Nov-27-08
夕べは暗~くなってからオジチャン5人組(笑)と
おなじみ紅一点ハミタンの6人で
ナント!・・・蛍狩りに行ってきたのだ。( ^∀^)
調べてみたら北の大地に生息するのは
ほとんどヘイケボタルなんだそうだ。
お目当てのポイントに到着すると・・・
おぉ!結構それなりにピッカリンがいるいる!
難しいのは判っていたが撮影に挑戦してみた!
蛍の光だけではツラい・・・当然ムリ。
デジカメ動画はライトが強すぎてコレもダメ。
光の撮影を諦め、なんとかマクロで撮れたのがコレ。

残るは・・・あいぽん動画はドウダ?
おぉ、結構光ってるのがよく写っているが
言われてみないと蛍かどうか
よく判らないのがタマにキズ。(苦笑)
でもまともに蛍をこんなにたくさん見たのは
一体何十年振りだろう・・・?
おじちゃん一同は年甲斐もなく大感動!
ついでに蚊にも喰われちゃったけどね。(苦笑)
ハミタンも上手に捕まえてたなぁ。
でもって最後はみんなリリースして帰ってきました~。
コレで新月+好天ならもっと良かっただろうね~。
う~む、こうなりゃ近々再挑戦に行かねば。(笑)
おなじみ紅一点ハミタンの6人で
ナント!・・・蛍狩りに行ってきたのだ。( ^∀^)
調べてみたら北の大地に生息するのは
ほとんどヘイケボタルなんだそうだ。
お目当てのポイントに到着すると・・・
おぉ!結構それなりにピッカリンがいるいる!
難しいのは判っていたが撮影に挑戦してみた!
蛍の光だけではツラい・・・当然ムリ。
デジカメ動画はライトが強すぎてコレもダメ。
光の撮影を諦め、なんとかマクロで撮れたのがコレ。
残るは・・・あいぽん動画はドウダ?
おぉ、結構光ってるのがよく写っているが
言われてみないと蛍かどうか
よく判らないのがタマにキズ。(苦笑)
でもまともに蛍をこんなにたくさん見たのは
一体何十年振りだろう・・・?
おじちゃん一同は年甲斐もなく大感動!
ついでに蚊にも喰われちゃったけどね。(苦笑)
ハミタンも上手に捕まえてたなぁ。
でもって最後はみんなリリースして帰ってきました~。
コレで新月+好天ならもっと良かっただろうね~。
う~む、こうなりゃ近々再挑戦に行かねば。(笑)
PR
昨夜は某米国有名ギタリストのライブに行ってきた。
ギターフリークにはタマラナイ生演奏に
会場は熱気ムンムン。
ジャパンツアーのこけら落としだったので
本人もヤル気満々・・・だったはず。(笑)
そのギタリストの名はラリー・カールトン。
70年代後半から80年代にかけて一世を風靡した
知る人ぞ知る超絶テクのギタリストだよね。

カルテットでの演奏だったけど
ベースとキーボードも
コレまた有名なベテラン。
ドラムだけが唯一
若手の兄ちゃんだったけど
ベテラン勢に負けず劣らずのさすがの演奏。
終わったあと夜遅くに家に帰ってきたけど
コーフンしてなかなか寝付けず。(笑)
やっぱモノホンの生音は堪らなくイイねぇ!
ギターフリークにはタマラナイ生演奏に
会場は熱気ムンムン。
ジャパンツアーのこけら落としだったので
本人もヤル気満々・・・だったはず。(笑)
そのギタリストの名はラリー・カールトン。
70年代後半から80年代にかけて一世を風靡した
知る人ぞ知る超絶テクのギタリストだよね。
カルテットでの演奏だったけど
ベースとキーボードも
コレまた有名なベテラン。
ドラムだけが唯一
若手の兄ちゃんだったけど
ベテラン勢に負けず劣らずのさすがの演奏。
終わったあと夜遅くに家に帰ってきたけど
コーフンしてなかなか寝付けず。(笑)
やっぱモノホンの生音は堪らなくイイねぇ!
昨日は夏休み最後の釣行。
雨模様だったけど山を越えたら晴れている。
では行きますかと出撃してきました~。
世間では3連休の中日の日曜。
アチコチのポイントに車が停っていた。
・・・で、目星を付けていたポイントは?
やった!誰もいないゾ。( ^∀^)
竿を入れると早速好反応。
25-35ほどのニジマスがイワナもたまに混じって
コンスタントに釣れてくる。
で、そんなに遡行しないうちに
この川にしては多少深みもあって
まぁ良さげなポイントに到着。
手前に一投目・・・チビも反応なし。ン?
二投目は思い切ってド真ん中に!
横っ飛びで「ガバァ!」とフライをひったくったのは
軽く50を超えるビッグ・レインボーだ!( ^∀^)
「ギャーン!」とSt.GeorgeMKⅡチェックの
リール逆転音が谷間に響く。
が、次の瞬間、「プッツン!」・・・痛恨の3Xブレイク・・・。
えぇ?そう簡単に切れないハズなのに?
根ズレかとも思ったけど
ティペットを見てみたらどうやら知らないウチに
ウィンドノットが出来ていてソコから切れたようだ。
不覚!(/ω\)
チェックを怠って取り返しのつかないミスを犯してしまった。
いつも思うけどまだまだ修行が足りませんな。(苦笑)
今年中にリベンジしたいがする時間があるかなぁ?(笑)
その後は特に大物にも出会えず
イブニングもアベレージサイズのみで終了。
ま、今年もミヤマクワガタを見つけられたのが
唯一の救いかな?

明日からは早速の
いきなり出張から激務が始まる。
あ~、仕事行きたくね~。(笑)
雨模様だったけど山を越えたら晴れている。
では行きますかと出撃してきました~。
世間では3連休の中日の日曜。
アチコチのポイントに車が停っていた。
・・・で、目星を付けていたポイントは?
やった!誰もいないゾ。( ^∀^)
竿を入れると早速好反応。
25-35ほどのニジマスがイワナもたまに混じって
コンスタントに釣れてくる。
で、そんなに遡行しないうちに
この川にしては多少深みもあって
まぁ良さげなポイントに到着。
手前に一投目・・・チビも反応なし。ン?
二投目は思い切ってド真ん中に!
横っ飛びで「ガバァ!」とフライをひったくったのは
軽く50を超えるビッグ・レインボーだ!( ^∀^)
「ギャーン!」とSt.GeorgeMKⅡチェックの
リール逆転音が谷間に響く。
が、次の瞬間、「プッツン!」・・・痛恨の3Xブレイク・・・。
えぇ?そう簡単に切れないハズなのに?
根ズレかとも思ったけど
ティペットを見てみたらどうやら知らないウチに
ウィンドノットが出来ていてソコから切れたようだ。
不覚!(/ω\)
チェックを怠って取り返しのつかないミスを犯してしまった。
いつも思うけどまだまだ修行が足りませんな。(苦笑)
今年中にリベンジしたいがする時間があるかなぁ?(笑)
その後は特に大物にも出会えず
イブニングもアベレージサイズのみで終了。
ま、今年もミヤマクワガタを見つけられたのが
唯一の救いかな?
明日からは早速の
いきなり出張から激務が始まる。
あ~、仕事行きたくね~。(笑)
今期初の夏休みお泊りデート。鱒とだけどね。(笑)
暑さとカモガヤ花粉にやられて厳しかったね~。
カモガヤはポイントにロッドが出せない程の大発生!
目は痒いし鼻水はダラダラ、クシャミ連発!(/ω\)
アレルギー内服薬とマスク、アレルギー性目薬まで使っても
効き目はあまり感じられず。
まぁ、使わないよりはよっぽどいいんだろうけどね。(笑)
初日の昼間はフッキングしないチビニジばかり。
夕方は50クラスを筆頭に5~6匹いたプールでイブニング。
暗くなる寸前ようやく掛けたレインボーは・・・
35位の子分サマ。orz

今日はカモガヤを避けて
久々にジンクリアな川へニジマス狙い。
大物は60と50クラスを見つけたが
ニッチもサッチも行かず完敗・・・。
30クラスでさえ激渋だ。
そりゃこんだけ足跡だらけなら致し方なしですな。(苦笑)
その後ブラウンの川へ移動するも
やはりカモガヤに邪魔されチビッコオンリーで終了~。
なんとも疲れた2日間であんした。
久々にストレスの溜まる釣りだったわい・・・。(涙)
暑さとカモガヤ花粉にやられて厳しかったね~。
カモガヤはポイントにロッドが出せない程の大発生!
目は痒いし鼻水はダラダラ、クシャミ連発!(/ω\)
アレルギー内服薬とマスク、アレルギー性目薬まで使っても
効き目はあまり感じられず。
まぁ、使わないよりはよっぽどいいんだろうけどね。(笑)
初日の昼間はフッキングしないチビニジばかり。
夕方は50クラスを筆頭に5~6匹いたプールでイブニング。
暗くなる寸前ようやく掛けたレインボーは・・・
35位の子分サマ。orz
今日はカモガヤを避けて
久々にジンクリアな川へニジマス狙い。
大物は60と50クラスを見つけたが
ニッチもサッチも行かず完敗・・・。
30クラスでさえ激渋だ。
そりゃこんだけ足跡だらけなら致し方なしですな。(苦笑)
その後ブラウンの川へ移動するも
やはりカモガヤに邪魔されチビッコオンリーで終了~。
なんとも疲れた2日間であんした。
久々にストレスの溜まる釣りだったわい・・・。(涙)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析