忍者ブログ
Nov-27-08
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
本日午前中に宅急便を受け取った。
ハテ?最近は何も注文してないが?(笑)

差出人は高校時代の同級生。
茨城県から冷凍で届いたが
3月の地震で自宅も被害を受けたヤツだ。
大変なのに毎年気を使ってもらってありがとう。
奥方も元気でやってるかな?感謝です。m(__)m

早速開けてみるとアイスクリームがどっちゃり!
20110709001.jpg
なんと12種類も入ってる。
ドレを喰うか家族と
ケンカになりそうだねぇ。(笑)

おじちゃんは「落花生」をチョイス。
タダでさえ濃厚でコクがあると思うが
実際喰ったらコクだらけって感じで激ウマ!

明日早速メロンかスイカでも贈るかな~。
気持ち的には北の大地が誇る
「でんすけ」にしようかなと思っちょります~。

拍手[2回]

PR
本日は夏休み最後の釣行。
朝からドンヨリ小雨模様だが強行決定!(笑)

今日はいつもの川のお隣さんの川に初めて入ってみた。
釣れるいつもの川も好きだが
新規開拓もワクワクするから大好きなのさ。(笑)

今日は久々に「サマーズ」で勝負開始!

当りを付けておいた釣り始めのポイントは
想定内の先行者の足跡だらけ・・・。
空のエサ箱もブン投げてある・・・。
自分で出したゴミくらい持って帰れよな!
釣人失格じゃ!(怒)
だからエッサマンはダメなんだよなぁ。

気を取り直してとりあえずやってみることに。
アレ?アタリあるじゃないの~。(^_^;)
フックが大きいのでかからなかったが
確実に複数匹いるねぇ。
エッサマンに抜かれてると思ったが
もしかして結構イケるかも?

結局橋4つ分の区間を一気に攻略。
帰りの長時間の歩きで
足裏に水膨れが出来ちゃった・・・イテテ。(苦笑)

鱒は大きくはないもののたくさんいたので
数を釣るには最高の川だね。
ブラウン・レインボーのみでウグイがいないしね。(笑)
途中1ヶ所だけ40前後の鱒が4-5匹かたまって
木の枝が張り出した浅場にいるのを発見したが
どうやっても攻略は不可能。
そのうち散らばればなんとかなりそうだ。
一度だけプールで粘ってみたが
そこだけで10-30cm程度が20本くらい釣れた。
#14のブラックカディスでビンゴ!
ずっと#14でやってたら時間がなくなって
リサーチ出来ないのであとは#6で通したが
ポイントごとに魚影は濃く鱒は確実に入っていた。
足跡だらけなのに先行者がヘタだったのかなぁ?

Maxは34cmのブラウン。
20110708001.jpg
同じくらいのレインボーも数匹出たよ。
ノンビリ小さなフライで
数釣りをするならオススメの川だね~。

イブニングは雨模様のため
日中の気温も上がらず
昆虫の活発な動きもなく不発でしたな。

無事帰ってきたのはイイけど風呂に入ったらオチがあった。
朝一に釣り場で下腹部がもよおしてきたので
キジを打ったんだけど
その時に喰われたと思われるブヨの噛み痕を発見!
下半身ばかり全部で7ヶ所もあった・・・。(-_-;)
喰われ慣れてるので痒みは一切ないが
右の金○も喰われていたのには呆れたねぇ。(苦笑)
右腕にはイラクサに負けて出来た腫れもあったし・・・。

牧草アレルギーは事前に昨日購入した
抗ヒスタミン剤を服用してたので全然大丈夫。
雨模様で花粉も飛びにくくなってたしね。
しかしこの薬ホントに効くねぇ~。
同じ悩みを持つ方、ぜひ飲んでみてください。
オススメです!
注意点は風邪薬と一緒に飲んじゃダメってコトくらいかな。

夏休み最後の釣行でヘンなオチが付いたけど
まぁソレはソレでいい思い出になりやした。(笑)

来週からいよいよ職場復帰だ・・・。
いくつになっても夏休みの最後はブルーになるねぇ。(笑)

拍手[2回]

今日は釣りはせずノンビリしてます。

天気もいいので昼飯にジンギスカンを食する。(笑)
20110707001.jpg
特盛りジンギスカン定食と生ラム定食。
暑いのでノンアルビールも注文。(笑)
コレに食べ飲み放題の焼野菜・サラダ・
コーヒー・ オレンジジュース・コーヒーゼリー・
惣菜付で お一人様約1200円とは十二分なお得感!
大満足なお昼でございました~。

帰りにドラッグストアと釣具屋に寄り道。
20110707002.jpg
試しにアレルギーに効く内服薬を購入。
早速飲んでみたがコレが効くこと!
知らないウチに鼻グズグズがスッキリ!
コレはいいわ~。
コレで毎年この時期の花粉に
悩まされずに済みそうだね。(^^)v

コレにマスクすればほぼカンペキ!
見た目はテロリスト?
鱒にとってはまさにテロリストだけどね。(笑)

釣具屋では普段愛用してるフロータントを購入。
予備分が心細くなってきたのさ。
この時期は消費量がハンパないからね~。

ハラが一杯になったらやはりカラダを動かさなければ!
というコトで午後からPG。

美味いモン喰っていい汗かいて充実した1日でした~。

明日は天気があまりよろしくないようだが
またまた朝からプチ遠征の予定。
腰の調子も午前中に整骨院行ってケア済み。
たのむからアンマシ降らんでくれよ~。(笑)

拍手[1回]

昨日からのくしゃみ・鼻水がまだ続いてる・・・。
目の痒みと頭痛は治まったが
くしゃみのしすぎで横隔膜が
くしゃみするたびにイタイ。(涙)

治らないモノは仕方がナイので
気分転換に午後からご近所に出撃。(笑)

オオモノは出ないが数釣りが楽しめるので
ノンビリ釣るにはいい川だ。近いしね。

今日釣れたのはイロイロだ。
最大で30cmくらいかなぁ?
ヤマベ・イワナ・レインボーそしてウグイ。(笑)
35くらいのもかけたんだけどハズレちゃった。
おそらくレインボーだね。

イブニングもあまり期待できないが一応やってみた。
・・・がなんてことなく想定内の不発。

それよりも途中で見たコトもない花を発見。
20110706001.jpg
花弁が特徴的だ。
名前はなんていうんだろう?
調べて見たけど不明のまま。

う~ん、気になる。(笑)

明日は腰の具合が
よろしくなくなってきたので休養に当てよう。
天候次第だが明後日また朝から十勝出撃かな?

拍手[1回]

夏休み中~と言うことで
天気も回復即出撃!(笑)

今日は十勝の川に行ってきた。
昨日の雨は量が大したコトなかったので
ブレずに川へ進軍ラッパ!
「Leetle feller」を片手にイザ出動。
降雨で水温が若干下がったかも知れない。
いいタイミングかもね?

目的の川に到着すると全く増水はナシ。
いいんでないかい?(^^♪

まずは小手調べに
いつも最大で30cm程度のレインボーしか
釣れない2級ポイントで様子見。
・・・ありゃ?無反応・・・お留守?
いつもならプールのアタマで
必ず反応があるんだがねぇ?

最初だからボウズ回避のため
一応丁寧にやってみた。(笑)

何度かドライフライを流し反応がないまま
最後にプールの尻を綺麗にナチュラルで流した。
コレでダメならハイ!次!
・・・と思ったその瞬間!
川底から「モワ~」と現れたと思ったら
一気に「ゴポッ!」く、喰った!(@_@;)

瞬時にジャンプ・ジャンプ・ジャンプ3連発!
岸際のボサに潜られないように
サイドプレッシャー&コントロールは完璧だ!
あとは大人しくなるのを待つだけ。

サマーズネットに無事収まったのは
完璧な美しい魚体のヒレピンレインボー!
20110705003.jpg





メジャーを当ててみると・・・ピタリ50cm。
泣き50じゃなくて良かった~。(^_^;)
20110705001.jpg




コリャ幸先良い絶好のスタート!
20110705002.jpg
・・・と思いきやその後難敵に邪魔され
後が続かず大物はコレ1本のみで
あとは30前後が数本で午前の部終了~。

毎年のコトなんだけど
この時期特有の難敵がスムースな釣りの邪魔をするのだ。
その正体は川の両岸にビッチリ生えてる
開花したイネ科の雑草!所謂牧草だ。
闘う相手が鱒だけならまだイイが
おじちゃんはコイツに滅法弱くアレルギービンビン!(泣)
目は痒くなるしクシャミ連発・そのうち頭痛も発症。
釣りドコロではなくなってしまうのだよ・・・。(涙)

余りの目の痒さにガマン出来ず昼の移動時に
昼飯より先にドラッグストアへ直行!(苦笑)
ティッシュ5箱(笑)とアレルギー対応目薬を即買。
車載温度計もナント31℃・・・。
20110705004.jpg
目薬でちっとは良くなったが
午後からは暑さも加わり釣りもメロメロ・・・。(T_T)
川の中じゃティッシュで鼻もかめないので
ビートたけしじゃないけど手鼻で処理。(笑)
結局後半戦はチビブラウン数匹のみで終了・・・。

こんな調子じゃ小さな川や支流は当分ムリかもね?
残りの夏休みも仕方ないから
釣れない屈斜路湖でも行くかな~。(苦笑)

拍手[1回]

今日は風雨が強くて引きこもり。(笑)
何も出来ず退屈だなぁ・・・。
ヤッパシフライを巻くしかないようだ。

先日PGの最中に夢中になって
クローバーの蜜を吸ってるクマンバチを見つけた。
20110704001.jpg
大人しいし良く見ると
モコモコしててメンコイね。

さてソロソロ巻くかな?
晴釣雨巻であ~る。(笑)

拍手[1回]

昨日の飲み疲れか朝からなんとなくダルイ。
なんで昼からPGで一汗かきに!

2ラウンドプレイしたらいい汗がかけたので
早速マッサージを兼ねて温泉直行!(笑)

途中珍しい色のお花発見!
20110703001.jpg
「シロツメクサ」

白色が99.9%なんだけど
これホド赤いのは珍しいね。

結局今日もダルダルな1日でした~。(笑)

明日は纏まった雨になりそうなので
釣りは大人しくしとこうかな?(笑)

少しフライボックスが寂しくなってきたので
補充しなければ。(汗)晴釣雨巻!(笑)
勿論テレストリアル(陸生昆虫)が主体。

「Beetle」さんイチオシフライでも巻いてみるかな~。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]