Nov-27-08
普段使ってる大切な竿たち。
納竿したのでそろそろお手入れをしないとね。

まずはコルクグリップから。
中性洗剤を浸した柔らかい
スポンジを使って丁寧に汚れを落とす。
竿の生命線ともいえる肝心要のフェルールを
綿棒なんかを使ってメス側中も異物がないか
確認しながら綺麗に清掃。
次にシャフトを傷がないかどうか確かめながら
綺麗に乾拭きして最後に軽く撥水剤で仕上げ。
乾かしたグリップにベビーオイルを薄く塗って
コルクの劣化を防ぐ。
ロッドソックは汚れていたら手洗いで洗濯。
ただし古いオリジナルの生地が
弱っている場合があるときは無理しない。
で、最後に変な曲りや
クセが付いてないか目視点検。
ロッドチューブは一応ササッと見るけど
よっぽど大きな傷や凹みがなければ
基本放置プレイ。(笑)
ただしラベルが剥がれるのはマズイので
しっかりした厚めのビニールでガッチリ保護。
使用している3つのSt.Georgeリールは
中性洗剤を浸した使い古しの歯ブラシで
丁寧に洗浄したのち乾燥させて
再びオイル&グリスUPしてようやく終了。
傷だらけになったランディングネットも
エポキシで傷を埋めて綺麗に蘇った!

自分と道具にお疲れ様でした~。(笑)
納竿したのでそろそろお手入れをしないとね。
まずはコルクグリップから。
中性洗剤を浸した柔らかい
スポンジを使って丁寧に汚れを落とす。
竿の生命線ともいえる肝心要のフェルールを
綿棒なんかを使ってメス側中も異物がないか
確認しながら綺麗に清掃。
次にシャフトを傷がないかどうか確かめながら
綺麗に乾拭きして最後に軽く撥水剤で仕上げ。
乾かしたグリップにベビーオイルを薄く塗って
コルクの劣化を防ぐ。
ロッドソックは汚れていたら手洗いで洗濯。
ただし古いオリジナルの生地が
弱っている場合があるときは無理しない。
で、最後に変な曲りや
クセが付いてないか目視点検。
ロッドチューブは一応ササッと見るけど
よっぽど大きな傷や凹みがなければ
基本放置プレイ。(笑)
ただしラベルが剥がれるのはマズイので
しっかりした厚めのビニールでガッチリ保護。
使用している3つのSt.Georgeリールは
中性洗剤を浸した使い古しの歯ブラシで
丁寧に洗浄したのち乾燥させて
再びオイル&グリスUPしてようやく終了。
傷だらけになったランディングネットも
エポキシで傷を埋めて綺麗に蘇った!
自分と道具にお疲れ様でした~。(笑)
昨日、BS日テレでこんなのやってました。
「夢釣行」
然別湖でミヤベイワナを釣るという内容。
たまたまオイラも当日行ってたので
断りもなしに勝手に映されてました。(笑)
桟橋左奥の日ハムキャップのカッコイイ
素敵なお兄さんがオイラです!(^^♪
番組ではコンディッションが厳しい
みたいなこと言ってたけど
本当は湖全体でなまら釣れてたんだよね。
HPの10/1釣果情報見たら一目瞭然だべさ!
http://www.shikaribetsu.com/c/report/
岸際でバンバンクルージングライズしてたし
実際ルアーの人もガンガンミヤベ釣ってたよ。
北の大地在住にもかかわらず
臨機応変な状況判断もできない
あんなヘタクソに釣らせるから
釣れない言い訳ばかり。
「50だ、50!」意味ワカランわ。(大爆笑)
モチロン釣果情報にヤツの名前なぞ
一切出ておりません。(笑)
ああいう番組作られると却って然別湖の
イメージダウンになっちゃうから困るよね。
然別湖のスタッフさんにとっては
苦笑いの番組だったね。
まぁ、番組スタッフも編集には
苦労したと思うよ。(;^ω^)
早く言ってくれたらいくらでも
主演してあげたのになぁ。(大笑)
「夢釣行」
然別湖でミヤベイワナを釣るという内容。
たまたまオイラも当日行ってたので
断りもなしに勝手に映されてました。(笑)
桟橋左奥の日ハムキャップのカッコイイ
素敵なお兄さんがオイラです!(^^♪
番組ではコンディッションが厳しい
みたいなこと言ってたけど
本当は湖全体でなまら釣れてたんだよね。
HPの10/1釣果情報見たら一目瞭然だべさ!
http://www.shikaribetsu.com/c/report/
岸際でバンバンクルージングライズしてたし
実際ルアーの人もガンガンミヤベ釣ってたよ。
北の大地在住にもかかわらず
臨機応変な状況判断もできない
あんなヘタクソに釣らせるから
釣れない言い訳ばかり。
「50だ、50!」意味ワカランわ。(大爆笑)
モチロン釣果情報にヤツの名前なぞ
一切出ておりません。(笑)
ああいう番組作られると却って然別湖の
イメージダウンになっちゃうから困るよね。
然別湖のスタッフさんにとっては
苦笑いの番組だったね。
まぁ、番組スタッフも編集には
苦労したと思うよ。(;^ω^)
早く言ってくれたらいくらでも
主演してあげたのになぁ。(大笑)
ウェーディングシューズの
フェルトがペリッと
イッちゃったんですよ・・・。
十年前くらい?に買った
スペアなんだけど
今年久々に使ったからね。
昔は替えフェルト買ってきて
ヤスリかけてボンドで貼って
ガムテープグルグル巻きに
してたんだけど面倒でつい
初修理に出しちゃいました。(;^ω^)
さすがに仕上がりは満点でして。
シロウトのヤッツケとは全然違う。(笑)

約5000円+税って感じの金額だったけど
自分でやってもフェルトや大量のボンド
なんかで結構な金額が出ちゃう。
手間と実費を考えると・・・結果
チョンチョンかお安いと思うね。
で、ついでに見つけちゃったというか
飛びついちゃったのがコレ。
「Richard Wheatley
マグネティッククリップネットホルダー」

またもや得意の衝動買いでございます。
でも一目惚れだから仕方ないのよ~。(^^♪
明日こそ最後のドライフライ釣行となりそう。
その後は台風なのに雪だそうで
いよいよ冬の足音がそこまで・・・。
現実を受け入れたくはないけど
コレばかりは仕方ないのう・・・。(*_*;
フェルトがペリッと
イッちゃったんですよ・・・。
十年前くらい?に買った
スペアなんだけど
今年久々に使ったからね。
昔は替えフェルト買ってきて
ヤスリかけてボンドで貼って
ガムテープグルグル巻きに
してたんだけど面倒でつい
初修理に出しちゃいました。(;^ω^)
さすがに仕上がりは満点でして。
シロウトのヤッツケとは全然違う。(笑)
約5000円+税って感じの金額だったけど
自分でやってもフェルトや大量のボンド
なんかで結構な金額が出ちゃう。
手間と実費を考えると・・・結果
チョンチョンかお安いと思うね。
で、ついでに見つけちゃったというか
飛びついちゃったのがコレ。
「Richard Wheatley
マグネティッククリップネットホルダー」
またもや得意の衝動買いでございます。
でも一目惚れだから仕方ないのよ~。(^^♪
明日こそ最後のドライフライ釣行となりそう。
その後は台風なのに雪だそうで
いよいよ冬の足音がそこまで・・・。
現実を受け入れたくはないけど
コレばかりは仕方ないのう・・・。(*_*;
お題の通り(笑)すっかり
塗装がハゲたのを入手しまして・・・。
1930年代オリジナル左巻きの超貴重な
「Hardy Bros. St.George Junior LHW」
でございます~。ヾ(≧▽≦)ノ

所謂復刻版がバカバカ出てるヤツの
貴重なオリジナルですな。
復刻版のラインガイドには瑪瑙やら
ニッケルシルバーやらいろいろ出ましたが
正真正銘の本物をようやく見つけました!
この時期のアルミって触れてみると
やっぱ質感が全然違うんだよなぁ。
鎮造と削り出しの違いを超えた
何かがあるんだよね。
アルミの純度やその他製作時の温度などなど
条件が現在と多様に違うため
このような質感になるんだと思う。
リールって不思議なものだとつくづく思うねぇ。
大事にしないとね。(*^▽^*)
塗装がハゲたのを入手しまして・・・。
1930年代オリジナル左巻きの超貴重な
「Hardy Bros. St.George Junior LHW」
でございます~。ヾ(≧▽≦)ノ
所謂復刻版がバカバカ出てるヤツの
貴重なオリジナルですな。
復刻版のラインガイドには瑪瑙やら
ニッケルシルバーやらいろいろ出ましたが
正真正銘の本物をようやく見つけました!
この時期のアルミって触れてみると
やっぱ質感が全然違うんだよなぁ。
鎮造と削り出しの違いを超えた
何かがあるんだよね。
アルミの純度やその他製作時の温度などなど
条件が現在と多様に違うため
このような質感になるんだと思う。
リールって不思議なものだとつくづく思うねぇ。
大事にしないとね。(*^▽^*)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析