Nov-27-08
本日無事HP開設7周年を迎えるコトが出来ました。
皆様に支えられ
ココまで続けられたことに感謝いたします。m(__)m
先日、知人が所有する
「G.H.Howells 6ft3in #3」を見せていただきました。

とても刷毛塗りとは思えない
素晴らしいバーニッシュ、
スレッドのカラーバランス・
マッチングが最高、
軽いロッドをさらに軽くする中空構造。
チョット振らせてもらいました。
さすがに夜だったこともあり
ラインを通してのキャストは出来ませんでしたが
コレでヤマベ・イワナを掛けたら
さぞ楽しいだろうなと思います。

昔、「いつかはクラウン」ってな
キャッチコピーが流行りましたが
まさに「いつかはハウエルズ」って
言葉がピッタリですな。
おじちゃんは現役ビルダーしか興味はナイんですが
コノヒトだけは別格であります。
皆様に支えられ
ココまで続けられたことに感謝いたします。m(__)m
先日、知人が所有する
「G.H.Howells 6ft3in #3」を見せていただきました。
とても刷毛塗りとは思えない
素晴らしいバーニッシュ、
スレッドのカラーバランス・
マッチングが最高、
軽いロッドをさらに軽くする中空構造。
チョット振らせてもらいました。
さすがに夜だったこともあり
ラインを通してのキャストは出来ませんでしたが
コレでヤマベ・イワナを掛けたら
さぞ楽しいだろうなと思います。
昔、「いつかはクラウン」ってな
キャッチコピーが流行りましたが
まさに「いつかはハウエルズ」って
言葉がピッタリですな。
おじちゃんは現役ビルダーしか興味はナイんですが
コノヒトだけは別格であります。
PR
昨日の夕方に待ちに待ったロッドが届きました。

知る人ぞ知るマボロシの
「GLASTECH RODS」です。
その名も
「ICE BREAKER SPECIAL
6ft・#4Line」。
ブラックのブランクにゴールドのサイン。
小さな小さなカワイイグリップにキャップ&リング仕様。
繊細なティップに小さな流れの大物にも耐えられる
強靭なバットを併せ持ったスペシャル・モデル。
う~ん、正に「ラス・○ークを超えるロッド」
の名に相応しい出来栄えですね~。
ただ、ひとつモンダイが・・・。(汗)
あまりに小さなグリップなので
リールシートが短く小さすぎて
Lightweight Rangeのフットでも入らず・・・。
サテ困った、思い切ってコルクを削り出すか?
ハタマタ、キャップを外してリングを交換するか?
悩んだ末オリジナルそのままにウマイ方法を考えました!
ガマン出来ずに今日午後早速実釣に出掛けましたが
リールは最後までカンペキにシートに収まってました。
Lightweight Rangeドコロか
ジョージのリブドフットまで余裕で入ります。
さていったいどういう方法を試したのでしょうか?
答えは明日のこのページで紹介します。(笑)
因みに釣果は初めて入った川にもかかわらず
実釣3時間ホドでレインボー25本。
Max36cmもラクラクランド出来ましたよ。
実にキャストもファイトもスムースでした。
いや~、ウワサに違わぬスンバラシイロッドです。
「いい川をいいロッドで攻める」
ダブルなシアワセでした~。(*^^)v
知る人ぞ知るマボロシの
「GLASTECH RODS」です。
その名も
「ICE BREAKER SPECIAL
6ft・#4Line」。
ブラックのブランクにゴールドのサイン。
小さな小さなカワイイグリップにキャップ&リング仕様。
繊細なティップに小さな流れの大物にも耐えられる
強靭なバットを併せ持ったスペシャル・モデル。
う~ん、正に「ラス・○ークを超えるロッド」
の名に相応しい出来栄えですね~。
ただ、ひとつモンダイが・・・。(汗)
あまりに小さなグリップなので
リールシートが短く小さすぎて
Lightweight Rangeのフットでも入らず・・・。
サテ困った、思い切ってコルクを削り出すか?
ハタマタ、キャップを外してリングを交換するか?
悩んだ末オリジナルそのままにウマイ方法を考えました!
ガマン出来ずに今日午後早速実釣に出掛けましたが
リールは最後までカンペキにシートに収まってました。
Lightweight Rangeドコロか
ジョージのリブドフットまで余裕で入ります。
さていったいどういう方法を試したのでしょうか?
答えは明日のこのページで紹介します。(笑)
因みに釣果は初めて入った川にもかかわらず
実釣3時間ホドでレインボー25本。
Max36cmもラクラクランド出来ましたよ。
実にキャストもファイトもスムースでした。
いや~、ウワサに違わぬスンバラシイロッドです。
「いい川をいいロッドで攻める」
ダブルなシアワセでした~。(*^^)v
星の数ホドあるバンブーロッド。
その中から自分のコレッ!っというロッドを選ぶ・・・。
まさに人生の分岐点のようで本当に難しいですよね。
アレコレ苦しんで考えて、その1本を手にしたら
アナタはもうその沼からは逃れられません。(笑)
そんな煩悩を少しでも和らげてくれる・・・。
表現は悪いかもしれませんが(悪意ではないですよ)、
それがパチモノ・バンブーです。

コレもそうですが
世の中にはイロイロな
有名ロッドテーパーを模倣して
オリジナル以上のモノにしようと
頑張っているビルダーもいます。
そこそこの金額はしますが、
おおよそモノホンの1/3程度、
高級グラファイトが買える程度の価格で
手に入れられます。
研究心旺盛なのでどハズレはまずありませんし
何より気楽に扱うことが出来ます。
最初の1本は焦らないでまずこういうロッドから
始めてみるのもいいのかも知れませんね。
その中から自分のコレッ!っというロッドを選ぶ・・・。
まさに人生の分岐点のようで本当に難しいですよね。
アレコレ苦しんで考えて、その1本を手にしたら
アナタはもうその沼からは逃れられません。(笑)
そんな煩悩を少しでも和らげてくれる・・・。
表現は悪いかもしれませんが(悪意ではないですよ)、
それがパチモノ・バンブーです。
コレもそうですが
世の中にはイロイロな
有名ロッドテーパーを模倣して
オリジナル以上のモノにしようと
頑張っているビルダーもいます。
そこそこの金額はしますが、
おおよそモノホンの1/3程度、
高級グラファイトが買える程度の価格で
手に入れられます。
研究心旺盛なのでどハズレはまずありませんし
何より気楽に扱うことが出来ます。
最初の1本は焦らないでまずこういうロッドから
始めてみるのもいいのかも知れませんね。
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析