忍者ブログ
Nov-27-08
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177
「ShidaxⅡ」さんとの楽しい釣行も
あっという間に終了~。

今回もお土産を頂いたりご馳走してもらったり
いろいろ気を使わせてしまいました。
ありがとうございました。m(__)m

釣果報告を予告しときながらナンですが
疲れたので(スイマセン)明日にさせてね。メンゴ。

拍手[1回]

PR
今日・明日と一泊でプチ遠征。

今回のお相手は久々の「ShidaxⅡ」さん。
さぁ、出発だ、頑張るぞ~。(^^♪

というワケで明日の釣果報告をお楽しみに!(笑)

拍手[1回]

先日の屈斜路湖釣行で見つけたミヤマクワガタ。
20110616001.jpg
希少さならオオクワガタなんだろうけど
やっぱコッチのほうが断然カッコ良くて好き!

持って帰りたいけど家族に怒られるし
自然の中で子孫を残し一生を終えるのが
イチバンだろうからね。

天敵のエサになってしまう可能性も十分あるけど
それはそれで致し方ない。

それが大自然。
人間なんぞがカンタンにかかわっちゃいけないのだ。

拍手[2回]

最近羽田で人気のお土産だそう。
20110615001.jpg
バームクーヘンなんだけど
見た目高そうな感じはする。
味は個人的にはまぁまぁかな?

特別何か特徴があるのかな?
と思ったけど別にフツーだなぁ・・・。

おじちゃんにはよく判らなかったよ。(苦笑)

拍手[1回]

群生してる花々を見つけると思わず写真を撮ってしまう。

コレも近所で見つけた野草の群生。
20110614001.jpg
今時期群生と言えばもう満開を過ぎたが
滝上や東藻琴の芝桜が有名だね~。

おじちゃんは自然に自生している花しか
興味がナイので何回か見に行った程度。(笑)

やはりドコか人工的なモノが感じられると
魅力的に映らないのだ。

スズランもいい時期なのでぜひ群生地を見つけたいね。

拍手[2回]

朝4時起床で5時半に着いたのに
林道側は超満員・・・。
サスガ日曜日。(-_-;)
既に半分ヤル気をなくしたが
せっかく来たので竿を出すことにした。(苦笑)

鱒やさんに連絡して状況を聞いてみた。
湖を2/3周してとりあえず池の湯へ。

少し日が差すとエゾハルゼミの大合唱が始まった!
20110613001.jpg
3-4匹立て続けに水面に落下したので
じっと目を凝らして見ていたが
何事もなく流されていった・・・。(T_T)

とりあえずセミでしょう!と言うコトで
ビッグウグイ3本・・・。
「ゴボッ!」っと豪快に出るクセに
ウグイかよ!(涙)
ちなみにワカサギも試すが無反応・・・。

昼ころ鱒やさんから再び連絡が!
砂湯の北側でモンカゲで釣れてるとな。(^・^)
鱒やのお客さんが昼で帰るとのコトで
入れ替わりに行ってみると・・・誰もおらん。(苦笑)
カップルが残ってると聞いたんだけどね。(笑)

少しイヤな予感がしたがチラホラモンカゲが飛んでる。
しかしライズなし・・・。
小さなライズは確認できるがアレはチビウグイ。
こういう時はまずいい思いをしたコトがない。
モンカゲスイッチはまだ先ですな。

結局イブニングまで粘ってみたが
ついに鱒の顔を拝むことは出来ずに終了~。

この時期に屈辱的な鱒ボウズ!(-_-;)
やはり思い切って切り替えて
川に行ってれば良かったねぇ。(多分)

状況判断が甘く後手後手に回ってしまったのが敗因。
迷ったら負け!自分の信念を貫くべきだったと反省。
っつーか土日は二度と行かんよ!(苦笑)

拍手[2回]

詳しくは明日!

疲れたのでもう寝ます・・・。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]