Nov-27-08
随分前に発売された限定リールをようやくゲット!
「Hardy Bros. Brunswick Cascapedia 1/0」
なんでも聞いたところによると
予約購入するとき左右巻きどちらかを
指定されたとのこと。
構造的にそんなこたないべと思ってたけど
ちょっとネジ外してみたら
やっぱ左右切り替えられるようになってた。
4/0のサーモンサイズもあるけど
おじちゃんは小さいのが好きなので
カスカペディアはコレで終了。
戦前当時は正式には試作品のみで
販売されることはなかったので
モノホンを入手するのは不可能。
現存するのは世界で2台しかないらしいよ。(;^ω^)
コレクトの旅もあとはアレとアレで完結予定。
死ぬまでにはなんとかなんだろ。(笑)
「Hardy Bros. Brunswick Cascapedia 1/0」
なんでも聞いたところによると
予約購入するとき左右巻きどちらかを
指定されたとのこと。
構造的にそんなこたないべと思ってたけど
ちょっとネジ外してみたら
やっぱ左右切り替えられるようになってた。
4/0のサーモンサイズもあるけど
おじちゃんは小さいのが好きなので
カスカペディアはコレで終了。
戦前当時は正式には試作品のみで
販売されることはなかったので
モノホンを入手するのは不可能。
現存するのは世界で2台しかないらしいよ。(;^ω^)
コレクトの旅もあとはアレとアレで完結予定。
死ぬまでにはなんとかなんだろ。(笑)
なかなか手ごろな価格の出物がなくてね。
シーズンオフになってから
ようやくカードボックス付きで入手!
「Hardy Bros. The St.George 3-3/8” LHW」
エナメル塗装に2スクリュー&MarkⅡチェックなので
造られたのは50年代だろうね。(^^♪
3-3/4にWF7FとTypeⅣをスプール交換で
対応してたんだけどTypeⅣを3-3/8にセット。
アメリカドルでなくて英国ポンドだったので
まぁまぁのお買い物でした。
コレでSt.George左巻き4兄弟揃い踏みですな~。
本当はマルチプライヤーを入れて5兄弟なんだけど
さすがに1度しか左巻きは見たコトないわ。
しかも当然トンデモ価格でとても手が出やしまへん。
まぁ、縁があればいつか手に入れたいけどね。
多分ムリであろうなぁ~。(;^ω^)
シーズンオフになってから
ようやくカードボックス付きで入手!
「Hardy Bros. The St.George 3-3/8” LHW」
エナメル塗装に2スクリュー&MarkⅡチェックなので
造られたのは50年代だろうね。(^^♪
3-3/4にWF7FとTypeⅣをスプール交換で
対応してたんだけどTypeⅣを3-3/8にセット。
アメリカドルでなくて英国ポンドだったので
まぁまぁのお買い物でした。
コレでSt.George左巻き4兄弟揃い踏みですな~。
本当はマルチプライヤーを入れて5兄弟なんだけど
さすがに1度しか左巻きは見たコトないわ。
しかも当然トンデモ価格でとても手が出やしまへん。
まぁ、縁があればいつか手に入れたいけどね。
多分ムリであろうなぁ~。(;^ω^)
おじちゃんの大好きな釣具メーカー「Hardy Bros」。
今年2022年で創業150周年になるそうだ。( ̄▽ ̄)
ということは1872年から釣具を造り続けているのかぁ。
この間、会社自体は売却やら何やら
いろいろあったようだけどよく続いたモンだ。
で、記念限定モデルが発売されてましてね。
ヤッパシ好きだからね、一応手に入れておこうと。
そして届いたのが一番小っちゃくて一番安いヤツ。
「Hardy Bros. The Flyweight
2022 150th Anniversary」
いつものEnglandのお店が一番安かったので
直接個人輸入で入手しちゃった。(^^♪
造りはさすがの一言。
マイナーな部分だけだけどオリジナルから
チョィアレンジしてるトコが憎いねぇ。
そういえばHeavy-Uラインガードの復刻は
おじちゃんの記憶だと初めてかな。
ま、おじちゃんの数少ない楽しみだしね。
コロナになってから釣りもしてないのに
釣具を買ったのはご愛嬌。(;^ω^)
とにかく世の中、早く平穏になることを
祈るのみだなっス。(^-^;
今年2022年で創業150周年になるそうだ。( ̄▽ ̄)
ということは1872年から釣具を造り続けているのかぁ。
この間、会社自体は売却やら何やら
いろいろあったようだけどよく続いたモンだ。
で、記念限定モデルが発売されてましてね。
ヤッパシ好きだからね、一応手に入れておこうと。
そして届いたのが一番小っちゃくて一番安いヤツ。
「Hardy Bros. The Flyweight
2022 150th Anniversary」
いつものEnglandのお店が一番安かったので
直接個人輸入で入手しちゃった。(^^♪
造りはさすがの一言。
マイナーな部分だけだけどオリジナルから
チョィアレンジしてるトコが憎いねぇ。
そういえばHeavy-Uラインガードの復刻は
おじちゃんの記憶だと初めてかな。
ま、おじちゃんの数少ない楽しみだしね。
コロナになってから釣りもしてないのに
釣具を買ったのはご愛嬌。(;^ω^)
とにかく世の中、早く平穏になることを
祈るのみだなっス。(^-^;
久々に見つけて未使用だったので
お取り寄せしてみたよ。ヾ(≧▽≦)ノ
「Hardy "BOUGL'E" MKⅣ BABY (U.S.A)」

日本でもほぼ同じシャンパンゴールドモデルが
十数年以上前に限定販売されてたけど
コレはやはり米国で限定販売された
シルバーでハンドルがきのこの山
みたいになってるモデルでやんす。
最近ではなかなか新品未使用品が
見当たらなかったんだけど
良い出物があったので即ゲットしました!
なかなかもうこんなチャンスはないしね。
タマに見つけても価格がベロ高!(苦笑)
中には$1000なんてフザケた価格を
付けてるアホもいるし!(-_-メ)
1年間頑張った自分への早めの
クリスマスプレゼントってトコですな。(^^♪
お取り寄せしてみたよ。ヾ(≧▽≦)ノ
「Hardy "BOUGL'E" MKⅣ BABY (U.S.A)」
日本でもほぼ同じシャンパンゴールドモデルが
十数年以上前に限定販売されてたけど
コレはやはり米国で限定販売された
シルバーでハンドルがきのこの山
みたいになってるモデルでやんす。
最近ではなかなか新品未使用品が
見当たらなかったんだけど
良い出物があったので即ゲットしました!
なかなかもうこんなチャンスはないしね。
タマに見つけても価格がベロ高!(苦笑)
中には$1000なんてフザケた価格を
付けてるアホもいるし!(-_-メ)
1年間頑張った自分への早めの
クリスマスプレゼントってトコですな。(^^♪
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析