赤瑪瑙のような輝きを放つレッドサーモン!

今日焼いて口にしてみた。

北洋の本チャンにはかなわないけど
オイラみたいな身分には十分なグレードだ。

根室に感謝!(*´ω`*)

拍手[10回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]