Nov-27-08
5月4日はみどりの日!
仕事は休みで釣りにはまだ早い・・・となれば
山に向かうしかないでしょう!(笑)
と、言うことで早速行者大蒜ハンターB氏と山へ!
今回はB氏のお父さんもご一緒に。
ハマボウフウも気になったけど
やはり行者大蒜が最大のターゲット!
早速怪しげなポイントに潜入すると・・・
タンマリありましたよ~(^O^)/
今回は吟味しながら鉛筆サイズ以上を採取!
あずき菜も結構出てたので一緒にゲッツ!

コゴミはまだまだだけどかろうじて出ていた
オチビちゃんをムリヤリゲッツ!(苦笑)
早めに切り上げて温泉&ビール&ソフトクリーム!
昼飯はB氏のおかあさん手作りのおにぎりだ!
当然、極上美味し!ごちそうさまでした!(*^^)v
蝦夷山桜も咲き始めていて
シアワセすぐるねぇ。(^O^)
で、帰ってきてから天ぷらにしたのがコレ!

美味すぎる~、が、ゲップが出るほど喰ったので
天ぷらはもうしばらくいらないかな~。(笑)
でもね、帰ってくるときに悲しいオチが・・・。
家に向かって国道を直進中に
突然目の前のT字路から
1台の車が一時停止もせず飛び出してきた・・・。
天才ドライバー故アイルトン・セナでも
ブレーキが間に合わないであろう飛び出しに
人生初の衝突事故になっちまいました・・・。orz
相手の運転手は70歳の爺さん。
ちゃんと左右確認しろよな~。(-_-;)
幸いお互い怪我もなく無事だったんだけど
メンドクサイことになっちまった。
車は十分減速していたので
右フロントが潰れた程度で済んだけど
修理にいくらくらいかかるかは
GW中はディーラーが休みなので未だ不明・・・。

明らかに相手の不注意が原因だけど
こっちも走行していたので10:0はムリでしょうな・・・。
運転免許を取得して以来30年以上
ずっと続けていた無事故無違反が
途切れちゃったのが何よりイタイ!
ただ、古い車だけど車両保険にまだ加入してたのが
不幸中の幸いかなぁ?(苦笑)
まぁ、あとは車を修理して
保険屋さんに任せるしかありませんがね。
青くなったとんだみどりの日でした。
・・・ったく。(-_-;)
仕事は休みで釣りにはまだ早い・・・となれば
山に向かうしかないでしょう!(笑)
と、言うことで早速行者大蒜ハンターB氏と山へ!
今回はB氏のお父さんもご一緒に。
ハマボウフウも気になったけど
やはり行者大蒜が最大のターゲット!
早速怪しげなポイントに潜入すると・・・
タンマリありましたよ~(^O^)/
今回は吟味しながら鉛筆サイズ以上を採取!
あずき菜も結構出てたので一緒にゲッツ!
コゴミはまだまだだけどかろうじて出ていた
オチビちゃんをムリヤリゲッツ!(苦笑)
早めに切り上げて温泉&ビール&ソフトクリーム!
昼飯はB氏のおかあさん手作りのおにぎりだ!
当然、極上美味し!ごちそうさまでした!(*^^)v
蝦夷山桜も咲き始めていて
シアワセすぐるねぇ。(^O^)
で、帰ってきてから天ぷらにしたのがコレ!
美味すぎる~、が、ゲップが出るほど喰ったので
天ぷらはもうしばらくいらないかな~。(笑)
でもね、帰ってくるときに悲しいオチが・・・。
家に向かって国道を直進中に
突然目の前のT字路から
1台の車が一時停止もせず飛び出してきた・・・。
天才ドライバー故アイルトン・セナでも
ブレーキが間に合わないであろう飛び出しに
人生初の衝突事故になっちまいました・・・。orz
相手の運転手は70歳の爺さん。
ちゃんと左右確認しろよな~。(-_-;)
幸いお互い怪我もなく無事だったんだけど
メンドクサイことになっちまった。
車は十分減速していたので
右フロントが潰れた程度で済んだけど
修理にいくらくらいかかるかは
GW中はディーラーが休みなので未だ不明・・・。
明らかに相手の不注意が原因だけど
こっちも走行していたので10:0はムリでしょうな・・・。
運転免許を取得して以来30年以上
ずっと続けていた無事故無違反が
途切れちゃったのが何よりイタイ!
ただ、古い車だけど車両保険にまだ加入してたのが
不幸中の幸いかなぁ?(苦笑)
まぁ、あとは車を修理して
保険屋さんに任せるしかありませんがね。
青くなったとんだみどりの日でした。
・・・ったく。(-_-;)
持病の腰痛と筋肉痛のダブルパンチ!
今日は遠くから来た親戚のお世話と
昨日の山菜採り強行軍で
ボロボロのカラダっす・・・。(苦笑)
昨日はおなじみ行者大蒜ハンターB氏と
狙いをハマボウフウと行者大蒜に絞り込み
いつものポイントまで約半日の旅。
時期的にちょっと早いかな?と思ったけど
ここ数日の暖かさのせいか
オカゲサンで1年分の収穫確保で~す。
二人とも当分遊んで暮らせますな。
んなワケないか。(笑)
それでも帰りは温泉に生ビールと
最高気温28℃に精一杯抵抗したけど
寄る年波には勝てずってトコで・・・。(苦笑)
で、ボロボロのカラダで頑張って仕込みました。
毎年の恒例行事「行者大蒜昆布醤油漬け」。
あぁ、この香りがタマラナイ!
もうひとつは昨年から始めた
「ハマボウフウ昆布醤油漬け」。
あぁ、この風味がタマラナイ!
でも、仕込中にやはり登場しましたよ、
小さな魑魅魍魎の吸血鬼が・・・。
ま~、何回見てもキモイ体型の
生血ハンター「マ・ダーニ」くん。(笑)
結構、移動も素早いし、
こんなヤツにロックオンされたら
支那畜軍艦よりヤバイぜよ!(^_^;)
早々と火葬場行きにさせていただきました。
アブねぇ、アブねぇ。(笑)
北海道は最東端の根室に
「北の勝」っていうブランドの日本酒がある。
日本酒好きなら知ってるよね。
そのブランドの中で毎年1月下旬のある日に
販売と同時に即完売となる幻なる酒がある。
「北の勝 搾りたて」

即完売するほどの人気なので
地元根室でもなかなか手に入らない。
以前は親戚に頼んだら
なんとか手に入っていたけど
今はもうムリなようだ。
自分で並んで買わないとならん。
そこまでして飲むほどの味かどうかは
個人の好みなのであえて言うまい。
美味いことは美味いけどね。(笑)
昨日、とある道東の街の居酒屋で
たまたままだ残っていたので
一升注文して皆で即飲み干したよ。(^_^;)
すっかりマボロシということが定着して
早速オークションなどで高値で取引されている。
1本2000円強が3-6倍の値段になってるね。
居酒屋では1本5500円で出してたけど
コレが高いか安いかは微妙だね。
手に入らなかった好きな人には
安いんだろうけどね。
自分はコップ1杯飲めれば十分なので
あってもいつもチビリとコップ酒ですわ。(笑)
「北の勝」っていうブランドの日本酒がある。
日本酒好きなら知ってるよね。
そのブランドの中で毎年1月下旬のある日に
販売と同時に即完売となる幻なる酒がある。
「北の勝 搾りたて」
即完売するほどの人気なので
地元根室でもなかなか手に入らない。
以前は親戚に頼んだら
なんとか手に入っていたけど
今はもうムリなようだ。
自分で並んで買わないとならん。
そこまでして飲むほどの味かどうかは
個人の好みなのであえて言うまい。
美味いことは美味いけどね。(笑)
昨日、とある道東の街の居酒屋で
たまたままだ残っていたので
一升注文して皆で即飲み干したよ。(^_^;)
すっかりマボロシということが定着して
早速オークションなどで高値で取引されている。
1本2000円強が3-6倍の値段になってるね。
居酒屋では1本5500円で出してたけど
コレが高いか安いかは微妙だね。
手に入らなかった好きな人には
安いんだろうけどね。
自分はコップ1杯飲めれば十分なので
あってもいつもチビリとコップ酒ですわ。(笑)
何年か前に知人宅で頂いた
漬物の味が今でも忘れられない。
その漬物は春に天然モノを収穫して
秋に出来上がる極々希少なブツなんだよね。
どんな味かって?・・・
天然モノ特有の濃い香りと
独特の風味が止められなくなる
至高の味とでも言おうかね。
その漬物が売っている店がある街に
たまたま近くまで行く用事があったので
もう売り切れかなと思いつつも
ものはついでと寄ってみたら・・・

奇跡的にありやした!(^O^)/

その名も「天然独活のたまり漬け」。

漬物にしては少々高いが
一度喰ったらヤメラレナイ!
思わず5袋も買っちゃった。(笑)
そんなに遠くではないけど
なかなかこの季節に行くチャンスがなくてねぇ。
家族も大喜びで
久々に大満足のお土産でした!(*^。^*)
漬物の味が今でも忘れられない。
その漬物は春に天然モノを収穫して
秋に出来上がる極々希少なブツなんだよね。
どんな味かって?・・・
天然モノ特有の濃い香りと
独特の風味が止められなくなる
至高の味とでも言おうかね。
その漬物が売っている店がある街に
たまたま近くまで行く用事があったので
もう売り切れかなと思いつつも
ものはついでと寄ってみたら・・・
奇跡的にありやした!(^O^)/
その名も「天然独活のたまり漬け」。
漬物にしては少々高いが
一度喰ったらヤメラレナイ!
思わず5袋も買っちゃった。(笑)
そんなに遠くではないけど
なかなかこの季節に行くチャンスがなくてねぇ。
家族も大喜びで
久々に大満足のお土産でした!(*^。^*)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析