忍者ブログ
Nov-27-08
[216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226
解禁したし午後からフィッシングには
うってつけなヤマベ釣り。

昼まで用事があったのでどうしようかと思っていたが
チョコッとやりに近くまで行ってみるコトにした。

途中の牧草地で丹頂の番を見かけた。
微笑ましい光景だね。

ウグイがウルサイなぁと思ってたら
ヤマベの新子がアチラコチラから
アタックしてくる。(笑)

新子が多いというコトは健康な川という証拠。
いつまでもこのままで残したいモノだね。

そのウチにようやく針がかりするサイズが釣れた。
20100710.jpg
20cmないくらいのカワイイヤマベ。
エッサマンが喜ぶサイズだ。(笑)

結局Max22cm程度で
ユッタリフィッシングもタイムアップ。
イブニングはやらない。

で、車まで戻ると県外ナンバーの釣り人がいたので
互いに挨拶するとナゼか苦笑いしている?

良く見ると・・・
相手の車が傾いているではナイカ。(@_@;)
草に隠れた段差に気付かず落ちたらしい・・・。
JAFを呼んだそうだが時間は既に17時半。
コレから上げてもらっても釣る時間などナイ。

ワザワザ遠くから来てご愁傷様でした~。

おじちゃんはコンナコトのナイように
いつも脇道に入るトキはまず車を降りて
歩いて確かめるようにしている。

やっちまってからじゃ遅いからね~。

他人事とは思わず注意し過ぎるってコトはナイ。
ミナサンも十分注意しましょ~。

拍手[0回]

PR
約1年振りのライブに行ってきた。

市内の楽器店のスタジオで行われた
「神保彰 ワンマンオーケストラ
 ドラムからくり全国行脚2010」

20100709001.jpg
元カシオペアのドラマーと言えば
知ってるヒトも多いと思う。
デビュー30周年記念
全国108ヶ所のツアーだそう。

平成初期にカシオペアライブに
行ったトキ以来の再会だ。
スリムな体型も全然変わっていないねぇ。(笑)

ドラムはモチロンだが
他にセットされている6つのパッドを駆使して
プログラミングされた音源を操ると言う仕組みだ。
20100709002.jpg
曲目はオリジナルから
仮面舞踏会、スタンダードJazz、
M・ジャクソン、D・パープルなどなど
様々な曲で楽しませてくれた。
アンコールは
パイレーツオブカリビアンのテーマ曲。
ホトンドがメドレー形式なんで
1曲やるのもタイヘンだ。(笑)

気が付くともう21時半。
アッと言う間に終わってしまった。
ソレだけ楽しかったと言うコトですな~。
やっぱ生音はサイコ~っす!
20100709003.jpg20100709004.jpg
帰りにはサイン会も。
グッズを購入すると
記念に握手と
サインをしてくれた。

おじちゃんが買ったのは
「グルーブ・ブースター」なる
手首のサポーター。
釣りやPGにも使えそうなんでイイかも?(笑)

拍手[2回]

まだちゃんと丹頂鶴を見てなかったので
写真撮影の旅に出た。
20100708.jpg
とは言ってもナンんてコトはない
公的施設に行ってきたダケ。(笑)

コノ時期は自然のエサが豊富なのと
子育てのためお留守だ。
人工給餌場のココにいるのは
飼育されている個体のみ。

なので撮影もカンタンだ。

名前はもう忘れたが(苦笑)とりあえず撮影終了。

もう1種類シベリアツルがいたがコチラはかなり人懐こく
名前(忘れた:笑)を呼ぶと寄ってくる。

冬が求愛ダンスなんかの撮影チャンスだが
寒くてワザワザ行く気がシマセン。(笑)
ダカラ今のウチにと言うコトでした。

ついでにスグ傍のPGでプレイして
食事・温泉入浴とフルコース。
タンマリ堪能しました~。

拍手[1回]

別に頂いたワケじゃナイケドね。(笑)

先日以前から探していたリールが届いた。
20100707.jpg
ダイキャスト製の
「Orvis C.F.O.123」だ。

1989年の発売開始から
ダイキャスト製→バーストック製に
移行する1992年までの3年ホドの間ダケ
販売されたダイキャスト123。

なかなかタマ数がナイ上に
あっても程度が良くナイ。
程度が良ければ価格が高いなど
条件がナカナカ合わなくて手に入らなかった。

付属していたのがバテンキルレザーケースなんで
恐らくバーストック移行直前最後期のモノのようだ。

手持ちのC.F.O.Ⅲプロトと比較してみると・・・
外径は同じだが違っているのは
ナロースプールになっているトコロ。
WF3+バッキングラインがちょうど良いかも。
モチロン製造時期が全然違うので
細かいトコロも違いは沢山あるが
大きく違うのはソコダケかな。

ホトンドキズらしいキズもなくコンディションは上々。
使ってみたいケド当分は博物館行きの予定。(笑)

拍手[7回]

最近ご近所の方からPG(パークゴルフ)の
クラブを1本頂いた。

我が家では家族で1本のクラブ
(実はコレもイタダキモノ:笑)を使い回していた。
ソレを見ていて哀れに思ってくれたのダロウと思う。

新品に近い綺麗なクラブなので
なんか使うのがモッタイナイホドだ。

ご好意に甘えて大切に使わせて貰うコトにしたよ。

クラブが増えたのでホームセンターに
バッグとボールを新調しに行ってきた。

ソコで発見したのがこのボール。
20100706.jpg
ご当地ならではのデザインと
カラーが気に入った。
ダカラと言ってスコアが
良くなるワケじゃないケドね。(笑)

PG場が近いコトもあって
最近はヒマさえあればプレイしているが
上達を目指すと言うより運動不足解消が主な目的だ。

このボールのデザインのように
大空に大きく羽ばたくショットを打ちたいね~。

拍手[1回]

ドコかのCMじゃナイが人生の1/3は寝てるよね。(笑)

普段は畳ベッドで寝ている。
敷いているマットがいよいよダメになったため
今話題の低反発マットに新調するコトにした。

腰痛持ちだし何かイイモノはないかイロイロ調べてみた。

有名ドコロではテンピュールや
トゥルー・スリーパーなどがある。
しかし価格がいかんせん高い・・・。
テンピュールなんて枕ダケでも
安くて1マンエンもする。(-_-;)
トゥルーも枕とセットで3.6マンエン。(苦笑)

安物は結局長持ちしないのでダメなのは判っているが
予算的になかなか厳しいねぇ・・・。

こういうモノは実物を見たり触ってみたい。
肌触りなんかも結構重要なポイントだからね。

なんでとりあえずいつも買い物をしてる
ショッピングセンターへ向かった。

あった・あった。
枕と一緒に買っても17000円ホドだ。
メジャーなホームセンターも見てきたが
値段的にはホトンド同じだったし
肌触りはコッチのほうがイイ感じ。
メジャー家具屋は遠いしなぁ。

コレ以上見て廻るのはメンドウだし
有名ブランドなんで思い切って購入した。
20100705.jpg
早速帰って敷いて寝てみたが・・・
ヤバイホド寝やすい。(笑)

なんというか沈み加減が絶妙で
ちょっとヘンな格好で寝ても気にならないし
暑さもあまり感じられない。
朝起きたトキも腰の辺りの張りが
余り気にならなくなってきた。

コレはいいモノを買ったぞ。
もっと早く買えばよかったなぁとチョイ悔やんだ。(笑)

ミナサン寝具は大事ですよ~。
なんたって人生の1/3ですから。
ソロソロおじちゃんの人生も残りアト約1/3かな?(笑)

拍手[1回]

昨日の出撃で日中は
マァマァのブラウンをドライで仕留め
夕方は今季初のトロフィー川レインボーを
ゲットしました~。

予想通り暗くなる直前からヒゲナガの遡上飛行が始まり
ハデなライズはないものの釣れそうな雰囲気がプンプン。

プールの下と上から同時アタック。
「ゴン!」とまず一発チビレインボー・・・。
しかし2回目の「ゴゴゴン!」で見事50オーバーが!

上からなので流れの分ヒキがキョーレツ!
3Xなのでよっぽどでナイと切られる心配はまずナイ。
左右のボサに潜られる・絡まれるコトさえ
気を付ければ大丈夫だ。

ジャンプこそなかったモノの
数分間グラスのしなやかさで耐え忍んだ末
ようやく無事ランディング成功!(^_^)v

ソコまでは良かったのダガ・・・

写真を撮ったあと陸に上ったら相棒の姿がナイ?
車もナイので急遽ドコかに移動したようだ。

戻ってきたので報告すると異常に不機嫌になっている上
捨て台詞まで出る始末。
また始まったか・・・。(-_-;)

温泉入浴後車中泊の予定だったので
その場を出発したら一人で猛スピードでかっとび
コッチを置いてきぼりだ。

ドコに居るか判らないのでケータイに連絡すると
「アンタ誰?」みたいな口ぶり。

余りにヒドイ自分勝手な行動なので
単独で別の温泉に入り急遽帰宅した次第。

今後の彼のためにも一言書かせて貰う。

若い頃から知っているが仲間内で釣っていても
他の人が自分よりオオモノを釣ると
とたんに不機嫌になり周りを不快にさせる。
まるでその鱒はオレが釣るハズだった
と言わんばかりにだ。

若く血気盛んな頃はそういうコトもよくあるコトだ。
いつかは気付くだろうと思い黙って見ていたが
いつまでたっても変わらない。

年齢的にもそろそろ気付いてもよい頃と思うが・・・。

暫くは少し距離を置いてみようと思う。

普段は真面目でよく気のきく優しいヤツだ。
釣りでも熱心に研究するし何よりアグレッシブで
見ていて気持ちのよい釣りをするダケに残念でならない。

なので「ウレシさ半分」というコトでした。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]