忍者ブログ
Nov-27-08
[149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159
こんなカメ発見!(@_@;)
20111023001.jpg
よく見かけるタイプよりかなりスリム。
ハデハデじゃなくシックなカラーリングも
オサレでないかい?(笑)

手足のカラーなんてまるで
グラスロッドのブランクのようだ。

そろそろカメも終わりに近い。
屈斜路湖辺りの情報も少ないし
秋もあまり釣れてないのかなぁ〜?

拍手[1回]

PR
この時期特に美しい道東のSunset。

しばし見てたら・・・オヤ?
よく見ると一筋の光の矢が!
20111022001.jpg
おそらく航空機のジェット後流が
夕日に反射してるのだろう。

もっと高性能のカメラなら
綺麗に撮れたんだろうけどね。(苦笑)

拍手[2回]

PGでの出来事。
たまたま打ったボールが偶然にも・・・。
20111021001.jpg
タンポポの葉っぱの上にチョコンと。
まるで花が咲いたよう。
思わず写真を撮ってしまった。(笑)

今日はコレからお出かけします。
ちなみに釣りではアリマセン。(笑)

拍手[1回]

置戸町の「勝山温泉ゆぅゆ」で見つけたコレ。
20111020001.jpg
「YACONサイダー」

釧路で作ってるとは知らんかった。
「ヤーコン」自体ほとんど正体不明・・・。
ナルホドこういうモノなのか。

肝心の味は・・・
コピー通り甘さ控えめの大人のサイダー。
飲み口&後味スッキリ!
コリャ風呂上がりにサイコーだね。

特に温泉の行き帰りに運転する人にはうってつけ。
おじちゃんはノンアルビールだったけどね。(笑)

今回は試しで2本しか買わなかったので
また行ったときにはお土産に買ってこようっと。

でも風呂上りではノンアルビールかサイダーか悩みそう・・・。
イヤ、悩むくらいならいっそのコト両方だな。(笑)

拍手[2回]

先日某グローバルSNSで知り合ったTさんの住む町に
北の大地では釣れっこないハズの
マボロシの鱒を求めて遠征してきた。

地元の川に精通している方なので
初めての川でも心強い限りだ。

天候も申し分なく気温も上がりそう。
オススメのポイントに早めに到着したので
まずは小手調べ。

2投目で早くもヤマベちゃんゲット!
型は小さかったが魚影は濃くイイ感じ。

暫く釣り上がり20cm前後のヤマベを数匹釣ったところで
Tさんから連絡があり間もなく無事合流。
初めて会うのにすぐ打ち解けられるのも
釣り人のいいトコロ。( ^∀^)
挨拶もそこそこに早速二人で実釣開始。
20111019001.jpg
今回はマボロシ鱒が目的なので
チビちゃんが釣れても
ジックリ確認してリリース。(笑)

Tさんも気を使ってくれて
オイラを先行させてくれたが
なかなか思うような鱒が出ない。
そりゃそうだ、なんたってマボロシ鱒だからね。

その後一度川から上がりTさんイチオシのポイントへ向かった。

水深もあり大物が潜んでいそうな感じだ。
対岸で小さいがライズも確認できたので
トルクのある流れをなんとか渡って狙ってみる。

でもって釣れたのは・・・
20111019002.jpg
おぉ!小さかったがいつもの感じと違う!
マボロシ鱒ではなかったが
微妙に赤い斑点が?
何かハイブリッドのような感じでもある。
ただ単に赤みが強いだけなのか?
結局真相は不明のまま・・・。

日も傾き始め最後はダム下でやってみることに。
現場は気温もまだ高いし風もなくハッチも見られる。
ライズも結構あるではないか!( ^∀^)

二手に分かれダム直下に向かって釣り上がる。
ライズの主は・・・イワナ。
でも2匹目は・・・40に届かなかったがアメマスをゲット!
ようやく本日の最大を釣ることができた。
20111019003.jpg
結局薄暗くなるまで頑張ったが
残念ながらマボロシ鱒は
次回に持ち越しと相成った次第。

そりゃそんなに簡単に釣れたら
マボロシって言わないよね。(苦笑)

Tさん、忙しいのに遅くまで付き合っていただき感謝感激です。
釣りの話だけでなくいろいろ話せて時の経つのを忘れるほどでした。
思い切って行って良かったと思ってます。ありがとうございました。

今年は時期的にもう厳しいですが
来年はまた時間を作ってお邪魔します。

来年は覚悟して待ってろよ〜、マボロシ鱒くん。(笑)

拍手[2回]

家の周りでも結構見かけるコイツ。
モチロン川でもよく見かける。
20111018001.jpg
一体何者なんだろう?
調べてみてもよく判らないクモ。
キモイようでそうでもない。
よ〜く見てみたら
近未来的な感じもするし。(笑)

存在する意味が何かあるはずなんだけど。
誰か詳しい方がいらっしゃったら教えてチョンマゲ。

拍手[1回]

今が紅葉のピークかな?
20111017001.jpg
そろそろ落葉して川の中にも大量に!
ルアーもそうだけどフライを沈める釣り方も
かなり厳しくなってきたね〜。

だからドライフライが有利かと言えば
そうでもない。
なんせ昆虫が水面を流れないことにはどうにもならん。
この時期になると限られた種類以外の昆虫が
極端に少なくなるしね。

腕の差が釣果を分けるこの時期は修行にはうってつけ!

さぁ、ブツクサ文句や反省の言葉を唱えながら
修行に励みますかね?(笑)

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]