忍者ブログ
Nov-27-08
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
無事椅子席チケットをゲッツ❣ヾ(≧▽≦)ノ

「SAPPORO CITY JAZZ 2021
~North JAM Session~」


まだまだ先の話だけど楽しみでやんす。

海外ミュージシャン参加は当分無理だけど
暫くのガマン・ガマンは致し方ナシ・・・。

今回もご一緒してくれるのは「910」さん。

屋外なので当日の天候と
その頃のコロナ禍の状況が唯一の心配事。

無事開催できればいいねぇ❣(^^♪

拍手[15回]

PR
今後、継続して購入すると思われる
最後のコミックスの最新刊が昨日届いた。

「相談役 島耕作 第3巻」

最後の方では次巻では新型コロナ感染を
臭わせるような雰囲気。
それでも死なないんだろうなぁ。(笑)

それが漫画というものなんだけどね。( ̄▽ ̄)

拍手[25回]

今日の各地お馬さん動物園の天候は大荒れ。
特に中山は近場で土砂災害警戒情報が
出るくらいのキョーレツな雨で当然不良馬場。
スタート地点が雨で見えないなんてなかなかない。

朝イチから天候同様レース結果も大荒れか❓
・・・と思いきや意外とカタイ結果に。

しかし午後からは各場で荒れ模様となり
かなりの苦戦を強いられるハメに。

天候が回復してもスグに馬場は戻らない。
キビシイ結果が出続けたそんな中、奇跡が❣

一撃で一気に+となって、ギャン神に感謝。
最後の最後でゴール直後無言の後、
狂喜したのは言うまでもない。

明日も慎重に、且つ大胆に楽しもうと思う。(^^♪

拍手[25回]

ふた昔、いや、みっつ昔くらいかな?(;^ω^)
MDって規格がありましてね。
ミニディスクを略してMD。
詳しくはググってみてくだされ。

発売当初は録音できるCD!みたいな
キャッチフレーズで売り出した記憶があるよ。

「TEAC」というオーディオメーカーから
昨年まで1機種だけ販売されていたけど
時代の波に飲まれ、ついに生産打ち切りに。

迷いに迷った挙句、最後なので入手。
昔、MDでしか発売されなかった音楽ソフトを
コロナ過の中でも楽しむために購入を決断した。

たまたま割引して売ってたってのもあるけど
今、買わないでいつ買うの!
で、本日着弾したのがコレ。

TEAC MD-70CD」

イマドキのモノなので予想はしてたが
やはり支那畜製・・・。
コンポなのに恐ろしく軽い。
軽いってコトはパーツがブラックボックス・
簡略化され、特に電源部が貧弱なんだろね。
軽薄短小とはこのことを言うんだろう。

電源部がダメだからモチロン予想通り
ペラッペラな薄っぺらい音だ。
最初からそれは合点承知の助だからいいんだけど。
デジタルだからある程度はガマンできる。

恐らく人生最後のオーディオコンポとなりそう。
軽薄なのは時代の流れで仕方ないけど
故障だけはカンタンにしないでほしいねぇ。

拍手[27回]

内地は渓流が解禁のようだけど
北の大地はまだまだ冬が続く。
それでも最近は日が長くなり
ようやく春を感じる日が多くなってきた!

でもまだまだお外の活動は先のハナシ。
ヤッパシ無料放送お馬さん動物園で遊んじゃう。

今週は稀代の名馬ディープインパクト記念。
モチロン3単万券ゲットですぅ~。ヾ(≧▽≦)ノ

最近は調子が頗る良いねぇ~。
他にも単万券もゲッチュ~でいい感じが続いてる。

賭け事は調子がいいと何やっても
当ったりすることが多いけど
長年の経験則から一旦外れだすと負の
無限ループに陥ることが多いのも事実・・・。

調子がいいからといって図に乗ってばかりでは
イタイメに遭うのは目に見えてる。

来週は少し手綱を緩めることにしよう。
ホントに出来るかどうかは自信はないが。(;^ω^)

拍手[28回]

昨夜、人生初のクラシックコンサートに行ってきた!
しかもピアノソロだ。なんという贅沢なひととき。
今回も「910」さんと一緒。

「辻井伸行 2021 ロマン派」

とにかく初めてなので拍手などの
タイミングを周りに合せ、
当然演奏中はもちろん声も出せない。
実に落ち着いた静かなコンサートだった。

でもオーディエンスはみな熱くなっていたようだ。
中にはずっとハンカチを手から離さず、
泣いていた初老のご婦人もいた。

恐らく直接心に響く音色に
これまでの自分の人生を重ねていたのであろう。

座席も良い席が当たったので
スタインウェイの奏でる素晴らしい生音や
演奏者の呼吸まで直接聴こえてきた。

約1時間半のソロコンサートだったが
アーティストには相当な体力と
集中力が必要だろう。

特に最後の方で演奏したコロナ過の中で
自粛しながら作曲したというオリジナル曲は
本当に素晴らしかった。
聴いているだけで未来への希望が湧くような
そんな曲だったし、勇気をもらったね。

今まではクラシック音楽は
食わず嫌い的な所があったけど
久し振りに「行ってよかった!」
と思うLiveになった。

今宵、運よくチケットを手にできた人は
本当にラッキーだったと思う。

残念ながら大荒れの天候でJRや航空機も運休ばかりで
来れない方がいたのか少し空席があったが
こればっかりは致し方なしですな・・・。

また暫くコンサートには行けないだろうけど
早く元通りになる日が来るよう祈ろう。

拍手[28回]

いやいや久々にイイことがありました❣
地味な趣味だけどコツコツと。ヾ(≧▽≦)ノ


コレでまた明日からの活力が
湧いてくるというものなのだ。

飲み物でいうなら「カツゲン」(活源)
ってトコですかな。(笑)

内地のヒトにはカツゲンなんて
サッパシ判らんだろうね。
イチイチ説明はしないけど
知りたかったら自分でググりましょう。(笑)

拍手[25回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]