Nov-27-08
世界には見事な自然の造形美がある。
コレもそのヒトツ。
http://www.kuriositas.com/2010/12/fly-geyser-not-quite-of-this-world.html
言葉にならない美しさ・・・。
改めて自然の偉大さに脱帽だ。
コレもそのヒトツ。
http://www.kuriositas.com/2010/12/fly-geyser-not-quite-of-this-world.html
言葉にならない美しさ・・・。
改めて自然の偉大さに脱帽だ。
PR
日が沈むのが早くなったねぇ・・・。
日没の瞬間を撮ってみた。

昔沈む瞬間に緑色に見えるのを
写真に収めようと
南の島で毎夕カメラを持って
狙っていたコトを思い出した。
「グリーンフラッシュ」って
みんな言ってたが
結局撮影するコトが出来ずじまいだった。
肉眼で見ると条件にもよるが
確かに一瞬緑色に見えるのだ。
当時は当然銀塩フィルムカメラなので
現像してみないと結果が判らない。
コストがかかったワリには報われなかったね。
懐かしいなぁ~。(笑)
晴れているので日没前から急激に気温が下がる。
所謂「放射冷却現象」ってヤツだ。
これからもっと日が短くなる。
もうすぐ冬だと思うと気が重いの~。(苦笑)
日没の瞬間を撮ってみた。
昔沈む瞬間に緑色に見えるのを
写真に収めようと
南の島で毎夕カメラを持って
狙っていたコトを思い出した。
「グリーンフラッシュ」って
みんな言ってたが
結局撮影するコトが出来ずじまいだった。
肉眼で見ると条件にもよるが
確かに一瞬緑色に見えるのだ。
当時は当然銀塩フィルムカメラなので
現像してみないと結果が判らない。
コストがかかったワリには報われなかったね。
懐かしいなぁ~。(笑)
晴れているので日没前から急激に気温が下がる。
所謂「放射冷却現象」ってヤツだ。
これからもっと日が短くなる。
もうすぐ冬だと思うと気が重いの~。(苦笑)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析