Nov-27-08
グラミー賞を獲得した
ミュージシャンのライヴ・・・。
日本ではそうそう見る
チャンスはないと思う。
で、モチ行ってきました!
「George Benson -Japan Tour 2016-」

今回は昔大変お世話になった
Jazzファンクの先輩と
ご一緒させていただきました。

70Ageとは思えない昔と全く変わらない
ヴォーカルとオクターヴ奏法・・・。
久々にお会いした先輩とのゴキゲン&
ブルージーな夜の格別の一杯!
サイコーでした・・・。
また一緒に行きましょう。
ライヴはやっぱいいね~。ヾ(≧▽≦)ノ
ミュージシャンのライヴ・・・。
日本ではそうそう見る
チャンスはないと思う。
で、モチ行ってきました!
「George Benson -Japan Tour 2016-」
今回は昔大変お世話になった
Jazzファンクの先輩と
ご一緒させていただきました。
70Ageとは思えない昔と全く変わらない
ヴォーカルとオクターヴ奏法・・・。
久々にお会いした先輩とのゴキゲン&
ブルージーな夜の格別の一杯!
サイコーでした・・・。
また一緒に行きましょう。
ライヴはやっぱいいね~。ヾ(≧▽≦)ノ
本日発売・即購入!
「TOTO Live at Montreux 1991」

TOTOと言えばDavid Paichや
Steve Lukatherを思い出す人も多い。
しかし本当にスゴイのは
Jeff Porcaroのリズムだと
今でも思っている。
実際のTOTOの中核はPianomanのSteve、
BassのMike、でポーカロ三兄弟ってね。
このLiveのあと若くして鬼籍に入ったJeff。
今でも語り草だよ。
改めて故人を偲びながら一人で
チビリとやりながら見るとするか・・・。
「TOTO Live at Montreux 1991」
TOTOと言えばDavid Paichや
Steve Lukatherを思い出す人も多い。
しかし本当にスゴイのは
Jeff Porcaroのリズムだと
今でも思っている。
実際のTOTOの中核はPianomanのSteve、
BassのMike、でポーカロ三兄弟ってね。
このLiveのあと若くして鬼籍に入ったJeff。
今でも語り草だよ。
改めて故人を偲びながら一人で
チビリとやりながら見るとするか・・・。
本日、「ShidaxⅡ」さんの
ファイナルウェポン用
ラストパーツが届いた!

「SA Wet Cel Sinking #8 TypeⅥ」

先日入手済みのリールと
オイラの手持ちのバッキング、
コレでいつでも出撃OK!
沈ませ過ぎに注意だけど
そんなもんいくらでも
ラインの出し入れやスピード調節で
なんとでもなるからね~。
心配ご無用でござんす。ヾ(≧▽≦)ノ
さて、アトは行って釣るだけ!
楽しみですな~。(*^▽^*)
ファイナルウェポン用
ラストパーツが届いた!
「SA Wet Cel Sinking #8 TypeⅥ」
先日入手済みのリールと
オイラの手持ちのバッキング、
コレでいつでも出撃OK!
沈ませ過ぎに注意だけど
そんなもんいくらでも
ラインの出し入れやスピード調節で
なんとでもなるからね~。
心配ご無用でござんす。ヾ(≧▽≦)ノ
さて、アトは行って釣るだけ!
楽しみですな~。(*^▽^*)
本日、永遠の歌姫ベスト盤発売!
「DO MY BEST Ⅱ 岡村孝子 初回限定盤」

デッカイ箱で届いたのでナンだ?
と思ったらポスター入ってました!
さすがに壁には貼りませんが。(笑)

あぁ、守ってあげたい・・・。(*´ω`)
早速DVD見るべ!ヾ(≧▽≦)ノ
「DO MY BEST Ⅱ 岡村孝子 初回限定盤」
デッカイ箱で届いたのでナンだ?
と思ったらポスター入ってました!
さすがに壁には貼りませんが。(笑)
あぁ、守ってあげたい・・・。(*´ω`)
早速DVD見るべ!ヾ(≧▽≦)ノ
前回、とある湖にて
激渋コンディッションのため
辛酸を舐めさせられた「ShidaxⅡ」さん。
やっぱり1本くらいは
沈むラインが必要かな?と
リールと一緒にお買い上げ!
ただし、あまり予算をかけたくない
とのことでイロイロ探してみたトコロ
こんなリールを発見!

「No Name アルミダイキャストリール
#7・8」

ナント!驚愕の約4500円!
SAのシンキングラインより
安いんでないかい?( ゚Д゚)

代理で注文して本日届いた。
細かいところにアラは多少目立つが
この金額にしてはなかなかよく出来ている。
ドラグや回転もスムースだ。
アトは耐久性だけどコレばっかは
使ってみないとワカランからねぇ。
実際に使うのは年に数回だけだから
十分ちゃぁ十分ですな。
ラインは#8タイプⅥをチョイス。
臨機応変に使えて賢明な選択だと思う。
やっぱり選択肢を多くしとかないと
コンディッション次第では泣きを見るので
今回のお買い物は正解だと思うな~。
ラインとトータルで約10000円。
アンビリーバボーですな~。ヾ(≧▽≦)ノ
コレで天然記念物が釣れるなら
サイコーでしょう!
この夏、北の大地は
異常な数の台風達にやられ、
通行止めがいつまで続くやらで
秋もほとんどの川が釣りにならない
可能性があるだけに湖で勝負が正解!
リベンジに燃えまっせ~。٩( ''ω'' )و
激渋コンディッションのため
辛酸を舐めさせられた「ShidaxⅡ」さん。
やっぱり1本くらいは
沈むラインが必要かな?と
リールと一緒にお買い上げ!
ただし、あまり予算をかけたくない
とのことでイロイロ探してみたトコロ
こんなリールを発見!
「No Name アルミダイキャストリール
#7・8」
ナント!驚愕の約4500円!
SAのシンキングラインより
安いんでないかい?( ゚Д゚)
代理で注文して本日届いた。
細かいところにアラは多少目立つが
この金額にしてはなかなかよく出来ている。
ドラグや回転もスムースだ。
アトは耐久性だけどコレばっかは
使ってみないとワカランからねぇ。
実際に使うのは年に数回だけだから
十分ちゃぁ十分ですな。
ラインは#8タイプⅥをチョイス。
臨機応変に使えて賢明な選択だと思う。
やっぱり選択肢を多くしとかないと
コンディッション次第では泣きを見るので
今回のお買い物は正解だと思うな~。
ラインとトータルで約10000円。
アンビリーバボーですな~。ヾ(≧▽≦)ノ
コレで天然記念物が釣れるなら
サイコーでしょう!
この夏、北の大地は
異常な数の台風達にやられ、
通行止めがいつまで続くやらで
秋もほとんどの川が釣りにならない
可能性があるだけに湖で勝負が正解!
リベンジに燃えまっせ~。٩( ''ω'' )و
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 | |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
| 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析

