Nov-27-08
昨日、BS日テレでこんなのやってました。
「夢釣行」
然別湖でミヤベイワナを釣るという内容。
たまたまオイラも当日行ってたので
断りもなしに勝手に映されてました。(笑)
桟橋左奥の日ハムキャップのカッコイイ
素敵なお兄さんがオイラです!(^^♪
番組ではコンディッションが厳しい
みたいなこと言ってたけど
本当は湖全体でなまら釣れてたんだよね。
HPの10/1釣果情報見たら一目瞭然だべさ!
http://www.shikaribetsu.com/c/report/
岸際でバンバンクルージングライズしてたし
実際ルアーの人もガンガンミヤベ釣ってたよ。
北の大地在住にもかかわらず
臨機応変な状況判断もできない
あんなヘタクソに釣らせるから
釣れない言い訳ばかり。
「50だ、50!」意味ワカランわ。(大爆笑)
モチロン釣果情報にヤツの名前なぞ
一切出ておりません。(笑)
ああいう番組作られると却って然別湖の
イメージダウンになっちゃうから困るよね。
然別湖のスタッフさんにとっては
苦笑いの番組だったね。
まぁ、番組スタッフも編集には
苦労したと思うよ。(;^ω^)
早く言ってくれたらいくらでも
主演してあげたのになぁ。(大笑)
「夢釣行」
然別湖でミヤベイワナを釣るという内容。
たまたまオイラも当日行ってたので
断りもなしに勝手に映されてました。(笑)
桟橋左奥の日ハムキャップのカッコイイ
素敵なお兄さんがオイラです!(^^♪
番組ではコンディッションが厳しい
みたいなこと言ってたけど
本当は湖全体でなまら釣れてたんだよね。
HPの10/1釣果情報見たら一目瞭然だべさ!
http://www.shikaribetsu.com/c/report/
岸際でバンバンクルージングライズしてたし
実際ルアーの人もガンガンミヤベ釣ってたよ。
北の大地在住にもかかわらず
臨機応変な状況判断もできない
あんなヘタクソに釣らせるから
釣れない言い訳ばかり。
「50だ、50!」意味ワカランわ。(大爆笑)
モチロン釣果情報にヤツの名前なぞ
一切出ておりません。(笑)
ああいう番組作られると却って然別湖の
イメージダウンになっちゃうから困るよね。
然別湖のスタッフさんにとっては
苦笑いの番組だったね。
まぁ、番組スタッフも編集には
苦労したと思うよ。(;^ω^)
早く言ってくれたらいくらでも
主演してあげたのになぁ。(大笑)
PR
ウェーディングシューズの
フェルトがペリッと
イッちゃったんですよ・・・。
十年前くらい?に買った
スペアなんだけど
今年久々に使ったからね。
昔は替えフェルト買ってきて
ヤスリかけてボンドで貼って
ガムテープグルグル巻きに
してたんだけど面倒でつい
初修理に出しちゃいました。(;^ω^)
さすがに仕上がりは満点でして。
シロウトのヤッツケとは全然違う。(笑)

約5000円+税って感じの金額だったけど
自分でやってもフェルトや大量のボンド
なんかで結構な金額が出ちゃう。
手間と実費を考えると・・・結果
チョンチョンかお安いと思うね。
で、ついでに見つけちゃったというか
飛びついちゃったのがコレ。
「Richard Wheatley
マグネティッククリップネットホルダー」

またもや得意の衝動買いでございます。
でも一目惚れだから仕方ないのよ~。(^^♪
明日こそ最後のドライフライ釣行となりそう。
その後は台風なのに雪だそうで
いよいよ冬の足音がそこまで・・・。
現実を受け入れたくはないけど
コレばかりは仕方ないのう・・・。(*_*;
フェルトがペリッと
イッちゃったんですよ・・・。
十年前くらい?に買った
スペアなんだけど
今年久々に使ったからね。
昔は替えフェルト買ってきて
ヤスリかけてボンドで貼って
ガムテープグルグル巻きに
してたんだけど面倒でつい
初修理に出しちゃいました。(;^ω^)
さすがに仕上がりは満点でして。
シロウトのヤッツケとは全然違う。(笑)
約5000円+税って感じの金額だったけど
自分でやってもフェルトや大量のボンド
なんかで結構な金額が出ちゃう。
手間と実費を考えると・・・結果
チョンチョンかお安いと思うね。
で、ついでに見つけちゃったというか
飛びついちゃったのがコレ。
「Richard Wheatley
マグネティッククリップネットホルダー」
またもや得意の衝動買いでございます。
でも一目惚れだから仕方ないのよ~。(^^♪
明日こそ最後のドライフライ釣行となりそう。
その後は台風なのに雪だそうで
いよいよ冬の足音がそこまで・・・。
現実を受け入れたくはないけど
コレばかりは仕方ないのう・・・。(*_*;
残り少ない北の大地の活動期。
今月中でほぼドライフライの釣りは終了。
あとはクソ寒い中での引っ張り&
ひたすら我慢のニンフ・・・。
そんな釣りはとっととヤメて
そそくさと冬眠します。(笑)
で、天気のいい予想の本日
いつもの「ShidaxⅡ」さんと
ドライフライリベンジへGo!
水の質も量も申し分なし。
しかし大きいのが出ないのよ・・・。
この時期はお昼前後の一番気温が上がる
時間帯が勝負に勝つタイミング!
イッパイ釣れるが出ない・・・大物が。
密かに期待していた先日の
Sさん3Xブッチギられポイントでも不発。
時間はもう・・・15時!
ハイ!終了~。
そそくさといつもの温泉に直行し

豚丼ガッツリ喰って帰ってきました。
まだやってないポイントもあるので
そのうち天気のいい日を見計らって
最後?の出撃かな?
ちなみに遠くはもう行きません。(笑)
そこまでヒマじゃないのでね。(*^▽^*)
今月中でほぼドライフライの釣りは終了。
あとはクソ寒い中での引っ張り&
ひたすら我慢のニンフ・・・。
そんな釣りはとっととヤメて
そそくさと冬眠します。(笑)
で、天気のいい予想の本日
いつもの「ShidaxⅡ」さんと
ドライフライリベンジへGo!
水の質も量も申し分なし。
しかし大きいのが出ないのよ・・・。
この時期はお昼前後の一番気温が上がる
時間帯が勝負に勝つタイミング!
イッパイ釣れるが出ない・・・大物が。
密かに期待していた先日の
Sさん3Xブッチギられポイントでも不発。
時間はもう・・・15時!
ハイ!終了~。
そそくさといつもの温泉に直行し
豚丼ガッツリ喰って帰ってきました。
まだやってないポイントもあるので
そのうち天気のいい日を見計らって
最後?の出撃かな?
ちなみに遠くはもう行きません。(笑)
そこまでヒマじゃないのでね。(*^▽^*)
残り少ない北の大地の釣りシーズン。
天気も気温もいい感じ!
ということで3人釣旅に行ってきた。
今回は「canop」さんのガイドで
「ShidaxⅡ」さんとオイラの腕が
試される釣行でございます。(;^ω^)
モチロン狙うメインは越冬前に
バクバクやらかしてる大虹鱒くん。
現着すると「あったかいんだから~」
「テレストリアル飛びまくりなんだから~」
というワケでこの時期としては
最高のコンディッション。( *´艸`)
迷わずこの時期ほぼ限定
臭くないカメムシフライをチョイス。
お~、予想通り反応グンバツだね!
こりゃ楽しいったらありゃしねぇ。
二人が使っているのは最近人気のある
「Kabuto」グラスロッド。
二本揃ってるのは初めて見た。(笑)

オイラがあるポイントで狙ってる間、
二人は上流に向かって行ったが
ヒョイと見てみると遠くでSさんのロッドが
満月のようにひん曲がっている!(;゚Д゚)
オイラが慌てて上流に向かうと
ボーゼンと立ちつくす二人・・・。
50オーバーが猛ダッシュで遁走し
3Xをブッチ切ったらしい・・・。( ˘•ω•˘ )
ん~、残念無念。
ボサが多いし狭い川なので
突っ走られるとかなり厳しいねぇ。
おじちゃんも姿見ずで竹竿アワセ切れなど
普段あり得ないミスを・・・。
もしかして相当デカかったのか?(涙)
でも十数年振りに珍しい1尾が釣れた。
「ホウライマス」

虹鱒なんだけど黒点がない貴重な鱒。
久々に見たので超感激~。(*´ω`*)
北米で極くたまに釣れる
タイガートラウトみたいなモンだな。
コレが釣れると超ラッキーなことが
起こるコトがあるらしいので
ぜひあやかりたいモンだ。(笑)
その後も別の川のポイントを
教えてもらったりして例のごとく温泉直行!
腹が減ったのでそのまま夕飯へ。
3連休中日とあってか有名店は
駐車場が空いていない・・・。
なので安くて美味しい天ぷら屋さんに
案内してもらって3人とも大満足!(^^♪
今月中はまた暖かい日を選んで
出撃せねばなるまい!
既に納竿へのカウントダウンは
始まっているのだ・・・。(*´ω`*)
天気も気温もいい感じ!
ということで3人釣旅に行ってきた。
今回は「canop」さんのガイドで
「ShidaxⅡ」さんとオイラの腕が
試される釣行でございます。(;^ω^)
モチロン狙うメインは越冬前に
バクバクやらかしてる大虹鱒くん。
現着すると「あったかいんだから~」
「テレストリアル飛びまくりなんだから~」
というワケでこの時期としては
最高のコンディッション。( *´艸`)
迷わずこの時期ほぼ限定
臭くないカメムシフライをチョイス。
お~、予想通り反応グンバツだね!
こりゃ楽しいったらありゃしねぇ。
二人が使っているのは最近人気のある
「Kabuto」グラスロッド。
二本揃ってるのは初めて見た。(笑)
オイラがあるポイントで狙ってる間、
二人は上流に向かって行ったが
ヒョイと見てみると遠くでSさんのロッドが
満月のようにひん曲がっている!(;゚Д゚)
オイラが慌てて上流に向かうと
ボーゼンと立ちつくす二人・・・。
50オーバーが猛ダッシュで遁走し
3Xをブッチ切ったらしい・・・。( ˘•ω•˘ )
ん~、残念無念。
ボサが多いし狭い川なので
突っ走られるとかなり厳しいねぇ。
おじちゃんも姿見ずで竹竿アワセ切れなど
普段あり得ないミスを・・・。
もしかして相当デカかったのか?(涙)
でも十数年振りに珍しい1尾が釣れた。
「ホウライマス」
虹鱒なんだけど黒点がない貴重な鱒。
久々に見たので超感激~。(*´ω`*)
北米で極くたまに釣れる
タイガートラウトみたいなモンだな。
コレが釣れると超ラッキーなことが
起こるコトがあるらしいので
ぜひあやかりたいモンだ。(笑)
その後も別の川のポイントを
教えてもらったりして例のごとく温泉直行!
腹が減ったのでそのまま夕飯へ。
3連休中日とあってか有名店は
駐車場が空いていない・・・。
なので安くて美味しい天ぷら屋さんに
案内してもらって3人とも大満足!(^^♪
今月中はまた暖かい日を選んで
出撃せねばなるまい!
既に納竿へのカウントダウンは
始まっているのだ・・・。(*´ω`*)
さていよいよ10月ですな。
今年度も下半期に突入。
クールビズも終了・・・。(涙)
仕事はいっぱい残ってるが
昨日は敢えて終了間際の
然別湖2週連続釣行に挑んだ!(笑)
今年1匹も釣ってないミヤベイワナを
釣らんことには夜も寝られん!( ˘ω˘)スヤァ
今回は単独釣行ということなので
ポイントが貯まっていたし
無料レンタルボートを使っていざ勝負!
スタートは快晴無風でいい感じだったが
まだ下層寒気が残っていたためか
直後にはやや強い西風が・・・。

紅葉のピークは過ぎた感じだね。
風裏のポイントまで進む間に
タイプⅣのハーリングで
行き掛けの駄賃を狙ったが
アタリが2回でいずれも掛からず残念。
予想通り日当たりのいい風裏で
岸際でのライズを発見!
丁寧に狙うとレインボーやウグイではなく
待望のミヤベイワナが陸生昆虫に夢中のようで
パクパクやってまんがな!(#^.^#)
中にはパクパクやりながら表層を
大胆にクルージングしてる大物も!
単独なので風向きが変わるたび
ボートの操船を片手でやらなきゃならないが
何回かやってるうちにすっかり慣れたね。
やっぱドライフライは最高!
狙って釣るのは楽しいよ!

今回は念願だったミヤベイワナの
初40オーバーが釣れたので
然別湖での目標はほぼ達成!

サクラ60オーバーってのもアタマにはあるけど
あんまし興味はないし初秋は産卵を控えてるので
大物はそもそも遡上しちゃってるしね。(笑)
ただ単独ボート漕ぎはもうカンベン。(;^ω^)
身体へのダメージが大きすぎます。(苦笑)
10月はいよいよラスト月間・・・。
最近は湖メインだったので
最後は川に行けるだけ行こうかね。
また長い冬ごもりが始まると思うと
憂鬱でしょうがないよ・・・。( ˘•ω•˘ )
今年度も下半期に突入。
クールビズも終了・・・。(涙)
仕事はいっぱい残ってるが
昨日は敢えて終了間際の
然別湖2週連続釣行に挑んだ!(笑)
今年1匹も釣ってないミヤベイワナを
釣らんことには夜も寝られん!( ˘ω˘)スヤァ
今回は単独釣行ということなので
ポイントが貯まっていたし
無料レンタルボートを使っていざ勝負!
スタートは快晴無風でいい感じだったが
まだ下層寒気が残っていたためか
直後にはやや強い西風が・・・。
紅葉のピークは過ぎた感じだね。
風裏のポイントまで進む間に
タイプⅣのハーリングで
行き掛けの駄賃を狙ったが
アタリが2回でいずれも掛からず残念。
予想通り日当たりのいい風裏で
岸際でのライズを発見!
丁寧に狙うとレインボーやウグイではなく
待望のミヤベイワナが陸生昆虫に夢中のようで
パクパクやってまんがな!(#^.^#)
中にはパクパクやりながら表層を
大胆にクルージングしてる大物も!
単独なので風向きが変わるたび
ボートの操船を片手でやらなきゃならないが
何回かやってるうちにすっかり慣れたね。
やっぱドライフライは最高!
狙って釣るのは楽しいよ!
今回は念願だったミヤベイワナの
初40オーバーが釣れたので
然別湖での目標はほぼ達成!
サクラ60オーバーってのもアタマにはあるけど
あんまし興味はないし初秋は産卵を控えてるので
大物はそもそも遡上しちゃってるしね。(笑)
ただ単独ボート漕ぎはもうカンベン。(;^ω^)
身体へのダメージが大きすぎます。(苦笑)
10月はいよいよラスト月間・・・。
最近は湖メインだったので
最後は川に行けるだけ行こうかね。
また長い冬ごもりが始まると思うと
憂鬱でしょうがないよ・・・。( ˘•ω•˘ )
昨日は早朝出発で恒例の
然別湖秋の陣に行ってきました!
今回も毎度の相棒は「ShidaxⅡ」さん。
予定していた今週末29日は
どうやら大荒れの暴風&初冠雪となりそう。

でもって急遽昨日日帰り弾丸ツアーに変更。
湖で暴風は危険極まりないからね。
遊びに行って事故に遭っちゃタマランよ。
で、朝から予想通りほぼ無風で凪ていて
午後からの風も大したことなさそうだ。


相談の結果今回も陸から釣ることにした。
ボート漕がんでいいからラクだしね。(笑)
ただしミヤベイワナは苦戦しそう。
岸際で仕留めるには結構条件が厳しいのさ。
ポイントに船で送迎してもらうんだけど
着いてみると前回よりかなり増水している。
でもよく見るとスタート直後から
岸際でポツポツライズがある。
ポツリライズなのでウグイかな?
と思いつついいヒキをしてくれたのは
本日の本命1匹目レインボー41cmの女の子。

ライズも徐々に少なくなってきたので
ルースニングに切り替えたけどパッとしない。
そそくさとタイプⅣに切り替えて
スグにゾンカーを引っ手繰ったのは52cmの良型。

この一匹でまだ午前中だというのに
ほぼもう十分満足感が・・・。(;^ω^)
相棒も最初は苦労してたみたいだけど
コンスタントに釣れ出し一安心。
午後からは仲良く二人で並んで釣ってたら
おじちゃんのコガネムシにガバチョと出た。
元気者のソイツはジャンプこそしないけど
沖へ向かって一直線に大暴走&大疾走!

アッという間にバッキングラインまで
出されちょっとビックリこいた!(;゚Д゚)
てっきり60cm超えたかなと思いきや
数回のリールファイトの末、
ランドしたのは泣50の49cm。
どんだけデップリ強いんよ・・・。(;^ω^)

その後はパッとしないままストップフィッシング。
「帰りは15分前に迎えに来るから」
といいつつ来たのは30分前。(苦笑)
まぁ、早く帰りたいんだろうから
別にいいんだけどさ。(笑)
52cm釣ったし受付の人にも
「本日のビッグワンかな~?」
なんて言われたもんでね。
だけど自分が好調な時は
好条件が揃ってるので普通ならば
他の人も好調なはずなんだよね。
予想通り1cm足りなかったのはご愛敬!
2回連続のビッグワンはダメだったけど
とっても楽しい1日でした。(^^♪
中でも49cmのパワフルレインボーに
バッキングラインまでなんて何年振りだろう?
全く記憶にないねぇ。(苦笑)

相棒の「ShidaxⅡ」さんも
コンスタントに釣れていたし
温泉入って美味いもん喰って
二人とも満足の釣行でした!(*^▽^*)
然別湖秋の陣に行ってきました!
今回も毎度の相棒は「ShidaxⅡ」さん。
予定していた今週末29日は
どうやら大荒れの暴風&初冠雪となりそう。
でもって急遽昨日日帰り弾丸ツアーに変更。
湖で暴風は危険極まりないからね。
遊びに行って事故に遭っちゃタマランよ。
で、朝から予想通りほぼ無風で凪ていて
午後からの風も大したことなさそうだ。
相談の結果今回も陸から釣ることにした。
ボート漕がんでいいからラクだしね。(笑)
ただしミヤベイワナは苦戦しそう。
岸際で仕留めるには結構条件が厳しいのさ。
ポイントに船で送迎してもらうんだけど
着いてみると前回よりかなり増水している。
でもよく見るとスタート直後から
岸際でポツポツライズがある。
ポツリライズなのでウグイかな?
と思いつついいヒキをしてくれたのは
本日の本命1匹目レインボー41cmの女の子。
ライズも徐々に少なくなってきたので
ルースニングに切り替えたけどパッとしない。
そそくさとタイプⅣに切り替えて
スグにゾンカーを引っ手繰ったのは52cmの良型。
この一匹でまだ午前中だというのに
ほぼもう十分満足感が・・・。(;^ω^)
相棒も最初は苦労してたみたいだけど
コンスタントに釣れ出し一安心。
午後からは仲良く二人で並んで釣ってたら
おじちゃんのコガネムシにガバチョと出た。
元気者のソイツはジャンプこそしないけど
沖へ向かって一直線に大暴走&大疾走!
アッという間にバッキングラインまで
出されちょっとビックリこいた!(;゚Д゚)
てっきり60cm超えたかなと思いきや
数回のリールファイトの末、
ランドしたのは泣50の49cm。
どんだけデップリ強いんよ・・・。(;^ω^)
その後はパッとしないままストップフィッシング。
「帰りは15分前に迎えに来るから」
といいつつ来たのは30分前。(苦笑)
まぁ、早く帰りたいんだろうから
別にいいんだけどさ。(笑)
52cm釣ったし受付の人にも
「本日のビッグワンかな~?」
なんて言われたもんでね。
だけど自分が好調な時は
好条件が揃ってるので普通ならば
他の人も好調なはずなんだよね。
予想通り1cm足りなかったのはご愛敬!
2回連続のビッグワンはダメだったけど
とっても楽しい1日でした。(^^♪
中でも49cmのパワフルレインボーに
バッキングラインまでなんて何年振りだろう?
全く記憶にないねぇ。(苦笑)
相棒の「ShidaxⅡ」さんも
コンスタントに釣れていたし
温泉入って美味いもん喰って
二人とも満足の釣行でした!(*^▽^*)
昨日、一昨日と前から予定していた
「ShidaxⅡ」さんとの一泊での釣行。
数日前から週間予報に一喜一憂しながら
当日を迎えた。(笑)
しかし祈りもむなしく初日は雨・・・。
ま、宿も予約済みなので決行だ!(笑)
一泊なのでいつもよりは重役出勤。
現着したら雨は小雨、いいんでないかい?
釣りらしき車は1台見かけたが
目指すポイントには誰もいない。
早速釣り始めると雨も止み
小さいながらも虹鱒の魚影は濃い。
いつもどおりなかなか大物は出ないが
じっくり攻めたら出るかもね~。
・・・って言ってたら
ShidaxⅡさんに大物が出た!
しかし下流に走られ痛恨の3Xブレイク!
( ゚Д゚)残念無念~。(/ω\)
おじちゃんは最後のポイント近くで
40弱をランドしたが結局それが最大。

気分を変えて近くの別の川に転戦。
初めて入る前から気になってた情報なしの川。
入渓後すぐに相棒が1本
ヨサゲな虹鱒をゲット!
お、コリャイケる!と思ったが
結局その後はチビばかりで
その日はストップフィッシング。
予約済みの温泉宿に向かう途中、
ジンギスカンとホルモンに
舌鼓を打ち腹ごしらえ。

温泉は秘湯と呼ばれる「かんの温泉」。
昨年の台風被害で土砂が流入し
営業停止を余儀なくされていたが
先日営業再開したばかりだ。
復興への努力に感謝!(*´▽`*)

早速湯船をひと廻りして全制覇達成!(笑)


次の日はお弁当をおかみさんに作ってもらい
早朝出発し毎年恒例の然別湖に向かう。
前日の雨も止み、曇りではあるが
風もなく絶好の釣り日和。

今回はボートを使わず岸から狙うことに。
渡船してもらい早速スタート!
・・・して間もなくインジケータが沈む。
いや~、やりましたね!
今期初・然別湖初50オーバーの虹鱒ゲット!

#7マリオがグングン撓る撓る、
が、強力勝負なら負けません!ヾ(≧▽≦)ノ
午前中には40、41と更に追加。
しかし肝心のミヤベイワナがなかなか来ない。
午後はサクラマスを追加したが
結局ミヤベはノーフィッシュ。
今回初めてミヤベボウズを喰らっちゃった。
ボートを漕がない分足腰は楽だが
ロッドを二日間振りまくりで
肩・腕が疲労困憊、悲鳴が上がった。
今年から500円入浴券を貰えるので
早速近くのホテルで温泉入浴。

冷えた身体を温めた後はロビーにある
ミヤベイワナのホルマリン漬けを
じっくり観察&撮影。


こんなのいるんだね。
しかもペア。スゴイね。
目の保養が終ったら帰りには
モチロン栄養補給のヒレカツ喰って
家に着いたのは21時頃。
疲れたけど充実した2日間だったね~。
ShidaxⅡさん、秋にまた行きましょう。
そうそう、今回ShidaxⅡさんが陸から釣った
唯一のミヤベイワナはどうやらブラウンバック!
回遊ではなく居着きの希少なミヤベイワナ33cm!

次回はぜひオイラも釣りたいものだ。
次も頑張っぺ!ヾ(≧▽≦)ノ
「ShidaxⅡ」さんとの一泊での釣行。
数日前から週間予報に一喜一憂しながら
当日を迎えた。(笑)
しかし祈りもむなしく初日は雨・・・。
ま、宿も予約済みなので決行だ!(笑)
一泊なのでいつもよりは重役出勤。
現着したら雨は小雨、いいんでないかい?
釣りらしき車は1台見かけたが
目指すポイントには誰もいない。
早速釣り始めると雨も止み
小さいながらも虹鱒の魚影は濃い。
いつもどおりなかなか大物は出ないが
じっくり攻めたら出るかもね~。
・・・って言ってたら
ShidaxⅡさんに大物が出た!
しかし下流に走られ痛恨の3Xブレイク!
( ゚Д゚)残念無念~。(/ω\)
おじちゃんは最後のポイント近くで
40弱をランドしたが結局それが最大。
気分を変えて近くの別の川に転戦。
初めて入る前から気になってた情報なしの川。
入渓後すぐに相棒が1本
ヨサゲな虹鱒をゲット!
お、コリャイケる!と思ったが
結局その後はチビばかりで
その日はストップフィッシング。
予約済みの温泉宿に向かう途中、
ジンギスカンとホルモンに
舌鼓を打ち腹ごしらえ。
温泉は秘湯と呼ばれる「かんの温泉」。
昨年の台風被害で土砂が流入し
営業停止を余儀なくされていたが
先日営業再開したばかりだ。
復興への努力に感謝!(*´▽`*)
早速湯船をひと廻りして全制覇達成!(笑)
次の日はお弁当をおかみさんに作ってもらい
早朝出発し毎年恒例の然別湖に向かう。
前日の雨も止み、曇りではあるが
風もなく絶好の釣り日和。
今回はボートを使わず岸から狙うことに。
渡船してもらい早速スタート!
・・・して間もなくインジケータが沈む。
いや~、やりましたね!
今期初・然別湖初50オーバーの虹鱒ゲット!
#7マリオがグングン撓る撓る、
が、強力勝負なら負けません!ヾ(≧▽≦)ノ
午前中には40、41と更に追加。
しかし肝心のミヤベイワナがなかなか来ない。
午後はサクラマスを追加したが
結局ミヤベはノーフィッシュ。
今回初めてミヤベボウズを喰らっちゃった。
ボートを漕がない分足腰は楽だが
ロッドを二日間振りまくりで
肩・腕が疲労困憊、悲鳴が上がった。
今年から500円入浴券を貰えるので
早速近くのホテルで温泉入浴。
冷えた身体を温めた後はロビーにある
ミヤベイワナのホルマリン漬けを
じっくり観察&撮影。
こんなのいるんだね。
しかもペア。スゴイね。
目の保養が終ったら帰りには
モチロン栄養補給のヒレカツ喰って
家に着いたのは21時頃。
疲れたけど充実した2日間だったね~。
ShidaxⅡさん、秋にまた行きましょう。
そうそう、今回ShidaxⅡさんが陸から釣った
唯一のミヤベイワナはどうやらブラウンバック!
回遊ではなく居着きの希少なミヤベイワナ33cm!
次回はぜひオイラも釣りたいものだ。
次も頑張っぺ!ヾ(≧▽≦)ノ
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析