忍者ブログ
Nov-27-08
[289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299
今夜は某放送局のミナサンとの懇親会です。

地デジについてアツイ議論を交わしてきます。(笑)
20090210.jpg
準備は万端、レッツ・ゴー!(笑)

拍手[1回]

PR
最近は職場のPCにすら負け気味なんで
そろそろNEW Machineを導入しようか検討を始めました。
20090209.jpg
久々に調べてみましたが
やはり時代の流れを感じるばかりです。
(笑)

自作PC派でしたが
流用できるパーツもほとんどないので
結局はショップブランドの
BTOPCが安くてオトクかな~。

拍手[0回]

20090208.jpgかつて利用していたツクモのポイントが
失効していました。(^_^;)
なんせ店舗が遠いんで
すっかり忘れていましたよ。

でもHPで確認してみたら
248円だったので
あまりショックはありませんでしたがね。(笑)

やはり貯めたポイントはとっとと使うのが正解ですな。

拍手[0回]

20090207.jpgさて、久々のお馬さん競走です。

どうなるコトやら・・・?

結果・・・小倉大賞典・馬単ゲット!
     白富士S・ハズレ・・・

とりあえずプラスでヨシ!(笑)

拍手[2回]

こんなモノも大好きです。(笑)
20090206.jpg
小さいモノにナゼか惹かれます。

拍手[0回]

知人が古い「Hardy」のビニールリールケースを
手に入れたようです。

ビニールケースは60年代の「レッド&クリーム」に始まり、
60年代後半~70年代中ごろは「ブルー&クリーム」
70年代後半~80年代は「ブラック」(デザイン2種)、
80年代以降の「ブルー」まで5種類ほど。
20090205.jpg
レザーケースも
かのD型ブロックレザーが有名ですが
シープスキンジップなども含めると
たくさんありますね。

あとは布製のセルヴィットバッグなども
人気があります。

ヴィンテージリールに
どんな純正リールケースが付いているかで
ある程度の製作年代が判別出来ます。

たかがリールケースですがされどリールケース、
なかなか奥が深いです。(笑)

拍手[7回]

「SIMMS」のバックパックを通勤などで使っています。
防水はカンペキなんだけど
やはりロールトップの開け閉めが
メンドウなんだよねぇ。

新しくディパックが発売されて
非常に興味シンシン。(笑)
20090204.jpg

う~む、欲しい・・・。
(^_^;)

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]