忍者ブログ
Nov-27-08
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
見事抽選販売に当選でやんす。( ̄▽ ̄)

調べてみたらナント34年振りの再会!
なんたってアナログ盤時代だったからねぇ。(笑)
バブルの頃に日本のアチコチで
フェスをやってた時代以来だ。

最新の曲はよく知らないけど楽しみだ。
その頃にはコロニャンが
終息していればいいんだけどねぇ。
いくらなんでも終わってるとは思うけど
コレばっかりは???である・・・。

ちなみにF1番組テーマ&パチ屋開店ソングで
有名な「TRUTH」より「R・E・S・O・R・T」が
アルバムとしては一番好きかなぁ。

なんにしても楽しみでありんす。(^^♪

拍手[25回]

PR
こんなスゴイ本が出ました!

「Nakamichi COMPLETE BOOK」

一世を風靡した知る人ぞ知る
高級カセットデッキメーカー、ナカミチ。
そのデッキ製品を全て網羅した貴重な本だ。

おじちゃんの愛機は1982年発売の「ZX-9」
当時所有していたデッキを下取りに出し、
ローンを組んでまで買った凄いメカ。

しかし、時代の流れには逆らえず
デジタル化の波に飲まれて行き、結果的に
乗り遅れてしまった悲運のメーカーでもある。

「古き良きモノ」。
まさに言葉通りの歴史だった。

こんな本を世に送り出した発行者にカンパイ!

拍手[34回]

祝!やっとこさのBlogサーバ復活!
٩( ''ω'' )و

なんだかねぇ、キモチ悪いんだよねぇ。
中途半端なのがさぁ・・・。
ずっと毎年当ってた
「お年玉年賀切手シート」が
平成30年で途切れちゃってたのは
以前このブログで公開してた。
で、平成も終わっちゃったし
やっぱ平成コンプしたいよね~
ってコトで購入しちゃいました!(;^ω^)
近くのスタンプショップで1枚240円。
ま、コンプするには仕方ない。(苦笑)

「平成30年お年玉切手シート」
初めて見たけどナント!
ホログラム印刷だったんだねぇ。
コレで胸の閊えが下りた気がするよ。
あぁ、気分はスッキリ・スッキリ!(*^▽^*)

拍手[36回]

年賀状を本当に大切な人にだけ
贈らせていただくようになって早数年。

実際に贈るのは家族分も含めて40枚前後。
虚礼廃止を実行する以前は軽く300枚オーバー。
かかるカネもハンパない。
そのほとんどが普段から連絡もしない
年賀状だけのくだらない繋がりだった。

当然毎年切手シートの当選はアタリマエ。
最高は2等の腕時計が当たったこともある。
ご当地名産品も何年かに1回は当ってた。

でも年賀状に使ったお金はそれ以上。
で、バカバカしくなってヤメた。

だけど毎年楽しみにしてるって人もいたので
それはそれで申し訳なく思っている。

だからこそここ数年お年玉当選発表が
楽しみになってきててね。

令和初のお年玉は・・・
ナント切手シート4枚当選!ヾ(≧▽≦)ノ
贈ってくれた皆さんに感謝!

御神籤は「小吉」だったけど
実際は「大吉」みたいなモンだよ!
お馬さん競争も今のところ調子がいいし
ホントに今年は良い年になりそう。

このまま有馬記念まで突っ走れ!(笑)

拍手[33回]

おじちゃんの愛してやまない
70'sアナログレコードプレーヤー。
「LINN SONDEK LP12」
・・・のオリジナルマニュアルを
ようやく入手したのさ。

フルレストア品を入手したけど
マニュアルはコピー・・・。

やっぱオリジナルが欲しいっしょ!(笑)
で、やっと探して英国からお取り寄せ。

なになに、よく見ると当時の代理店は
「Odex Japan co.」と書いてあるねぇ。

こんな内容もあるから読んでも楽しいのだ!
温故知新もまた楽し!ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[29回]

そろそろ発売時期かな?って思ってたら
あらら、昨年のうちに
とっくの間に発売されてたわ。(笑)

「会長 島耕作 第13巻」
「バーサス魚紳さん! 第5巻」

いやいや全く気付かず
本屋に走ったぜよ。(;^ω^)

特に魚紳さんはいよいよ待ちに待った
フライフィッシング編に突入さ。
しかも愛用リールはナント!
おじちゃんの大好きな
「Orvis C.F.O.Ⅳ バーストック」だ!
ホントはHardyダイキャスト製なら
もっとマニア心をくすぐったのになぁ・・・。
コレじゃHardy製かBFR製か不明。
チョット作者の勉強不足が残念・・・。(笑)

ま、読む前から面白れぇに決まってるべさ!
さて・・・読むかぁ。( ̄▽ ̄)

拍手[31回]

いやいや、久々のHardy Anglers Guideネタ。

「Anglers Guide 1965-1966 Retail Branch」

なかなか見つけられなかったんだけど
見つかるときってアッサリ発見!
世の中そんなモンだ。(笑)

中身はね、補完モノばかりなので
特に面白いってワケでもないしね。

当時のHardyが代理店販売してたモノとか
そんなのが中心に掲載されてるねぇ。

プライスリストが付いてたのはラッキー!

ともかく令和初のカタログ入手でした!(*^▽^*)

拍手[33回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]