忍者ブログ
Nov-27-08
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

何年振りだろう?
 「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015
 "Journey of a Songwriter"」


チケット入手法もすっかりシステムが変わり、
Webで申し込んで完全抽選制になっている。
チケット横流しや転売防止で
本人確認もかなり厳しい。
チケット自体もデジタルチケット化し、
スマホでバーコードを提示して入場。
どこの席なのかすら、その時まで不明だ。

チケット売り場で寒さに震えながら
並んで購入していた頃が懐かしい。
チケット自体もデザインが凝っていて
手に入れたらそれだけでとても嬉しかった。

オイラはライブの時、必ずすることがある。
ツアーパンフレットの購入だ。

もちろん、気に入った他のグッズがあれば
購入するが絶対必要なのはパンフレット!
なぜならほぼ必ず
コンサートスケジュールが書いてあるので
いつ行ったのか、あとで見ればすぐ思い出せる。
当時のスポンサーなどの広告も掲載されてるので
思わず懐かしく微笑んでしまうことも多い。
それに自分のチケット半券を張り付けて
記念に大事に仕舞っておく。

今回は他に大好きなツアートラック
ミニカー(笑)とツアーTシャツを購入。

Tシャツのバックにはコンサートスケジュールが
プリントされていたので即購入!

ライブはモチロン最高に決まってる!
還暦を過ぎても声量も変わらないし
音程を外すことはない。
プロなのだから当たり前といえばそれまでだが
相当、ストイックに自己管理を
しっかりコントロールしているんだろうね。
オイラも見習わないと。(笑)

10年振りの新譜からの曲で前半が終了。
後半はみんな知ってるヒット曲のオンパレードだ。

アンコールは計3回!
途中15分だけ休憩して3時間ビッチリの大満足!
休憩があるのはおじちゃんにとっては
とっても助かった。(笑)

大盛況で幕が下りたが
生の声が聴けて本当に嬉しかった。
またいつかお互い元気に再会したいものだ。

このあと更に北上して
別の北の街に向かう予定だけど
天候が荒れる予想なので少し気がかりだ。

実はその街、オイラの大嫌いな
あるエセロッカーが十数年前、
コンサート中に客のノリが悪いと機嫌を損ね、
しかも「こんな街2度と来るか!」
と捨て台詞を吐いて
アンコールもせず、ケツまくって去った街。

ファンのおかげでメシを喰ってる人間が
一番言ってはいけないことだ。
オーディエンスへのあまりにも
酷い態度には呆れるばかり。
元々好きではなかったが
人間的にも信用ならぬエセロッカー。
早く消えればいいのに
ファンのみんなは騙されてるよな~。

まぁ、そんなヤツはロクな死に方しないよ、
きっと!(笑)
曲だってメロディーはともかく、
上っ面だけのつまらない詩ばっかりだしね。

それにしてもチケットが
取りにくいのには閉口した。
他の街も果敢に応募したが
2公演X3回抽選に見事に全敗!
次回も聞きに行けるかどうか微妙ですな・・・。
ファンクラブに入会すると優先されるみたいだけど
年会費4500円はちょっと躊躇する金額。
とりあえずそこまでする気はないが
あまりにチケットが取れなければ
一考の価値ありか?(苦笑)

拍手[18回]

PR
昨夜は某米国有名ギタリストのライブに行ってきた。

ギターフリークにはタマラナイ生演奏に
会場は熱気ムンムン。
ジャパンツアーのこけら落としだったので
本人もヤル気満々・・・だったはず。(笑)

そのギタリストの名はラリー・カールトン。
70年代後半から80年代にかけて一世を風靡した
知る人ぞ知る超絶テクのギタリストだよね。
20120722001.jpg
カルテットでの演奏だったけど
ベースとキーボードも
コレまた有名なベテラン。
ドラムだけが唯一
若手の兄ちゃんだったけど
ベテラン勢に負けず劣らずのさすがの演奏。

終わったあと夜遅くに家に帰ってきたけど
コーフンしてなかなか寝付けず。(笑)

やっぱモノホンの生音は堪らなくイイねぇ!

拍手[6回]

こんなのに行ってきた。
20120626001.jpg
「神保彰ワンマン・オーケストラ」
某都市のライブハウスにて。
ライブハウスなので密着&格安料金!

2年振りだったけど
相変わらずの楽しい演奏だったねぇ。

掟破りのT-なんちゃらという有名バンドの
最大のヒット曲までやっちまうとは!(大笑)
因みに本人も大笑いしてました。(笑)

興味のある人は是非!楽しいことこの上もナシ!
特にドラマーにはオススメでゴザルね。

拍手[2回]

約1年振りのライブに行ってきた。

市内の楽器店のスタジオで行われた
「神保彰 ワンマンオーケストラ
 ドラムからくり全国行脚2010」

20100709001.jpg
元カシオペアのドラマーと言えば
知ってるヒトも多いと思う。
デビュー30周年記念
全国108ヶ所のツアーだそう。

平成初期にカシオペアライブに
行ったトキ以来の再会だ。
スリムな体型も全然変わっていないねぇ。(笑)

ドラムはモチロンだが
他にセットされている6つのパッドを駆使して
プログラミングされた音源を操ると言う仕組みだ。
20100709002.jpg
曲目はオリジナルから
仮面舞踏会、スタンダードJazz、
M・ジャクソン、D・パープルなどなど
様々な曲で楽しませてくれた。
アンコールは
パイレーツオブカリビアンのテーマ曲。
ホトンドがメドレー形式なんで
1曲やるのもタイヘンだ。(笑)

気が付くともう21時半。
アッと言う間に終わってしまった。
ソレだけ楽しかったと言うコトですな~。
やっぱ生音はサイコ~っす!
20100709003.jpg20100709004.jpg
帰りにはサイン会も。
グッズを購入すると
記念に握手と
サインをしてくれた。

おじちゃんが買ったのは
「グルーブ・ブースター」なる
手首のサポーター。
釣りやPGにも使えそうなんでイイかも?(笑)

拍手[2回]

今晩は「Taro」さんと二人で
「Misato」ちゃんのツアーを観賞してきました。

若いコロからなかなかチャンスがなくて
行けてませんでしたが
ようやく足を運ぶコトが出来ました。

当然おじちゃんと同じく年齢を重ねてましたが(笑)
変わらず元気にステージを駆け回ってました。

少し元気をもらったので明日からのFFツアーも
気合を入れて頑張らねば!

いい釣りが出来ればいいなぁ。

拍手[3回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]