Nov-27-08
先日から使い始めたアナログプレーヤー、
「LINN SONDEK LP12」
コイツにビルドされていたトーンアーム
「SME 3009SⅡ Improved」
まぁ、70年代には最強の組み合わせと
言われていたほど完成されたシステムだ。
そのトーンアームの非常に貴重な
当時のカタログを手に入れた。

日本版だが代理店がハーマン時代のモノ。
昭和54年だから1979年だね。

やはりオーディオ黄金時代は
アナログ技術の進歩と高価で高級な原材料が
惜しみなく投入された70年代・・・と思う。
エレキ・ギターの黄金時代とほぼ同じ。
5-70年代がやはりスゴイ時代なのさ。
しみじみ眺めてみる・・・滲みるねぇ。(*´з`)
「LINN SONDEK LP12」
コイツにビルドされていたトーンアーム
「SME 3009SⅡ Improved」
まぁ、70年代には最強の組み合わせと
言われていたほど完成されたシステムだ。
そのトーンアームの非常に貴重な
当時のカタログを手に入れた。
日本版だが代理店がハーマン時代のモノ。
昭和54年だから1979年だね。
やはりオーディオ黄金時代は
アナログ技術の進歩と高価で高級な原材料が
惜しみなく投入された70年代・・・と思う。
エレキ・ギターの黄金時代とほぼ同じ。
5-70年代がやはりスゴイ時代なのさ。
しみじみ眺めてみる・・・滲みるねぇ。(*´з`)
ようやく秋の釣りシルバー月間に突入!
しかし今年は雨が多くてねぇ。
まだ増水気味のところも多いし
今週はモーレツ台風来襲でまたまた危険。
そんな中でも釣りに行きたい!
なので「Yasu」さんと久々の釣り。
今回は十数年振りに行く川。
昔はよく釣れたんだけどどうかなぁ?
安心した。鱒はたくさんいた。
サイズはカワイイのが多かったけど。(笑)
最後はダム湖でやってみたが
蝦夷蝉と螽斯が同時に鳴いてて
夏と秋の鬩ぎあいみたいな
妙な季節感を覚えたなぁ・・・。
渋かったんだけど多少ライズもあり
「Yasu」さんがドライフライで
50オーバーレインボーをキャッチ!
やっぱオイラはガイド向きだな。(笑)
でも買うのを頼んだお馬さん投票券が
見事的中しててコチラはオイラの勝ちぃ~。
٩( ''ω'' )و
キノコ採りがそろそろいい季節。
川でもたくさんニョキニョキしてた。

帰りはピリ辛キノコ丼を喰って
炭酸水温泉入ってヘルシーな1日でした。(*^▽^*)

今月もいろいろ忙しいけど
何とかやりくりして釣りに行かねばね~。(^^♪
しかし今年は雨が多くてねぇ。
まだ増水気味のところも多いし
今週はモーレツ台風来襲でまたまた危険。
そんな中でも釣りに行きたい!
なので「Yasu」さんと久々の釣り。
今回は十数年振りに行く川。
昔はよく釣れたんだけどどうかなぁ?
安心した。鱒はたくさんいた。
サイズはカワイイのが多かったけど。(笑)
最後はダム湖でやってみたが
蝦夷蝉と螽斯が同時に鳴いてて
夏と秋の鬩ぎあいみたいな
妙な季節感を覚えたなぁ・・・。
渋かったんだけど多少ライズもあり
「Yasu」さんがドライフライで
50オーバーレインボーをキャッチ!
やっぱオイラはガイド向きだな。(笑)
でも買うのを頼んだお馬さん投票券が
見事的中しててコチラはオイラの勝ちぃ~。
٩( ''ω'' )و
キノコ採りがそろそろいい季節。
川でもたくさんニョキニョキしてた。
帰りはピリ辛キノコ丼を喰って
炭酸水温泉入ってヘルシーな1日でした。(*^▽^*)
今月もいろいろ忙しいけど
何とかやりくりして釣りに行かねばね~。(^^♪
ついに16年目に突入した我が愛車。
約107000kmしか走ってないけど
今回もいろいろ直すトコがあって
車検代が相当かかると覚悟しててね。
昨日恐る恐る車検に出したところ・・・

ナント!たったの約11万で
OK!マリアンヌ!(笑)
いや~、コレは嬉しかったねぇ。
大事に乗ってた甲斐があったというモノ。
15年も乗ってて車検以外で直した部分は
1回死にぞこないのジジイにぶつけられた
右フロント周りとファンコントロールの
ICチップを修理・交換しただけ。
メカニックの人には「サビも少なくて
いい状態を保ってますね~」と
お墨付きも頂いた。(^^♪
あと2年寿命が延びたけどほぼ夏の釣りか
お出掛けでしか乗らないので十二分さ。
数年後には手放してノンカー生活の予定だ。
これからの時代はシェアやレンタで十分。
頼むからそれまで大きな故障せんでね~。٩( ''ω'' )و
約107000kmしか走ってないけど
今回もいろいろ直すトコがあって
車検代が相当かかると覚悟しててね。
昨日恐る恐る車検に出したところ・・・
ナント!たったの約11万で
OK!マリアンヌ!(笑)
いや~、コレは嬉しかったねぇ。
大事に乗ってた甲斐があったというモノ。
15年も乗ってて車検以外で直した部分は
1回死にぞこないのジジイにぶつけられた
右フロント周りとファンコントロールの
ICチップを修理・交換しただけ。
メカニックの人には「サビも少なくて
いい状態を保ってますね~」と
お墨付きも頂いた。(^^♪
あと2年寿命が延びたけどほぼ夏の釣りか
お出掛けでしか乗らないので十二分さ。
数年後には手放してノンカー生活の予定だ。
これからの時代はシェアやレンタで十分。
頼むからそれまで大きな故障せんでね~。٩( ''ω'' )و
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 | |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析

