忍者ブログ
Nov-27-08
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
やはり無理なのか・・・。(*´ω`)

「然別湖 特別解禁」

こんなに濁ったことないんでなかい?
聞いたこともないさ・・・。

拍手[7回]

PR
本日、「ShidaxⅡ」さんの
ファイナルウェポン用
ラストパーツが届いた!

「SA Wet Cel Sinking #8 TypeⅥ」

先日入手済みのリールと
オイラの手持ちのバッキング、
コレでいつでも出撃OK!

沈ませ過ぎに注意だけど
そんなもんいくらでも
ラインの出し入れやスピード調節で
なんとでもなるからね~。
心配ご無用でござんす。ヾ(≧▽≦)ノ

さて、アトは行って釣るだけ!
楽しみですな~。(*^▽^*)

拍手[7回]

急遽必要に迫られ#3ラインも購入!

「Airflo Ridge WF3F
アスパラガスグリーン」


なかなかいい色でやんす。
今回もリーズナブルな2600円。
 
コレも5年振りに更新だね・・・(*´з`)

やっぱよく長持ちする
世界一のラインですな。
なんで日本人はみんな
ブッ高いSAばかり使うのかな?
ショップもFFMも
モノ知らなさすぎですよ。

どんなラインでもマトモに買えば
1本7~8000円はするんだからねぇ。

おじちゃんはお金持ちではないので
こんなのが最高にお得感があって嬉しい。
地球にも財布にも優しい
究極のエコラインだね。

一度使ってごらん、
目からウロコだから。

拍手[9回]

昨日は朝3時起きでいつものコンビ
「ShidaxⅡ」さんとの釣行。

帰ってきたのは午前様・・・。
往復約600kmの日帰り遠征は
さすがにキツイわ・・・。(*´Д`)

でもね、釣れるのよ、その川。
だから行く価値は十分ある。
ガソリン・高速代も
バカにはできんけどね。(苦笑)

で、・・・数は死ぬほど釣れた。
小さなフライでちゃんと狙えば
3ケタ間違いなしの川。
とっても素晴らしい大切にしてる川。

でも、この時期は大きなフライで
大物を狙うべきなのは
フライマンとして当たり前だ。
プライド失くしちゃもう引退さ。(笑)

3Xロングリーダーに
直接#6のドライフライを結ぶ。

結果アベレージサイズはたくさん釣れたけど
大物は1匹見かけたのみ・・・。
コレだけは運武天武だから仕方ないよね。

結局「ShidaxⅡ」さんとラーメン屋・温泉で
残念会&反省会を実施。(笑)

長旅で疲れたし大物は出なかったけど
天気にも恵まれ二人とも満足の釣行でした。

また、コンビで行きましょう!
ただし、今度は近場にしますか?(;^ω^)

拍手[8回]

実に数年振り!
「canop」さん、「KBT」さんとの
釣行珍道中!(笑)

「KBT」さんはルアーマン。
誰が竿頭になるのか楽しみ~。
負けずにおじちゃんも頑張るか~。

鱒はたくさんいるが
なかなか大きいのが出ない。

結局夕方まで粘ったけど
ロッドを絞り込む大物は出ず。
Maxは尺前後程度だったけど
久々にヤマベ(ヤマメ)や
イワナも釣れたし楽し面白釣りだったよ。

最終的には最初からコンスタントに
釣り上げていたルアーに軍配が上がった。

今回の「canop」さんとおじちゃんは
大物狙いの小物釣師で終了~。(苦笑)

まぁ、運武天武だから仕方あるまい。

最後は蝦夷鹿担々麺・味噌と
天然温泉で心と体を癒して帰宅。

大物は釣れなかったけど
旧知のみんなでワイワイやって
実に楽しい釣行でした。

次回もぜひ計画して行きましょう!
ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[7回]

え~、カレコレ5年振り
#4ラインを買いました~。(*^▽^*)
またまたエアフロリッジです!

今回は箱なし激安価格モノをゲット!
2600円ナリ~。ヾ(≧▽≦)ノ

使ってたラインもまだ使えるけど
一応5年周期くらいで
新しいのにしたいしょ。(笑)

3シーズンもたないSA製品と違い
5年も使ってクラックが入らない品質と
新品とさほど変わらない浮力は
さすが~の一言!

モッタイナイので捨てずにサブとして
大切にバッグにしまってあります。

なんでもそうだけど簡単に捨てずに
予備として持っておきましょう。
捨てるのはいつでも出来るのだから。

拍手[5回]

恐れ多くも今年も天然記念物を
釣りに然別湖へ行ってきました!。

前日までの大雨が上がり天気は快晴!
・・・というわけにいかず
霧雨小雨低温と三重苦の状況・・・。
風がないのが唯一の救いでやんす。(´・ω・`)

今回の相棒も昨年ここで48cmビッグ虹鱒を
ドライで仕留めた
「ShidaxⅡ」さん。

先日の釣行のリベンジで昨年に続けとばかりに
今日も大物行っちゃいましょう!

スタートフィッシングしてから
岸に沿ってかけ上がり付近をハーリング。

フローティングと昨年ロストしたタイプⅡの替りに
この日のために仕入れたタイプⅣを使用したが
どちらもピクリともしない・・・。

岸際で小さなライズがあったので
御大に狙っていただき釣れたのは・・・
なんと小さなアバシリマス!(*´Д`)

仕方ないので沖に向かって対岸へと
ボートを進めたらタイプⅣに待望のヒット!

釣れたのは33cmの本日初の美しく輝く
グリーンバックのミヤベイワナ!

その後対岸でもシビアな釣りが続き
岸際は諦めて沖狙いに切り替えたのがビンゴ!

結局沖合だけで6本のミヤベイワナと
サクラマスでストップフィッシング。
MaxはPB更新の36cm2本!

今回は残念ながらパワフルレインボーの姿は
見ることが出来なかった・・・。

帯広市内で絶妙&美味なるジンギスカンと
ホルモンうどん+大ジョッキ+ノンアルビールを
しこたま流し込み天然温泉宿で一泊。

2日目はビッグレインボーを狙える川へ向かう。
しかし前々日までの大雨が祟り
現地は増水+濁りで渡渉も危険な状況だ。

ここはスパッと諦め急遽湧水の川へ向かう。
恐らく増水はしてるけど濁りはないはず。

案の定現着すると水質はクリアで
増水のおかげでポイントが増えている。(*^▽^*)

早速修理から還ってきたサマーズ275スペシャルに
ヒットしたのは小ぶりなブラウン!

とりあえず約束の一匹は手にすることができた。

あとはサイズアップに期待だが
二人とも前日のボート漕ぎ運動が祟り
もはや体力の限界・・・。(*´Д`)

キリのいいところでストップフィッシング!
焼肉屋で冷たいジョッキに入った水と
豚ホルモン・ジンギスカン定食で打ち上げ終了!

「ShidaxⅡ」さん、本当にお疲れ様でした。
二人とも大物には巡り合えなかったけれど
ムチャクチャ楽しい遠征でしたね。
これに懲りずにまた天然記念物を狙いに
しつこく行きましょう。(笑)

7月一泊リベンジもいいかもしれませんね。
待っちょれ宮部くん!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[7回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]