Nov-27-08
ようやく秋の釣りシルバー月間に突入!
しかし今年は雨が多くてねぇ。
まだ増水気味のところも多いし
今週はモーレツ台風来襲でまたまた危険。
そんな中でも釣りに行きたい!
なので「Yasu」さんと久々の釣り。
今回は十数年振りに行く川。
昔はよく釣れたんだけどどうかなぁ?
安心した。鱒はたくさんいた。
サイズはカワイイのが多かったけど。(笑)
最後はダム湖でやってみたが
蝦夷蝉と螽斯が同時に鳴いてて
夏と秋の鬩ぎあいみたいな
妙な季節感を覚えたなぁ・・・。
渋かったんだけど多少ライズもあり
「Yasu」さんがドライフライで
50オーバーレインボーをキャッチ!
やっぱオイラはガイド向きだな。(笑)
でも買うのを頼んだお馬さん投票券が
見事的中しててコチラはオイラの勝ちぃ~。
٩( ''ω'' )و
キノコ採りがそろそろいい季節。
川でもたくさんニョキニョキしてた。

帰りはピリ辛キノコ丼を喰って
炭酸水温泉入ってヘルシーな1日でした。(*^▽^*)

今月もいろいろ忙しいけど
何とかやりくりして釣りに行かねばね~。(^^♪
しかし今年は雨が多くてねぇ。
まだ増水気味のところも多いし
今週はモーレツ台風来襲でまたまた危険。
そんな中でも釣りに行きたい!
なので「Yasu」さんと久々の釣り。
今回は十数年振りに行く川。
昔はよく釣れたんだけどどうかなぁ?
安心した。鱒はたくさんいた。
サイズはカワイイのが多かったけど。(笑)
最後はダム湖でやってみたが
蝦夷蝉と螽斯が同時に鳴いてて
夏と秋の鬩ぎあいみたいな
妙な季節感を覚えたなぁ・・・。
渋かったんだけど多少ライズもあり
「Yasu」さんがドライフライで
50オーバーレインボーをキャッチ!
やっぱオイラはガイド向きだな。(笑)
でも買うのを頼んだお馬さん投票券が
見事的中しててコチラはオイラの勝ちぃ~。
٩( ''ω'' )و
キノコ採りがそろそろいい季節。
川でもたくさんニョキニョキしてた。
帰りはピリ辛キノコ丼を喰って
炭酸水温泉入ってヘルシーな1日でした。(*^▽^*)
今月もいろいろ忙しいけど
何とかやりくりして釣りに行かねばね~。(^^♪
ついに16年目に突入した我が愛車。
約107000kmしか走ってないけど
今回もいろいろ直すトコがあって
車検代が相当かかると覚悟しててね。
昨日恐る恐る車検に出したところ・・・

ナント!たったの約11万で
OK!マリアンヌ!(笑)
いや~、コレは嬉しかったねぇ。
大事に乗ってた甲斐があったというモノ。
15年も乗ってて車検以外で直した部分は
1回死にぞこないのジジイにぶつけられた
右フロント周りとファンコントロールの
ICチップを修理・交換しただけ。
メカニックの人には「サビも少なくて
いい状態を保ってますね~」と
お墨付きも頂いた。(^^♪
あと2年寿命が延びたけどほぼ夏の釣りか
お出掛けでしか乗らないので十二分さ。
数年後には手放してノンカー生活の予定だ。
これからの時代はシェアやレンタで十分。
頼むからそれまで大きな故障せんでね~。٩( ''ω'' )و
約107000kmしか走ってないけど
今回もいろいろ直すトコがあって
車検代が相当かかると覚悟しててね。
昨日恐る恐る車検に出したところ・・・
ナント!たったの約11万で
OK!マリアンヌ!(笑)
いや~、コレは嬉しかったねぇ。
大事に乗ってた甲斐があったというモノ。
15年も乗ってて車検以外で直した部分は
1回死にぞこないのジジイにぶつけられた
右フロント周りとファンコントロールの
ICチップを修理・交換しただけ。
メカニックの人には「サビも少なくて
いい状態を保ってますね~」と
お墨付きも頂いた。(^^♪
あと2年寿命が延びたけどほぼ夏の釣りか
お出掛けでしか乗らないので十二分さ。
数年後には手放してノンカー生活の予定だ。
これからの時代はシェアやレンタで十分。
頼むからそれまで大きな故障せんでね~。٩( ''ω'' )و
昨日、使い始めたばかりのトーンアーム
「SME 3009/SⅡ improved」用の
重量カートリッジ対応カウンターウェイトが
我家に到着したので早速装着してみた!
純正品はプレミアがついてて高すぎる!
なので砲金製レプリカを購入。
製作精度もなかなかのスグレモノ。(^^♪

取り付けられなかった「DL-103R」も
なんなくクリアし、早速音出し。
「V-15 TypeⅢ」もいいんだけど
やっぱこっちの方がパンチが効いてるね。
個人的な好みも出るけどMMよりMCの方が
やはりメリハリがしっかりしてて好きだね。
「AU-D907FExtra」内蔵MCトランスが
秀逸なのも音に大きく影響している。
よく「先入観で音が違って聞こえるだけ」とか
「所有欲が満たされ満足してるだけ」などと
言うヤツがいるけどそういう人こそ
耳が悪いのか音を聞き分ける能力や経験もなく
先入観だけでしかモノを見れない哀れさを感じるね。
明らかな典型的経験不足・知識不足。
おじちゃんがライブに欠かさず行くのは
しっかり生音を聴いて耳を鍛えるためでもある。
ただノリたくてとかイベントに行きたいとかではない。
だからドームのライブはあまり好きではない。
何でかって?音が悪いからに決まってるべさ!
でも好きな外タレとかはレアなんで解ってて
仕方なく行くこともあるけどね。(苦笑)
ジャンルにもよるけど、どんなによい録音盤でも
よいホールでの生音には永遠にかなわない。
音楽とはそういうモノである。
本格的な音出しはまだだけど
今週末にはじっくり聴けそうだ。
楽しみだの~。ヾ(≧▽≦)ノ
「SME 3009/SⅡ improved」用の
重量カートリッジ対応カウンターウェイトが
我家に到着したので早速装着してみた!
純正品はプレミアがついてて高すぎる!
なので砲金製レプリカを購入。
製作精度もなかなかのスグレモノ。(^^♪
取り付けられなかった「DL-103R」も
なんなくクリアし、早速音出し。
「V-15 TypeⅢ」もいいんだけど
やっぱこっちの方がパンチが効いてるね。
個人的な好みも出るけどMMよりMCの方が
やはりメリハリがしっかりしてて好きだね。
「AU-D907FExtra」内蔵MCトランスが
秀逸なのも音に大きく影響している。
よく「先入観で音が違って聞こえるだけ」とか
「所有欲が満たされ満足してるだけ」などと
言うヤツがいるけどそういう人こそ
耳が悪いのか音を聞き分ける能力や経験もなく
先入観だけでしかモノを見れない哀れさを感じるね。
明らかな典型的経験不足・知識不足。
おじちゃんがライブに欠かさず行くのは
しっかり生音を聴いて耳を鍛えるためでもある。
ただノリたくてとかイベントに行きたいとかではない。
だからドームのライブはあまり好きではない。
何でかって?音が悪いからに決まってるべさ!
でも好きな外タレとかはレアなんで解ってて
仕方なく行くこともあるけどね。(苦笑)
ジャンルにもよるけど、どんなによい録音盤でも
よいホールでの生音には永遠にかなわない。
音楽とはそういうモノである。
本格的な音出しはまだだけど
今週末にはじっくり聴けそうだ。
楽しみだの~。ヾ(≧▽≦)ノ
オイラが大好きな日本酒「獺祭」。
山口県岩国にある旭酒造という酒蔵が
丹精込めて造り続けている
日本を代表する酒のひとつだ。
先日、西日本に大打撃を与えた大雨。
そのおかげで被災してしまった工場。
製造過程の酒が900万本廃棄されたとか・・・。
本来、出荷できないレベルの酒
(それでもその辺の酒より数倍美味いが)
を被災地に寄付するため売るという。
しかもオイラが大好きな島耕作ラベルで!
そりゃ、男気感じて買わねばなるまい!
・・・というワケで本日無事届いたのがコレ。
「獺祭 島耕作」

四合瓶3本注文したんだけど1本につき
200円被災地に寄付されるそうだ。
早速冷やして呑んでみたが
なんもなんも十分普通に売ってるのと
なんら遜色ない出来栄えの酒だ。
そのヘンの酒が裸足で逃げ出すような
美味さはなんら変わらず。
さすが拘りの旭酒造だね。
そんな太っ腹であり、決して原料を
ムダにしない経営努力が大好きだ。
大雨になんか負けずこれからも頑張って
今以上にいい酒を造り続けて欲しいねぇ。(^^♪
山口県岩国にある旭酒造という酒蔵が
丹精込めて造り続けている
日本を代表する酒のひとつだ。
先日、西日本に大打撃を与えた大雨。
そのおかげで被災してしまった工場。
製造過程の酒が900万本廃棄されたとか・・・。
本来、出荷できないレベルの酒
(それでもその辺の酒より数倍美味いが)
を被災地に寄付するため売るという。
しかもオイラが大好きな島耕作ラベルで!
そりゃ、男気感じて買わねばなるまい!
・・・というワケで本日無事届いたのがコレ。
「獺祭 島耕作」
四合瓶3本注文したんだけど1本につき
200円被災地に寄付されるそうだ。
早速冷やして呑んでみたが
なんもなんも十分普通に売ってるのと
なんら遜色ない出来栄えの酒だ。
そのヘンの酒が裸足で逃げ出すような
美味さはなんら変わらず。
さすが拘りの旭酒造だね。
そんな太っ腹であり、決して原料を
ムダにしない経営努力が大好きだ。
大雨になんか負けずこれからも頑張って
今以上にいい酒を造り続けて欲しいねぇ。(^^♪
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析