忍者ブログ
Nov-27-08
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
私だけの・・・ドリカム!

さて、ブラッシュアップしたシステムで
じっくり聞かせてもらいます!ヾ(≧▽≦)ノ

「私だけのドリカム」


エエね~。(*^▽^*)

拍手[4回]

PR
7月になって・・・
冬ボ払いができるようになった!(笑)
ので、早速オーディオラックを新調!
今回も専門店の「CAVIN大阪屋」さんに
お願いしました~。

購入したのはコイツ。
「NorStone Esse Curve」
 
おフランスのメーカーで
NASPECさんが代理店やってます。

オーディオというよりTVラックの扱いだけど
デザインはモチロン、幅が1500mmで
コンポ3台がちょうどよく
セッティング出来るのが気に入った理由。
強化ガラスを中心とした美しさが光る逸品だ。
機能美溢れる感じが素敵だね!(*^▽^*)

微妙な曲線がうまくセッティングにも
マッチしてるよね~。

40年以上愛用したSONY純正ラックとは
ついにお別れすることに・・・。
残念だけど無料で引き取ってくれたので
値引きみたいな感じになって大助かり。

行先は判らないけどズッシリとした
いかにもオーディオラック的ないい製品なので
誰か使ってくれれば嬉しいなぁ。

今宵もゆっくり高音質に身を委ねます。(^^♪

拍手[4回]

未だ現役バリバリ!
40年前の銘DDレコードプレーヤー
「DENON(デンオン) DP-1600」
・・・のダストカバーを
十数回繰り返した引っ越しの最中に
いつの間にか失くしちゃったのさ。

で、カバーだけ欲しかったので
ジャンク品を激安価格で入手!

トーンアームもターンテーブルも
まだまだ使えそうだけど
汚れてるし置き場所もないので
残念ながら廃棄することにした。
キャビネットもかなり傷んでる。

付属していたオーディオテクニカの
カートリッジ「AT-DS3」
ターンテーブルシート、
インシュレーターは
まだ使えそうなので取り外して保管。

何よりかにより40年振りに元の姿に
戻ったのが嬉しいね~!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[6回]

かつてのMMカートリッジの銘機
「SHURE V-15 TypeⅢ」

先日のアンプ復活で
久し振りに引っ張り出したら・・・
アラ?なんか音がヘン。(´・ω・`)

どうやら針先が付いてる
カンチレバーの動きがおかしいようだ。

で、とうの昔に廃版になっちゃってるので
さてどうしましょうかと思って
交換針をネットで探したら・・・
純正品じゃないけどありました!
しかも1本3100円のお値打ち価格。

まぁ、万が一動作不良でも
諦められる金額なんでポチッと行ったさ。

今日届いたので早速交換して音出ししたら
見事に素晴らしい高音の伸びが甦ったよ。

もう1本買っておいたので
コレでもうおじちゃんが死ぬまで大丈夫さ!

さて次は・・・新しいオーディオラックを買って
リスニングルームのアップグレードですな~。
(*^▽^*)

拍手[7回]

本日ようやく退院した
我が家の主力機器。
「Sansui AU-D907F EXTRA」

札幌の老舗店「CAVIN大阪屋」さんが
今日搬送してくれた。

既にメーカー自体が消滅してるので
なんでもこの街にはSansui修理の
専門業者さんがいるんだって!
さすが大都会ですな。
それだけ今でも名品と呼ばれる機器の
需要があるってことだよね。

交換した部品が結構あって
専門業者じゃなきゃ修理はムリ。

音質を維持するために
トランジスタなどの部品も
全て指定されたものを
使用しなければならないらしい。

こういう機器を愛用するマニアは
音質が変わるのを一番イヤがるからね。

交換した部品は全部で47個。
「出来るだけオリジナル部品を変えずに」
という条件でお願いしたけど
それでもこんな数になったみたい。
中には動作不能寸前の部品もあったようだ。

とにかく金音が甦って何より!
コレであと30年は使えるなぁ。
でもおじちゃんのほうが
先に逝っちゃいそうだね。(笑)

その前に修理代金の支払いが・・・。
アタマの痛いトコロでやんす。(´・ω・`)

拍手[5回]

せっかく都会に戻ったので
これを機会に現有オーディオ機器の
整備をしてみましょうか・・・と。

まずは一番の懸念となっている
プリメインアンプからかなぁ・・・。
各ボリュームのガリが酷くてねぇ。
なんたって35年前の製品だからね。
仕方ないよ。(´・ω・`)

「Sansui AU-D907F Extra」

早速、先日初診で行った病院の近所にある
某老舗ショップを覗いてみた。

本格的なショップは昔はたくさんあったが
今はすっかりデジタル&DLする時代。
アナログも扱うプロショップと呼べるのは
都会とは言えどももはや数軒だけだ・・・。

とりあえずオーバーホールの見積を依頼。
「重いので取りに伺います」と
若い店員さんだが腰が軽く好印象。

腰痛を抱えるおじちゃんにとっては
大変ありがたく助かりました。

で、本日まずは見積で持って行ってもらった。
聞けばメーカー自体がもうないので
専門で修理をしている会社があるとか。
なるほどね、ヤッパシ需要はあるんだなと。

なんとか昔の音が甦ってくれれば
最高だけどね。(*^▽^*)

拍手[5回]

なんだかイロイロ発売されるので
ついつい買ってしまうのさ。(笑)

まずは音楽CD。

言わずと知れた名盤。
「Michael Jackson
"OFF THE WALL" Deluxe Edition」


ちょうど高校に進学したときに発売。
その後のディスコ通いに
大きく貢献した1枚。(笑)

そして、お次はJapanese Popの重鎮。
「大滝詠一 DEBUT AGAIN」

誰もが知ってる曲ばかりの
大滝バージョンの集大成。
クリアファイルも貰いました。

よく考えたら二人とも既に
鬼籍に入られてますな・・・。(合掌)

で、オマケはオチャケ。(笑)
「獺祭 スパークリング50 & 寒造早槽48」

1本目のスパークリングは家族と呑むはずが
まさかの体調不良で延期・・・。
ま、次回のお楽しみですな。

2本目の寒造早槽は弟が来る予定の
6月に家族とともに開ける予定。

2本とも冷蔵庫で大事に眠らせてます。
諸般の事情でおじちゃんはチョットしか
呑めないけど楽しみだ~!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[11回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]