Nov-27-08
ラベル印刷が出来なくなってたけど
なんとか通常印刷は問題なかったので
買い替えずに使ってた旧プリンタ。
ついに黒インクが印刷不能になってオシャカ。
買ってから10年も経ってたなんてねぇ。
全然気付かなかったよ。
そりゃ、寿命と言っても過言じゃないね。
なので、年末によくある(笑)
プリンタの買換えとなっちまいました・・・。
今回買ったのはキャノンから乗り換えた
久々のエプソン。
「EPSON EP-715A」
ノーケーブルでWi-Fi接続なんで
セットアップもとっても楽チン!
当然ながら印刷品質・スピードとも
前機種とは雲泥の差だし。(;^ω^)
年賀状印刷もアッという間に終了。
枚数も少ないけどね。(笑)
とりあえずポスト投函も終わって、
そろそろ年末の雰囲気が・・・。
5回目の厄年歳男もなんとか無事終われそう。
まだ早いけど出してない方には
ここから新年のご挨拶を申し上げますので
元旦までお待ちください。(*^▽^*)
なんとか通常印刷は問題なかったので
買い替えずに使ってた旧プリンタ。
ついに黒インクが印刷不能になってオシャカ。
買ってから10年も経ってたなんてねぇ。
全然気付かなかったよ。
そりゃ、寿命と言っても過言じゃないね。
なので、年末によくある(笑)
プリンタの買換えとなっちまいました・・・。
今回買ったのはキャノンから乗り換えた
久々のエプソン。
「EPSON EP-715A」
ノーケーブルでWi-Fi接続なんで
セットアップもとっても楽チン!
当然ながら印刷品質・スピードとも
前機種とは雲泥の差だし。(;^ω^)
年賀状印刷もアッという間に終了。
枚数も少ないけどね。(笑)
とりあえずポスト投函も終わって、
そろそろ年末の雰囲気が・・・。
5回目の厄年歳男もなんとか無事終われそう。
まだ早いけど出してない方には
ここから新年のご挨拶を申し上げますので
元旦までお待ちください。(*^▽^*)
PR
なんだか急にWi-Fiが繋がらなくなった。
設定を確認したり、いろいろ関連する機器の
再起動を試みたが全く繋がらない・・・。(´・ω・`)
自主点検するため取り急ぎ新しいルーターを注文。
ヨド○シポイントを使って2000円強で次の日に届いた。
「Aterm WG1200HS4」
残念ながら結果は同じだった・・・。(-_-;)
とりあえず回線業者に連絡するも
修理は早くても月曜日の午前中だとのたまう。
仕事でも使ってるんだからもっと早くならんのか!
と抗議するも無理ですとの一点張り。(。-`ω-)
するってぇと急に金曜日午後に修理に伺いますと連絡が。
どうやら集合住宅のMDFの故障らしく、
各住人からかなりの数の苦情が殺到したらしい。
全くNT○ってえのは電○公社時代から
企業経営体質が全く変わってないね。
一人の苦情なら放置だけど大勢からなら即対応。
繋がらなかった分、料金を日割りにして
返金するくらいのことも出来ないのかね。
フザケンなってーの。(。◕ˇдˇ◕。)/
で、ようやく金曜日夕方無事開通となりにけり。
少なくとも年に一度くらいは点検しに来やがれっての。
少しは客の立場に立ってモノを考えられんのかねぇ。
だから何時まで経っても三流企業なんだよ。
いい加減気づけよな、N○T。(。-`ω-)
設定を確認したり、いろいろ関連する機器の
再起動を試みたが全く繋がらない・・・。(´・ω・`)
自主点検するため取り急ぎ新しいルーターを注文。
ヨド○シポイントを使って2000円強で次の日に届いた。
「Aterm WG1200HS4」
残念ながら結果は同じだった・・・。(-_-;)
とりあえず回線業者に連絡するも
修理は早くても月曜日の午前中だとのたまう。
仕事でも使ってるんだからもっと早くならんのか!
と抗議するも無理ですとの一点張り。(。-`ω-)
するってぇと急に金曜日午後に修理に伺いますと連絡が。
どうやら集合住宅のMDFの故障らしく、
各住人からかなりの数の苦情が殺到したらしい。
全くNT○ってえのは電○公社時代から
企業経営体質が全く変わってないね。
一人の苦情なら放置だけど大勢からなら即対応。
繋がらなかった分、料金を日割りにして
返金するくらいのことも出来ないのかね。
フザケンなってーの。(。◕ˇдˇ◕。)/
で、ようやく金曜日夕方無事開通となりにけり。
少なくとも年に一度くらいは点検しに来やがれっての。
少しは客の立場に立ってモノを考えられんのかねぇ。
だから何時まで経っても三流企業なんだよ。
いい加減気づけよな、N○T。(。-`ω-)
おじちゃんが2002年から始めた
HPのカウンターがついに10万に到達❣
「鱒族水族館」

この18年間いろんなことがあったけど
ここまで続くとは・・・感無量です。
これもそれも訪れてくれた皆さんのおかげ❣
感謝・感謝であります。m(_ _)m
HPのカウンターがついに10万に到達❣
「鱒族水族館」
この18年間いろんなことがあったけど
ここまで続くとは・・・感無量です。
これもそれも訪れてくれた皆さんのおかげ❣
感謝・感謝であります。m(_ _)m
昨日、愛用の自作PCが起動しなくなっちゃった。
半年くらい前から電源の調子が悪かったけど
電源部は正常なのについにウンともスンとも
言わなくなっちゃった・・・。
電圧も正常なのでマザボが逝っちゃったみたい。
CPUと共に買ったのが2009年だから10年選手。
10年は性能的にも限界だし、仕方ないよね~。
で、考慮した末、急遽中古PCを購入することに。
近くのドス○ラは中古品も短期保証付きで
良い品が多いので即買ってきた。
ソイツがミニタワーのコレさ。

ASUSの良さそうなのがあったので即決!
HDDは500Gだけどメモリが8Gあって
コレで税込約38000円は十二分だね。
面倒なセットアップもHDDを今迄使ってた
SSDに入れ替えたダケなので超カンタン。(*^▽^*)
何のトラブルもなくサクサクですわ~。
イチバン疲れたのは壊れたPCをバラすとき。
バラさないと燃やせないゴミで出せないから
カネもかかるし、メンドウだしね。(;^ω^)
とにかく不自由が無くなってヨカッタ。
半年くらい前から電源の調子が悪かったけど
電源部は正常なのについにウンともスンとも
言わなくなっちゃった・・・。
電圧も正常なのでマザボが逝っちゃったみたい。
CPUと共に買ったのが2009年だから10年選手。
10年は性能的にも限界だし、仕方ないよね~。
で、考慮した末、急遽中古PCを購入することに。
近くのドス○ラは中古品も短期保証付きで
良い品が多いので即買ってきた。
ソイツがミニタワーのコレさ。
ASUSの良さそうなのがあったので即決!
HDDは500Gだけどメモリが8Gあって
コレで税込約38000円は十二分だね。
面倒なセットアップもHDDを今迄使ってた
SSDに入れ替えたダケなので超カンタン。(*^▽^*)
何のトラブルもなくサクサクですわ~。
イチバン疲れたのは壊れたPCをバラすとき。
バラさないと燃やせないゴミで出せないから
カネもかかるし、メンドウだしね。(;^ω^)
とにかく不自由が無くなってヨカッタ。
むか~し、昔、誰かから頂いた
愛用PCのマウスが勝手に
ダブルクリックするようになりまして・・・。
コリャそろそろ替えなきゃダメかと。(苦笑)
ヨド○シポイント内で手に入る
マイクロソ○トマウスを検索したら
780円のマウスを発見!(笑)
で、夕べ遅くに届いたのがコレ。
「Microsoft Compact Optical Mouse 500」

今時、赤LEDでショボイヤツだけど
機能的にはこれで十分なんだよね~。
モバイル用マウス設計だからちょっと小さいけど
普段からSurface用のマウスを使ってるので無問題。
そのまま接続しても問題ないけど
ケーブルが少し短かったので余っていた
延長用USBケーブル接続で余裕綽々!(*^_^*)
コレがPCへのクリプレとなりました。
来年もヨロシクね~。(*^▽^*)
愛用PCのマウスが勝手に
ダブルクリックするようになりまして・・・。
コリャそろそろ替えなきゃダメかと。(苦笑)
ヨド○シポイント内で手に入る
マイクロソ○トマウスを検索したら
780円のマウスを発見!(笑)
で、夕べ遅くに届いたのがコレ。
「Microsoft Compact Optical Mouse 500」
今時、赤LEDでショボイヤツだけど
機能的にはこれで十分なんだよね~。
モバイル用マウス設計だからちょっと小さいけど
普段からSurface用のマウスを使ってるので無問題。
そのまま接続しても問題ないけど
ケーブルが少し短かったので余っていた
延長用USBケーブル接続で余裕綽々!(*^_^*)
コレがPCへのクリプレとなりました。
来年もヨロシクね~。(*^▽^*)
我家の愛機デスクトップPCが最近
どうにも動作が鈍くなりまして・・・。
使いたいソフトの関係で
未だ32ビットマシンを愛用中!(笑)
使用中はずっとHDDが
カリカリやってます。(´-ω-`)
遅いなとは思ってたけど
最近とみに酷くなってましてね・・・。
Win10だけど64ビットには出来んし
思案した末、安く対策を講じるとしたら
メモリ増設とHDDをSSDにするくらい。
メモリは32ビットならどんだけ搭載しても
最大3GBまでしか認識しない。
現状は1GBを3枚挿し。
3枚より1枚の方が少しは速くなるかな。
なので4GBメモリ1枚と
SSD525GBをチョイス!

まずはSeagateのクローン作成ソフトで
Dドライブに接続したSSDにシステムを
丸ごとコピー!
次にCドライブにSSDを接続して起動。
ハイ、終了~!(*^▽^*)
新しいメモリも難なく認識したし
コレでカンペキですな!
早速立ち上げてみると
おぉ~、速い速い!
そして何より静かだ。(笑)
コレで古いソフトも心配なく使えるし
SSDだから物理的なクラッシュもない。
万々歳でございます~。(*^^)v
どうにも動作が鈍くなりまして・・・。
使いたいソフトの関係で
未だ32ビットマシンを愛用中!(笑)
使用中はずっとHDDが
カリカリやってます。(´-ω-`)
遅いなとは思ってたけど
最近とみに酷くなってましてね・・・。
Win10だけど64ビットには出来んし
思案した末、安く対策を講じるとしたら
メモリ増設とHDDをSSDにするくらい。
メモリは32ビットならどんだけ搭載しても
最大3GBまでしか認識しない。
現状は1GBを3枚挿し。
3枚より1枚の方が少しは速くなるかな。
なので4GBメモリ1枚と
SSD525GBをチョイス!
まずはSeagateのクローン作成ソフトで
Dドライブに接続したSSDにシステムを
丸ごとコピー!
次にCドライブにSSDを接続して起動。
ハイ、終了~!(*^▽^*)
新しいメモリも難なく認識したし
コレでカンペキですな!
早速立ち上げてみると
おぉ~、速い速い!
そして何より静かだ。(笑)
コレで古いソフトも心配なく使えるし
SSDだから物理的なクラッシュもない。
万々歳でございます~。(*^^)v
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析