忍者ブログ
Nov-27-08
[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223
職場の後輩が喰っていたので試しに買ってみた。

「カップヌードルMEATKING」
ミート○ープじゃナイよ。(笑)
20100731.jpg
肉はともかく(笑)
ペッパーコク醤油味スープが美味い!

カップ麺はやっぱカップヌードルが
断然イイ!
他の製品はあまり眼中にない。
スープや具の袋を切ったりするのが
メンドイ。

開けてお湯を注ぐダケってのがイイのだ。
コレが本来のカップ麺の姿だと思う。

ナニやらもうひとつ新製品があるらしいので
ソチラも近日中に喰ってみなければ!(笑)

拍手[1回]

PR
前夜の雨でカメラのレンズが曇るホド蒸していた。

拭いても拭いても汗が止まらず
コンビニで買った500Petはアッと言う間に無くなり
一緒に買った2LPet麦茶も半分以下になった・・・。

大汗かいていつもの倍以上の疲労度。
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

その割にはパッとした鱒は釣れず
唯一Kabutoロッドをグンニャリ曲げてくれそうな
オオモノはフッキングせずに終了。(涙)
でも虫たちとそれ以外の写真が沢山撮れたので
行った甲斐があったよね。

おろしたてのKabutoロッドなので
チョット気合が入りすぎたかなぁ。(苦笑)
20100730.jpg
使用感はスムースの一言に尽きる。
キャスト然り、ファイト然り、
ランディング然り。
トリプルスムースだ。

ドライフライでピンポイントに鱒を狙うには
最高レベルのロッドだと思う。
思ったとおりやはりシッカリ釣るビルダーのロッドは
一味違うね。
3ピースで扱いやすいしメンディングもラク。
誰にでも扱いやすいロッドだと思うよ。

イブニングも不発に終わり帰り支度をしていると
遠くの方で稲光が見えた。
土砂降りに遭遇せずにラッキーだった。

ハラも減ったし急いで帰ろう。

次コソは美しいロッドに負けない
美しい大鱒が釣れると信じよう。

拍手[2回]

「オオルリボシヤンマ」
20100729.jpg
漢字で書くと「大瑠璃星蜻蜓‎」
ゼッタイ書けんな。(笑)

しかし美しいですな~。

でもイチバン好きなのは
ガキの頃夢中で捕った
「シオカラトンボ」
漢字で書くと「塩辛蜻蛉」
ヤッパ書けんね。(笑)

しかもなんてったって♂が好き!
♀や未成熟の♂は「ムギワラトンボ」
漢字だと「麦藁蜻蛉」。ヤッパムリだね。(苦笑)

最近は滅多に見かけるコトがなくなった・・・。
あれだけ沢山飛んでたのに
今は絶滅したかの如く見かけるコトが少ない。

自然界は明らかに変わってきている。
それにイチバン気付いているのは
もしかしたらフライマンなのかも知れないねぇ。

拍手[1回]

出始めたよ~、コイツがね!
「コエゾゼミ」♂ですな~。
20100728.jpg
腹が白色なのが特徴。
♂は羽みたいなのが2枚付いてる。
♀はソレがナイのだ。

いよいよ川でセミが活躍するトキがキタ~。

キタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!

キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

拍手[1回]

こんなのもあるんだね。
20100727001.jpg
商魂逞しいですなぁ。

懐かしい顔もプリントされているねぇ。

20100727002.jpg
やっぱマリリンやアンナちゃんは
出られませんかねぇ・・・

肝心の食味はどうよ?
・・・ごくフツーのクッキーでした。(笑)

拍手[1回]

「Beetle」さんから待望のグラスロッドが届いた。
20100726001.jpg
「Kabuto 7033」 7ft #3 3pcモデルだ。
ブランクはトランスルーセントの
独自設計E-Glass。
フィニッシュは所謂イエローグラスとは
まったく違う蜂蜜色のハニークリアカラー。
リールシートは贅沢にケーンを使った
スタックトバンブー。
20100726003.jpg
非常に美しいガラスのような
厚みのある光沢でキズとは無縁。
ニッケルシルバー製ガンブルーのCap&Ring。
20100726004.jpgSnake Bland製のスネークガイドと
Struble製の美しい
アゲイトスリッピングガイド。
高品質のコルクを使用したグリップ。
アルミチューブもキズが付かないよう
ファイバーシートを巻き
上品さを醸し出している。
20100726002.jpgアクションはラインを
まだ通していないが
プルプルした感じからも
「R.L.Winston Stalker」に
非常に似通っているのだ。
おじちゃん好みの名竿の予感を
漂わせている。

まだグリップにはビニールが巻かれた
バリバリの新品未使用だが
デモロッドとして今シーズンフルに使い倒す予定。

デモンストレーターとしてあえて甘やかさず
バリバリ50レインボーを中心に使ってみようと思う。
たとえ折れても構わない。
名竿と呼ばれる竿は釣り人が鍛えるモノだ。
モチロンヤマベにも使ってみる。
繊細な釣りにも十分対応してくれそうだ。

「Beetle」さん、おじちゃんは竿にはキビシイですよ~。
でも万が一折っちゃったらスグ直してね。(笑)

拍手[7回]

またも愛読書のヒトツが休刊するようだ。
ドチラかと言うとマイナーマンガ雑誌の
「Ohスーパー・ジャンプ」だ。
20100725.jpg
今号で休刊と巻末にひっそり書かれていた。

実際読んでる作品は半分程度。
人気マンガは「スーパー・ジャンプ」
続編が掲載されるようだねぇ。

こういうマンガ系雑誌はそのウチ
電子化がアタリマエになるんダロウね。
安くてエコなら歓迎しないとなぁ。

コレも時代の流れですのォ。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]