Nov-27-08
秋田県の専業農家の方から今年の新米を頂いた。
わざわざオイラなんかのために送ってくれたのだ。
涙がチョチョ切れるほど嬉しかったね〜。\(^o^)/
コレがその光り輝く新米!

減農薬で丹精込めて造られた逸品!
製造者の汗と努力の結晶だ。
貼られたラベルに最敬礼。(笑)
おにぎりの形がいいねぇ〜。

炊きたての米で塩むすびを作れば
何個でも喰えるっしょ。
っつ〜か、喰いてえ!(笑)

「年産23」シールが新米の証。
袋に印刷されたメーカー表示。

麦藁帽を被ったへのへのもへじがいいねぇ〜。
常食米を道産米に切り替えてから久しいが
久々の「あきたこまち」だ。
切り替える以前はずっと「あきたこまち」を買ってたんだけど
その美味しさを早く再認識したい!(笑)
ってなことでもちろん届いたその日に炊いてみた。

見てよ、この艶・・・素晴らしい!
あぁ、もうタマラン!
早速ホッケの干物とコイツをぶっかけて食す。

もう何も言うことはないっす・・・。
至福の時、堪能させて頂きました。
田中さん、本当にありがとうございました。
あなたが一生懸命造ってくれたお米を
一所懸命食べさせて頂きました。
腹だけじゃなくココロも満足する味。
そんな素晴らしいお米をみなさんもぜひ!
わざわざオイラなんかのために送ってくれたのだ。
涙がチョチョ切れるほど嬉しかったね〜。\(^o^)/
コレがその光り輝く新米!
減農薬で丹精込めて造られた逸品!
製造者の汗と努力の結晶だ。
貼られたラベルに最敬礼。(笑)
おにぎりの形がいいねぇ〜。
炊きたての米で塩むすびを作れば
何個でも喰えるっしょ。
っつ〜か、喰いてえ!(笑)
「年産23」シールが新米の証。
袋に印刷されたメーカー表示。
麦藁帽を被ったへのへのもへじがいいねぇ〜。
常食米を道産米に切り替えてから久しいが
久々の「あきたこまち」だ。
切り替える以前はずっと「あきたこまち」を買ってたんだけど
その美味しさを早く再認識したい!(笑)
ってなことでもちろん届いたその日に炊いてみた。
見てよ、この艶・・・素晴らしい!
あぁ、もうタマラン!
早速ホッケの干物とコイツをぶっかけて食す。
もう何も言うことはないっす・・・。
至福の時、堪能させて頂きました。
田中さん、本当にありがとうございました。
あなたが一生懸命造ってくれたお米を
一所懸命食べさせて頂きました。
腹だけじゃなくココロも満足する味。
そんな素晴らしいお米をみなさんもぜひ!
PR
先日お越しいただいた「ShidaxⅡ」さんに
沢山のお土産を頂いた。
いつも気を使って頂いてありがとうございます。m(_ _)m
その中でも家族も大好きな・・・「LeTAO」。
しかも秋限定の北海道かぼちゃを使った「ポティロンドゥーブル」。

なんて優しい甘さなんだろう・・・。
甘いモノに目がない人なら
ペロッと1つ食べられるんじゃないかな?
それほど後味がスッキリしてる。
他にも「ドトール」のコーヒー豆や
やはり家族が大好きな「フェスティバロ」の
大丸デパート限定「リンド」も・・・。
ウチに泊まってもらったんだけど
一泊ホテル代くらいのお金を使わせてしまいました。
かえって高くついてしまったようで
大変申し訳なく思っております。m(_ _)m
帰りには大したお土産をお渡しすることも出来ませんでしたが
次回は体一つでお越しください。
来て頂けるだけでそれが十分お土産です。
一緒にいらっしゃった可愛いお嬢さんともお会いし
久々に若い世代の女性と話すことが出来て
チョッピリ嬉しかったおじちゃんでした。(笑)(n‘∀‘)η
沢山のお土産を頂いた。
いつも気を使って頂いてありがとうございます。m(_ _)m
その中でも家族も大好きな・・・「LeTAO」。
しかも秋限定の北海道かぼちゃを使った「ポティロンドゥーブル」。
なんて優しい甘さなんだろう・・・。
甘いモノに目がない人なら
ペロッと1つ食べられるんじゃないかな?
それほど後味がスッキリしてる。
他にも「ドトール」のコーヒー豆や
やはり家族が大好きな「フェスティバロ」の
大丸デパート限定「リンド」も・・・。
ウチに泊まってもらったんだけど
一泊ホテル代くらいのお金を使わせてしまいました。
かえって高くついてしまったようで
大変申し訳なく思っております。m(_ _)m
帰りには大したお土産をお渡しすることも出来ませんでしたが
次回は体一つでお越しください。
来て頂けるだけでそれが十分お土産です。
一緒にいらっしゃった可愛いお嬢さんともお会いし
久々に若い世代の女性と話すことが出来て
チョッピリ嬉しかったおじちゃんでした。(笑)(n‘∀‘)η
苦しいタイトルだなぁ・・・。^^;
なんのコトはない。
北の大地道産子のソウルドリンク「ガラナ」。
先日の津別温泉で見つけたのでご紹介する。
まずは1本目。

白い白熊ガラナ。
見た目ただのサイダー。(笑)
喉越し爽快、飲み口アッサリ。
甘さも抑えてあって口の中スッキリ!
運転手でビールが飲めないときは
コレがうってつけ。
ノンアルビールとちょっと迷ったけどね。(笑)
お次は・・・茶色の羆ガラナ。

スタンダードなガラナ。
まさにソウルドリンク!懐かしい味がする。
白熊よりチョイ甘め。
ドチラもお土産で買ってきたら
家族も美味いと大喜び。(笑)
ヤッパシ子供の頃の味って
いつまでたっても忘れられないモンですわ〜。( ^∀^)
なんのコトはない。
北の大地道産子のソウルドリンク「ガラナ」。
先日の津別温泉で見つけたのでご紹介する。
まずは1本目。
白い白熊ガラナ。
見た目ただのサイダー。(笑)
喉越し爽快、飲み口アッサリ。
甘さも抑えてあって口の中スッキリ!
運転手でビールが飲めないときは
コレがうってつけ。
ノンアルビールとちょっと迷ったけどね。(笑)
お次は・・・茶色の羆ガラナ。
スタンダードなガラナ。
まさにソウルドリンク!懐かしい味がする。
白熊よりチョイ甘め。
ドチラもお土産で買ってきたら
家族も美味いと大喜び。(笑)
ヤッパシ子供の頃の味って
いつまでたっても忘れられないモンですわ〜。( ^∀^)
お気に入りの「麦とホップ」。

限定醸造缶を発見したので即買ってみた。
最後の1本だったのでついつい・・・。(笑)
東北産ホップを使っているらしい。
缶のデザインもお気に入り。
明日お客さんが来るので
とりあえず今晩は飲まずにおこう。(笑)
明日・明後日と久々のタンデムFF出撃予定だったが
今回の台風の影響でさすがにドコの川も
状況は厳しいだろうというコトで
釣行は残念ながら明後日のみとなってしまった。
明後日は丸1日朝から晩まで腕が痛くなるほど
ロッドを振り回すつもりッス。
さて今回はどんな鱒に会えるやら?
もしかしたら全然会えないかもしれないけどね〜。(笑)
限定醸造缶を発見したので即買ってみた。
最後の1本だったのでついつい・・・。(笑)
東北産ホップを使っているらしい。
缶のデザインもお気に入り。
明日お客さんが来るので
とりあえず今晩は飲まずにおこう。(笑)
明日・明後日と久々のタンデムFF出撃予定だったが
今回の台風の影響でさすがにドコの川も
状況は厳しいだろうというコトで
釣行は残念ながら明後日のみとなってしまった。
明後日は丸1日朝から晩まで腕が痛くなるほど
ロッドを振り回すつもりッス。
さて今回はどんな鱒に会えるやら?
もしかしたら全然会えないかもしれないけどね〜。(笑)
家族が某政令指定都市に行ったので
お土産を買ってきてくれた。
まずは・・・知り合いに頂いた「菓か舍」時見草(ときみぐさ)。

よくあるパウンドケーキタイプのお菓子。
アップル・生クリーム・ハスカップの3種類入り。
ハスカップがやはり好みかな?
味は可もなく不可もなくってトコ。
お次は・・・大丸デパート限定販売「フェスティバロ」リンド。

これは以前からの超好み!
芋を使ったお菓子は数あれど
イチバン安くて美味いと思うね〜。
大丸ではイチオシですな。
最近はおのぼりさんの時には必ず購入してる。
実に美味し〜!ヽ(*´∀`)ノ
最後は・・・お菓子じゃないけど「ドトール」のコーヒー豆。(笑)

ホントはマイルドブレンドがよかったんだけど
人気があるせいか売り切れだった模様・・・。
替りにアロマとクリスタルブレンドをチョイス。
暫くはウチでドトールが飲める!(笑)
最近ようやくショップが市内に出来たけど
遠くて買いに行く気もしないしね。(苦笑)
イナカに住んでるとこんなたわいもないことでも
結構楽しみになっちゃってる。(笑)
来年はそろそろソレナリの都会へ脱出したいモノだ。(笑)
お土産を買ってきてくれた。
まずは・・・知り合いに頂いた「菓か舍」時見草(ときみぐさ)。
よくあるパウンドケーキタイプのお菓子。
アップル・生クリーム・ハスカップの3種類入り。
ハスカップがやはり好みかな?
味は可もなく不可もなくってトコ。
お次は・・・大丸デパート限定販売「フェスティバロ」リンド。
これは以前からの超好み!
芋を使ったお菓子は数あれど
イチバン安くて美味いと思うね〜。
大丸ではイチオシですな。
最近はおのぼりさんの時には必ず購入してる。
最後は・・・お菓子じゃないけど「ドトール」のコーヒー豆。(笑)
ホントはマイルドブレンドがよかったんだけど
人気があるせいか売り切れだった模様・・・。
替りにアロマとクリスタルブレンドをチョイス。
暫くはウチでドトールが飲める!(笑)
最近ようやくショップが市内に出来たけど
遠くて買いに行く気もしないしね。(苦笑)
イナカに住んでるとこんなたわいもないことでも
結構楽しみになっちゃってる。(笑)
来年はそろそろソレナリの都会へ脱出したいモノだ。(笑)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析