忍者ブログ
Nov-27-08
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
「Orvis1971SpringCatalogue」を入手。
20101023.jpg
前から1冊あったが
色違いなのが気になって・・・。(笑)

比べてみたら・・・
白表紙はFF商品のみ。
今回の緑表紙はFF商品を含む
Outdoor全般のカタログだった。

この頃がOrvis全盛期かな?

古き良き時代でしたなぁ。

拍手[1回]

PR
先日パンクした左後輪。
開いた穴が結構大きいので
修理不能宣言をある程度カクゴしていた。

昨日オイル交換とともに車屋に持ってったら・・・
「大丈夫ですよ!」の嬉しいお言葉が!

まだ3000kmしか走ってない新タイヤなんで
修理が出来てタイヘン喜んでおります。
まぁ、アンマシムリは出来んがね。(苦笑)

余計な出費だったが背に腹は替えられない。

とりあえずホッとしました~。(笑)

拍手[1回]

朝は曇っていたが昼前から晴れてきた。
いい具合に風もそんなに強くない。
気温も15℃まで上った。

イタイタ!出てきたぞ!
20101021.jpg
カメ第2弾~。(笑)

今日は某有名湖も
ドライフライの釣りが
楽しめたダロウね。

行きたかったケドな~。
残念ながら仕事なんですわ~。(苦笑)

拍手[1回]

日が沈むのが早くなったねぇ・・・。

日没の瞬間を撮ってみた。
20101020.jpg
昔沈む瞬間に緑色に見えるのを
写真に収めようと
南の島で毎夕カメラを持って
狙っていたコトを思い出した。

「グリーンフラッシュ」って
みんな言ってたが
結局撮影するコトが出来ずじまいだった。

肉眼で見ると条件にもよるが
確かに一瞬緑色に見えるのだ。

当時は当然銀塩フィルムカメラなので
現像してみないと結果が判らない。
コストがかかったワリには報われなかったね。

懐かしいなぁ~。(笑)

晴れているので日没前から急激に気温が下がる。
所謂「放射冷却現象」ってヤツだ。

これからもっと日が短くなる。
もうすぐ冬だと思うと気が重いの~。(苦笑)

拍手[3回]

Oh!ミステイク!

昨日某湖で履いたネオプレーンウェーダー。
左足がジワッと漏れてくるのを忘れてた!
まだ大事には至らずタイシタコトはなかったが
これからの時期の浸水は致命的だ。

というコトで早速修理しましたよ。
モレがあるトコロが判っていたので即終了。

コレでコレからの季節も納竿まで安心だ。

新調は来年度に持ち越し。
経済的理由からやむなし。(苦笑)

拍手[0回]

今日は某有名湖に出撃。

早朝ポイントに到着しサテ支度しようと思ったら・・・
ドコからか「シュー」という音が・・・。
左後輪パンクです。(泣)
釣り支度の前にタイヤ交換するハメになるとは。(絶句)
20101018001.jpg
また余計な出費が・・・。(怒)
アタマが痛いですわ。

ふとスグ横の木を見ると・・・
山オヤジのナワバリの印。(怖)
20101018002.jpg
ナンダカイヤな予感。
来る途中で丹頂親子を見かけたので
「今日はイケそう」なんて
思ったばかりなのにねぇ。(苦笑)

やはり予感は的中。(笑)
天気は良好だがイカンセン風が
午前中からやや強く落下昆虫も見られない。
当然ライズもナシ。

インレットではヒメマスが産卵のため沢山集まっている。
結局ニンフで20本くらいで飽きたのでヤメ。
他にアメマス40台が1本とデカウグイが1。
久々に引っ張りをして肩がこったよ。(笑)
やっぱ引っ張りはオモシロくないねぇ。
向いてないんだなぁ。
まぁ、アメが出たのでヨシ!とするか。
ニジなら最高だったケド
この際ゼイタクは言うまい。(笑)

そうそう、3M鮫肌ラインは引っ張りには危険です。
右人差し指の皮が2ヶ所ムケてイタイです・・・。(痛)
もし使う場合は指サックを欠かさず使用しましょう。
しかしドンだけガイドが擦れてるか
考えたダケでもオソロシイ。
クラックも目立ってきたし#4ライン買い換えようかな?

昼からは川へ移動し
ココでもニジはいいサイズが出なかったが
替わりに思いがけず銀ピカの尺イワナが釣れた。
結果オーライ。(笑)

なんだかイロイロあって疲れました~。(笑)

拍手[0回]

今日はノンビリ午前中PG。

1回りした後もう18Hやろうと。
1番ティーショットがなかなか良い位置で気分爽快。
しかし2打目を打とうとしてたら
急に耳元で「ブーン」という音が!
振り払おうとしたら・・・
イテテ、左耳の後ろをヤラレました。(T_T)
どうやら蜂に刺された模様。
羽音からスズメバチではないことは確かだから
とりあえず一安心。

でもヒリヒリ痛みが残ってます。
消毒と薬は処方ずみ。

蜂に刺されたなんてガキンチョの頃以来。
あれは確かクマンバチ(マルハナバチ)だったはず。
変な症状が出ないコトを祈るのみですな~。(泣)

拍手[5回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]