Nov-27-08
今日は前からの約束だった
友人B氏とその愛娘ハミタンと3人で
屈斜路湖に釣りとワカサギ掬いに行ってきたよ~。
おじちゃんがちょっと寝坊したので(苦笑)
弟子屈に着いたのは既にお昼前。ゴメン。m(__)m
まずは腹ごしらえで例によって弟子屈ラーメン。
みんなお腹いっぱいになったトコでいよいよ屈斜路湖へ。
さすが土曜日主要なポイントには車がいっぱい。
狙い目のポイントは遠いし恐らく先行者がいるだろう。
なので近場の適当なインレットに入った。
川を覗いてみると相変わらずワカサギが
真っ黒になって群れている。

生きが悪くなるので
掬うのは帰りがけにして
早速実釣開始だ。
お父さんとハミタンはルアーで挑戦。
お父さんがハミタンに
釣り方を教えている最中に
イキナリウグイが釣れちゃった!
\(◎o◎)/!
ハミタン大コーフンの初ルアーで初ゲット!
やったね!早速ニコパチの記念撮影。
おじちゃんは少し離れて鱒狙い。
しかし・・・釣れるのはやはりウばっかし。(苦笑)
戻るとお父さんが面目躍如の40オーバーゲット!
ただし・・・ウでしたがね。(笑)
40オーバーのファイトを楽しんだようだし
ハミタンも4匹ゲットしたとのこと。
いやいやお二人ともたいしたモンですな。
でもって時間もなくなってきたので
いよいよワカサギ掬いに挑戦。
持参の網で面白いように掬えます。(笑)
あっという間に数百匹ゲット!(^_^;)

ハミタンの笑顔にお父さんも大満足の笑顔。
いいねぇ、楽しそうな父娘って。
食べきれない分はおばあちゃんちに
お裾分けするそう。
やさしいコだね、ハミタン。(^^)
帰りはちょっと疲れたのかスヤスヤ。
今晩は美味しいワカサギの天ぷらが
食卓を賑せたコトでしょう。

下ごしらえが大変だけど
ソコはお母さんの頑張りドコロ。
ウチなら「こんなにたくさんどうすんのっ!」って
確実に怒られますな。(笑)
冷凍保存も可能なので暫くは食べられそう。
こんな屈斜路湖もなかなかイイもんですな~。
友人B氏とその愛娘ハミタンと3人で
屈斜路湖に釣りとワカサギ掬いに行ってきたよ~。
おじちゃんがちょっと寝坊したので(苦笑)
弟子屈に着いたのは既にお昼前。ゴメン。m(__)m
まずは腹ごしらえで例によって弟子屈ラーメン。
みんなお腹いっぱいになったトコでいよいよ屈斜路湖へ。
さすが土曜日主要なポイントには車がいっぱい。
狙い目のポイントは遠いし恐らく先行者がいるだろう。
なので近場の適当なインレットに入った。
川を覗いてみると相変わらずワカサギが
真っ黒になって群れている。
生きが悪くなるので
掬うのは帰りがけにして
早速実釣開始だ。
お父さんがハミタンに
釣り方を教えている最中に
イキナリウグイが釣れちゃった!
\(◎o◎)/!
ハミタン大コーフンの初ルアーで初ゲット!
やったね!早速ニコパチの記念撮影。
おじちゃんは少し離れて鱒狙い。
しかし・・・釣れるのはやはりウばっかし。(苦笑)
戻るとお父さんが面目躍如の40オーバーゲット!
ただし・・・ウでしたがね。(笑)
40オーバーのファイトを楽しんだようだし
ハミタンも4匹ゲットしたとのこと。
いやいやお二人ともたいしたモンですな。
でもって時間もなくなってきたので
いよいよワカサギ掬いに挑戦。
持参の網で面白いように掬えます。(笑)
あっという間に数百匹ゲット!(^_^;)
ハミタンの笑顔にお父さんも大満足の笑顔。
いいねぇ、楽しそうな父娘って。
食べきれない分はおばあちゃんちに
お裾分けするそう。
やさしいコだね、ハミタン。(^^)
帰りはちょっと疲れたのかスヤスヤ。
今晩は美味しいワカサギの天ぷらが
食卓を賑せたコトでしょう。
下ごしらえが大変だけど
ソコはお母さんの頑張りドコロ。
ウチなら「こんなにたくさんどうすんのっ!」って
確実に怒られますな。(笑)
冷凍保存も可能なので暫くは食べられそう。
こんな屈斜路湖もなかなかイイもんですな~。
PR
北の大地の地元で発行しているフライの本
「フライフィッシャーの昆虫学」。

今日手に入れたばかりでまだ読んでない。(笑)
シーズン真っ只中なので多分読むのは秋以降。
楽しみにとっておきたい一冊だね。
読む前に釣る!ですな。(笑)
「フライフィッシャーの昆虫学」。
今日手に入れたばかりでまだ読んでない。(笑)
シーズン真っ只中なので多分読むのは秋以降。
楽しみにとっておきたい一冊だね。
読む前に釣る!ですな。(笑)
昨年の注文後「LeTAO」からダイレクトメールが時々届くのさ。
値段見てビックリ!ってなモンばかりなんで
普段はほとんど眺めながら見て楽しむだけなんだよね。
今回もまた来たな~なんてとりあえず見てみたら・・・。
ケーキ1個プレゼント券が同封されていた。
送料は別途かかるので注文する気もなかったけど
家族が別のモノも食べてみたいって言うので注文した。
ソイツがコレ、「ドゥーブルフロマージュ宇治抹茶」。

なんでも青山テルマだかっての
リクエストだそう。
よく知らんけどテルマーってヤツね。(笑)

食べてみたら相変わらずの上品な甘さ。
抹茶もホンノリ系で
チーズの味を損なってないしね。
コレもオススメですな。
でもってプレゼントのお品は・・・「ヴェネチア・ランデヴー」。

高いのにタダとは太っ腹ですな。(笑)
ちょっと固めのチーズケーキです。
濃厚なチーズの香りがイイねぇ。
おじちゃんはコッチのほうが好きかも?(笑)
機会があったら一度お試しアレの2品でした。
値段見てビックリ!ってなモンばかりなんで
普段はほとんど眺めながら見て楽しむだけなんだよね。
今回もまた来たな~なんてとりあえず見てみたら・・・。
ケーキ1個プレゼント券が同封されていた。
送料は別途かかるので注文する気もなかったけど
家族が別のモノも食べてみたいって言うので注文した。
ソイツがコレ、「ドゥーブルフロマージュ宇治抹茶」。
なんでも青山テルマだかっての
リクエストだそう。
よく知らんけどテルマーってヤツね。(笑)
食べてみたら相変わらずの上品な甘さ。
抹茶もホンノリ系で
チーズの味を損なってないしね。
コレもオススメですな。
でもってプレゼントのお品は・・・「ヴェネチア・ランデヴー」。
高いのにタダとは太っ腹ですな。(笑)
ちょっと固めのチーズケーキです。
濃厚なチーズの香りがイイねぇ。
おじちゃんはコッチのほうが好きかも?(笑)
機会があったら一度お試しアレの2品でした。
昨日は昼ジンギスカンの前に午前中山菜ツアー決行。
H・T・B氏とともに4名で山に入った。
まずはH氏リクエストの「行者大蒜」採取。

かなり大きくなって少し固くなっていたが
いくらでも採ることが出来て満足した様子。
湿原名物の「ヤチボウズ」も開花してた。

その中を流れる小川も原始のまま手付かず。

小さな魚も確認できたし
このままそっとしておきたい環境だね。
「ニリンソウ」も満開でお花畑状態。キレイだねぇ。

次は「タランボ」&「山独活」採取。
「エゾムラサキツツジ」も満開。

「ルリシジミ」も蜜を吸いにきてたね。
山独活は結局見つからずザンネン。
そのかわり太くて最高の
タランボがたくさん採れた。

行者大蒜はジンギズカンと一緒に焼いて、
タランボはB氏奥方に天婦羅にしてもらった。
昼パーティーにたくさん集まった皆さんには
大好評!
大汗かきながら採ったかいがありましたな~。
昼間っからヘベレケも久々で
なんとも気分の良い1日でありました~。(笑)
H・T・B氏とともに4名で山に入った。
まずはH氏リクエストの「行者大蒜」採取。
かなり大きくなって少し固くなっていたが
いくらでも採ることが出来て満足した様子。
湿原名物の「ヤチボウズ」も開花してた。
その中を流れる小川も原始のまま手付かず。
小さな魚も確認できたし
このままそっとしておきたい環境だね。
「ニリンソウ」も満開でお花畑状態。キレイだねぇ。
次は「タランボ」&「山独活」採取。
「エゾムラサキツツジ」も満開。
「ルリシジミ」も蜜を吸いにきてたね。
山独活は結局見つからずザンネン。
そのかわり太くて最高の
タランボがたくさん採れた。
行者大蒜はジンギズカンと一緒に焼いて、
タランボはB氏奥方に天婦羅にしてもらった。
昼パーティーにたくさん集まった皆さんには
大好評!
大汗かきながら採ったかいがありましたな~。
昼間っからヘベレケも久々で
なんとも気分の良い1日でありました~。(笑)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析