忍者ブログ
Nov-27-08
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
相変わらずいつ応募したかも覚えていない
賞品が送らさってきた❣

「JCBギフトカード」

たかが1000円と言う輩もいるだろうけど
簡単に1000円稼ぐのは並大抵ではない。

たった1円足りなくても欲しい必要なモノを
買うことが出来ないんだからね。
金持ちかバカガキどもはそんなことすらも
気づかないんだろうけどね。

よく1円玉や10円玉を拾うことが多いけど
誰もが拾いもせず無視したりしてる。
まぁ、ふざけたヤツらが多くなったモンだ。

カネのありがたさを知らないヤツらの多いこと。
そんな酷い世の中だからコロナもなくならないんだよ。

1000円だって本当に貴重なオカネだ。
ありがたく生活費に使わしてもらうよ。

拍手[25回]

PR
近所のビルの屋上で3羽孵化して順調に
育っていたオオセグロカモメの雛たち。

原因不明だが1羽減り、2羽減り
最後の一羽がかなり大きくなったけど
35℃の猛暑には勝てなかったようだ・・・。
悲しいかなピクリとも動かない。

コレで今年は残念ながら全滅。
野生で生き延びることの厳しさを
目の当たりにした子育てだった。

今日になっても親は嘴でつついたり、
せっせとエサを運んできている・・・。
現実をまだ理解していないようだ。

悲しいけどコレが野生の厳しさだ。
21年振りの猛暑日がなければよかったのに。

合掌!(/ω\)

拍手[22回]

本日、2回目のPfizer社製
新型コロナワクチン接種終了!
コレで打てる対策は全て完了!
あとは普段通りの感染症対策をするしかないね。

万が一、感染したらもう運を天に任せるしかない。
それがオイラの寿命だから自然体で受け入れるのみだ。

出来るなら家族には心配かけたくないけど
罹患したらしょうがないよね・・・。
それ以上、感染を広げないのが大切。

いつの日かこの病気が普通の
肺炎になる日が来ることを祈るだけだ!

※1日目夜副反応発生!
 接種患部痛が1回目の倍ほどとなり寝返りで激痛が!
 その時点から酷い倦怠感に襲われ、ほぼ睡眠が取れず。
 2日目夕方37.2°まで体温が上昇し、軽い頭痛を伴う。
 どうなることかと思ったが翌朝なんとか
 平熱まで下がり副反応はほぼ終了。
 みなさま、2回目は結構要注意ですぞ。((+_+))

拍手[25回]

最後のMDデッキがついに今年生産終了に・・・。
で、熟慮の末、購入に至ったのは今年の春のこと。

いつも資料として保管しているカタログが既になく、
探して探してようやく入手!(;^ω^)

TEAC「MD-70CD」

恐らく10年後に故障してもほぼ修理は不能だけど
敢えて最後の機種に敬意を表して購入。

大切に使っても故障するときはあっけないもの。
そうならないように大事に使いこなそうと思う。

拍手[26回]

Stereo Sound誌やSwing Journalとかの
別冊・特集号はよく買ったし、
今でも保存してある本が多いが
Stereo誌は・・・前回いつ買ったかも
全く覚えていないほど久々に買った。

モチロンJBL特集記事とオマケの
JBLスッテカーが狙いだよん。(*^▽^*)

まだ全部読んでないけど最近の機種とか知らんし、
チョイとしたお勉強気分で取り寄せてみた。

コンポを買ったり売ったりは生涯もうないと思うけど
昔のオーディオ評論家もみなお亡くなりになってるし、
最近の評論家の話も読んでみたいな~と。

マニアを唸らせる記事があるか楽しみである。

拍手[16回]

今月1日に到着しました、コロナワクチン接種券。

到着する前に1回目を打っちゃってるので
特別待ちに待ったというワケではないんだけどね。

コレで堂々と打つことが出来る。(笑)
でもPfizer社製が不足気味で
タイミングによっては2回目接種が
不透明な場合もあるとか・・・。

おじちゃんはかかりつけ医に確認したら
2回目も大丈夫とのことで一安心。

北の大地は落ち着いてきてるけど
首都圏はどうにもならんね。

まぁ、いつコッチもうなぎ上りに
ならんとも限らんが・・・。(;^ω^)

拍手[13回]

愛用してるロッドのひとつ、Sweetgrass
唯一新品でオーダーした1本だ。

当時は円高のおかげで超お買い得で手に入れたなぁ・・・。
グレンとBooBoysのサインを入れてもらったり、
クアッド(四角)で名竿LeetleFellerのアクションを
再現してもらったり・・・どんなオーダーも
快く受け付けてくれて大満足な1本になったのさ。

しかもコイツを使って真っ昼間の川で#3ロッド+
ドライフライで釣った62cmのレインボー

今でもオイラのパーソナルベストさ。
(イブニングとか湖とか沈めて釣るとかは
あまり自慢にはならない・釣りの難易度がケタ違いなのさ、
判る人には判るハズ)
所謂「持ってる」ロッドっちゅうワケだ。

そのメーカーのキャップがお気に入りでずっと使ってたけど
ついに穴が空き始めちゃったので新調するコトに。

穴だらけで古いキャップだけど思い出は尽きないし、
おじちゃんが釣った数々の大物鱒の目撃者でもある。

そう思うとなんだか簡単には捨てられないなぁ・・・。
というワケで捨てずに殿堂入りとしました。ヾ(≧▽≦)ノ

新キャップでまたパーソナルベスト更新といきたいなぁ。
でも、その前に釣りに行く計画を立てないと・・・。
まだまだなかなか難しいけどね。(^-^;

拍手[11回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]