忍者ブログ
Nov-27-08
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
今朝爆睡中に連絡があった・・・ようだ。(笑)

職場の先輩が朝市で魚を買ったので
持ってきてくれるというのだ。
アリガタイお話なのに寝ててスイマセン。m(__)m

魚は生の氷下魚とタンタカという鰈。
タカノハ(マツカワ)にソックリな鰈なので
ちょっと調べてみたら・・・・やはりタカノハだった!

いや~、超ラッキー。まさかタカノハとは!
調理は家族に任せておじちゃんは喰い方専門で。(笑)
夕飯が非常に楽しみですな~。

いつもいつもスイマセン。アリガトウゴザイマス。

ちょうど昼時だったので蕎麦を喰おうと言うコトに。
教えてもらった蕎麦屋はちょっと内陸に入ったトコロ。
行ってみるとトンデモナク暑いのなんの。(-_-;)
車載温度計はナント33℃!ひぇ~。

蕎麦もグリーン麺じゃなく待望の更科だ。
注文したのはナゼか餃子セット。(笑)
笊蕎麦に餃子とライス・漬物が付いている。
いや~、久々の更科は美味かった。
しかも餃子も3個ダケだが美味し!
なんたって値段もかなりリーズナブル。
満足・満足。

おかげで午後はまた眠くなってきましたな。(笑)

忘れてたがニッポンは強かった。
トーナメント進出オメデトウ!

拍手[1回]

PR
昨年11月左ヒザ損傷以来数ヶ月ぶりに川に出撃した。
4時起きでW杯を見てから出発。(笑)

スタッフもあるしシューズも新調したし準備はOK。
ウェーダーも補修後初使用だけど
試しに腰まで浸かってみたが漏れは大丈夫。(^_^)v

しかし・・・釣れなかったねぇ。(苦笑)
大型は皆無だったし
最後の最後でようやく30くらいのレインボーが
1本出たダケ・・・。
あとはチビイワナがイタズラしてくる程度。
相当釣られているらしく
目立ったライズは結局一度も見れなかった。

炎天下の中、条件も厳しかったが難しい釣りだった。
汗が塩になって顔がヒリヒリ。(苦笑)

夕方は屈斜路湖に勝負を賭け移動。
天気がいいのでハルゼミが全開で鳴いている。

暫くセミを浮かべていたが反応するのはウのみ。
予定通り18時過ぎからスピナーフォールが始まり
ライズ多数となるがどう見てもウばかり・・・。

更に30分程するとハッチが始まりドンドン増える。
ついにスーパーハッチが始まった!
顔にバチバチモンカゲが当たるホドスゴイ数。

周り360°全てライズの嵐だ!
しかしライズの99%はウの模様。(-_-;)
鱒がいてもフライにはまずウがアタックするので
どうにもナラン。

ココで闇雲にキャストしてもウばかりで終了しちゃうので
冷静に狙いを流れ込み1本に絞りキャスト。
コレが大正解だった。

最後の最後でついに鱒を掛けることに成功。
ワカサギやモンカゲ、セミをタップリ飽食しているので
とにかく重くパワフルだ!
リールファイトまで始まりようやく釣り上げたのは
デップリ太った47cmのアメマスだった。
20100625.jpg
ふと頭上を見上げると
藍色の空にポッカリと浮かぶ満月と
夥しい数のスピナーフォール。
綺麗に赤く色付いた巻雲。
釣り人にしか見れない風景だね。

ボロボロに疲れた1日だったけど
楽しかったなぁ。
マトモな鱒はたった1匹ダケだったが
もうコレで十分だったよ。

拍手[0回]

アチコチのバイヤーからティペットとリーダーを補充中。

最盛期なんで消費が非常に激しい。
安いトコロをイロイロ物色しているが
メーカーやサイズもバラバラに注文するので
知らぬ間に相当豊富になっちまった。(笑)
手持ちであるのに間違って買ったモノもある。(苦笑)

リーダーダケは決まったモノを使っている。
お気に入りはMaximaのリーダーである。
少々高いが長持ちだししなやかさは群を抜いているね。
もう何年も使っているがコレ以上のモノはなかなかナイ。

来月はいよいよヤマベの解禁となる。
エサ釣りの連中はソチラに夢中になるので
少しは混雑が解消されるだろうね。

せっかくの釣りなのでユックリ静かに釣りたいモノだ。

拍手[0回]

初のワールドカップネタ。(笑)
黄金月間に開催しちゃダメだよ。(苦笑)

いよいよ明日大一番の試合だねぇ。
また試合が見れるようになるのか
ハタマタコレで最後の見納めか?

深夜早朝の放送なのでリアルタイムじゃ見ないケド
密かに応援させて貰います。

イケイケニッポン!

拍手[1回]

カゲロウは不完全変態の水生昆虫だ。
卵→幼虫→亜成虫(ダン)→成虫(スピナー)と成長する。
対して完全変態とは卵→幼虫→蛹→成虫となる。

昨日のモンカゲのスピナーフォールでは
明らかにウィングを立てたスピナーを喰っていた。

コレに対してウィングが水面に張り付いている
スペントスピナーしか偏食していないシーンに
過去に遭遇したコトがある。

大量に流れているスピナーを
夢中になってガバガバ捕食しているのに
スピナーを流してもマッタク反応しない・・・。

惨敗し帰ってから大いに悩んだが
サイズは合ってるし色も問題ナシ。
あとは・・・シルエットしかない!

早速スペントを巻いて
次の日リベンジに見事成功したのだ。

モンカゲはニンフ、FL-ニンフ、
ダン、スピナーだけじゃなく
スペントも用意しておくとカンペキですよ~。

拍手[1回]

本日は昼頃から開始してウ多数・アメ4本。
40オーバーは影を潜め30台のみ。
ビッグウは相変わらず。(苦笑)

ワカサギもそろそろ終盤でかなりスレ始めているね。
まだ産卵でウロウロしてはいるが
変わってウの産卵が最盛期になってきている。
ジャマでしょうがない。(苦笑)

レンタカーならイザ知らず
本州ナンバーがかなり来ているが
アンタたちちゃんと仕事してるのかいな?
(オレもか:笑)
どうでもいいケドゴミの持ち帰りと
マナー厳守はしっかりやってね。
とは言え地元にもタマにロクなのがいませんが・・・。
(苦笑)

先行者がいて聞くところによると
日中はホトンドウのみに悩まされたらしい。

イブニングはモンカゲハッチ中はFL-ニンフが良かったが
途中からスピナーフォールが始まると
スピナーを偏食し始めた。

屈斜路湖はコレから最盛期だが
日中は段々ツライ釣りになってくるし
ソロソロ飽きてきたので
個人的にはイブニングだけでいいかもね?(笑)

拍手[0回]

函館競馬場がリニューアルオープンした。

行ってみたいが遠すぎる。
わざわざ行く機会もナイしね。(笑)

パドックもガラス張りで段差があり
後ろからでも良く見えるようになったようだねぇ。

相性は悪くない競馬場なので
馬券ダケはコレからも多分買うかな?

少しは今迄の負債を取り戻したいモノである。(苦笑)

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]