忍者ブログ
Nov-27-08
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
「Orvis 1997 Catalogue」をようやっと入手!
20120210001.jpg
古いものは良く見かけるけど
逆に比較的新しい年代のモノは
意外となかなかナイんです。

まぁ、ボチボチってコトで。('∀`)

拍手[2回]

PR
Orvis1992カタログ入手!
20120126001.jpg
Version違いを手に入れたが
中身はホボ同じ。('∀`)

銘竿SuperFineシリーズ全盛期だね。
7/11なんかいいんじゃないでしょうか~?

拍手[4回]

「Orvis Christmas Catalog 1969」入手!
20120119001.jpg
古き良き時代のアメリカを
実感できるカタログだね。

ずっと見てても全然飽きない。
オーダーシートも付いてるので
思わずオーダーしちゃいそう。(笑)

拍手[2回]

Hardy reelの名著
Jess Millerの「The Dunkeld Collection」
20120113001.jpg
・・・の再販じゃないオリジナル版を入手。
モチロン中古本だけど破れや切抜きもなく
シワだけなので資料としては十二分の価値アリ!

ちょっと調べたら・・・ほぼ新品ってダケで
いくらなんでもボリ過ぎでは?
オイラ、コイツの1/10以下の金額で
入手しましたが・・・。(笑)

再販のほうが小さくなった分ページ数も多いし
まぁ見どころも多いんだけど
オリジナルは本のサイズが大きい分画像も見やすいし
使われている画像も再版本とは少し違うのだ。

だから両方手に入れるのが正しいのよ。
・・・と自分自身に言い聞かせている。(笑)

拍手[3回]

ちぃ~っとボロだが格安入手の
「Hardy Anglers' Guide 1930 52nd Ed」
20120112001.jpg
こんな古書をゆっくり眺めるのは・・・
やはり雪と氷に閉ざされた真冬に限る。

あったか羽毛布団の中で
先日買った老眼鏡をお供にね。(笑)

拍手[2回]

「フライの雑誌 95号」が本屋さんからやってきた。
20120105001.jpg
まだ開いてもいないが表紙から見て
今回もアンマシ期待出来そうもないねぇ。

昔は新号が出た直後から
もう次号が楽しみだった。
今じゃ発売されても本屋さんから連絡が来て
「もう3ヶ月経っちゃったのか~」と
気が付く程度。(笑)

読むヒマあるかな~。(笑)

拍手[2回]

久々に手に入れた「Hardy's Anglers' Guide」
20111212001.jpg
今回は1927年版だから・・・84年前の本!
紙製品だというのに奇跡的な保存状態だね。
ページ落ちや虫喰い、ペン入れも全然ない。
世界大戦などのあらゆる厄災から逃げ延びて
今、手元に届いた・・・。ね、奇跡でしょ!

しかも今回のは貴重なオマケまで付いてた。
20111212002.jpg
当時のオーダー・シートと封筒だ。
封筒にはナント糊まで完璧に残っている。(ノ∀`)

もう何も言うコトはない。It's Perfect!

今晩はニヤニヤしながらコレを見て
当時の釣りを想像して過ごそう。(笑)

拍手[2回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]