忍者ブログ
Nov-27-08
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
昨日、ネットから入手。

「学生 島耕作 就活編 第2巻」

ま、エロエロあってオモシロイ。

今は会長だが病気一つしてない。
脇役は簡単にガンとかになるのにね。

いくら主人公だからってこれだけ
年喰ってりゃオカシイだろ?
せめて高血糖や高血圧くらいには
しとけや。(笑)(;^ω^)

拍手[8回]

PR
「SONY」はねぇ・・・実は
子供の頃から大好きなんですよ。(笑)

70年代のラジカセ・BCLラジオから始まり
最近はTVまでまぁ、イロイロと。(*´з`)

近所の林檎屋さんが潰れた後に
北の大地初の直営店が出来たのが
約1年前のこと。

とりあえず行ってみたが興味をそそるのは
映像機器程度で最初はあまりピンとこず。(´-ω-`)

先日から開店1周年のイベントを
いろいろやってましてね。
リツィートしたらノベルティが貰えるってんで
ハンカチタオルを頂いてきました。(^^♪

またコレで鳴りを潜めていたSONY魂が
完全復活しそうで、ある意味コワイ。(笑)

拍手[6回]

本日、米国から無事届いた名盤中の名盤。

JOHN COLTRANE「BLUE TRAIN」


モチロン1stプレスのオリジナル盤。
傷多しでとりあえずかなり安かった。

コンディッションが良ければ
1枚数万円は下らないからねぇ。
そう簡単には手が出ません。(笑)

とりあえず程度を確認するため
一度音量も小さめで再生してみた。

Side1はスクラッチは多めだけど
再生には特に問題なし。
いいねぇ!そだねー!

・・・ところがSide2がねぇ。
1曲目と3曲目で無念の針飛び。(涙)

1回目のトレーシング後に
随分小さなダストが浮き出るので
とりあえず念入りに中性洗剤で
簡易クリーニングするも状態はX。
ヤッパシダメージ傷が原因だね・・・。

ま、価格も価格だし
期待はしてなかったので
ある程度覚悟はしていたが・・・。
この辺は個人輸入なんで
どうしても一か八かになっちゃうねぇ。

あと2枚ほど届く予定なんだけど
なんとか針飛びだけはカンベンだなぁ。
(;^ω^)

拍手[8回]

先日、東日本大震災から7年を迎えた。

3.11の日は2mの津波に襲われながら
難を逃れ、少しずつだが北の大地は
平穏を取り戻しつつあった。

しかし、まだ世界中がフクイチに
釘付けになっていた頃、
突然オイラにソレはやってきた。

忘れもしないその日は遠くの釣りから帰って
ヘトヘトだった2011/10/30(日)の夜。

「不安神経症・パニック障害」

意味もなく何かに脅え、
疲れているのに激しい動悸が止らず
眠ることさえ許してくれない・・・。

他人どころか家族と普通の
会話することすらキツイ毎日。

人生で初めて死にたくなったあの頃。
家族はもちろん、他人にもそんな気持ち、
おそらく、なってみないと判らないだろう。
それほど精神的にキツかった。
未だに原因は不明・・・。

そんな暗く辛い日々も周りの人に恵まれ、
ゆっくりと年月が経つにつれ
少しづつ快方に向かわせてくれた。

あれから約6年半経って環境や住居も変わり、
最近は全く症状が出なくなった。
というか、今この時点で、アレは一体
何だったんだろう?という感覚しかない。

とにかく先週を最後に心療内科通いから
ついに解放された!!!卒業だ!!!
どれだけこの日を待ち望んだことか・・・。
(また症状が出たらおいでと言われたが
二度と行くもんか!:笑)

奇しくも明後日は春分の日。
大好きな春の陽を浴びながら大切な家族と共に
記念に大好きな寿司を喰いに行くことにした。

そして自分への別のご褒美も計画中!
詳細は後日また。(笑)

とにもかくにも全快のご報告でした。
今まで支えてくれた全ての人に感謝です!
ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[7回]

昨夜、今世紀初の
元春ツアーに行ってきました!(笑)

「2018 WINTER TOUR "Maniju"」

89年の旭川でやった
ナポレオンフィッシュツアー以来だから
約29年振り・・・だねぇ。(苦笑)

デビューから35年だとか。
そんなになるのかぁ・・・。

還暦を過ぎた元春は
すっかりダンスのキレも影を潜め
声も往年のものとはかけ離れていたが
それが却ってとても安心感を受けた。
若いバックバンドと気持ち良さそうに
ビートを奏でるその姿は素晴らしかった。

まぁ、お互い歳を取ったという
現実もあるしね。(*´з`)

でも、同じ還暦を過ぎた
ハマショーやタツローのパフォーマンスは
ほとんど落ちてはいない。
ある意味、バケモンだね。(;^ω^)

東の街からわざわざ来てくれた
友人との再会も果たし
一緒に行った仲間と
いいだけ飲んだくれたし
サイコーな一夜だったよ。

コレもみんな元春のおかげ。
今出来る最高のパフォーマンスを
本当にありがとう、感謝!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[11回]

もう忘れるくらい前に予約注文した
DVDがようやく届いたのよん!(^^♪

「STILL ON THE RUN
THE JEFF BECK STORY」


2枚組のDVDなんだけど
1枚目はJBのこれまで歩んだ歴史が
たくさんの超有名ゲストミュージシャンと
上手く絡めつつ紹介されている。

面白いよね、DVD版自叙伝だ。

2枚目は2007モントルーでの
名演Liveが収められてる。

でもこのDVDのキモは何といっても
初回限定盤にだけ付属する
テレギブの精巧なフィギュアなんだよね~。

ちゃんと弦まで張られてるし
ギタースタンドも付いてる!

あ、「テレギブ」ってのはJB愛用の
フェンダーテレキャスターに
ギブソンのピックアップを
埋め込んじゃった反則技の逸品のコト!(;^ω^)

フィギュアとは言え
まさに飾って置くに相応しい。
ギターフリークにはタマランね~。(*^▽^*)

拍手[9回]

先日見事に撃沈した
HDMI→RCAアナログ変換作戦。
HDMIから光端子へ方針を転換し
対応アダプタを再度購入!(涙)

微熱があって体調が悪いときに限って
ピンポン・ピンポン何回も
よく呼び鈴が鳴りやがる。(;^ω^)

そうは言っても出ないわけにいかないので
受け取ったその足で早速接続。(笑)

最初はなんだかノイズしか出ない・・・。
ブルーレイ側の音声出力設定を
何度か設定し直したところ
ようやくクリアな音が
我が愛機4343WXから奏でられた!

とりあえずコレで一安心!
ほぼ同時に届いたDVDで
今週末には本格的に音量を上げて
音質を確認することにした。

まんず、ヨカッタ・ヨカッタ!(*^▽^*)

余計なアダプタ代が1000円程度
だったからまだいいけどね。
もしも高額だったらパナに
怒鳴り込んでいくとこだったよ。(笑)

拍手[9回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]