忍者ブログ
Nov-27-08
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126

昨日は花粉症の症状が取れないまま・・・
頭痛・鼻水・目の痒みでよろよろ。
でもでも、出撃するなら今でしょ!(笑)

今回はチビ専釣師Yasuさんに
大物を釣ってもらいたくて
チョット遠くまでの釣行。

ポイントでは天気も良く、絶好の釣り日和。
でも内服薬飲んで目薬差して、
それでもムズムズくしゃみが止まらない。

体調とはうって変わって
釣果は大型ドライフライで
大物デカニジ2本ゲッツ!

大物の超興奮ドッパンライズはなかったものの
Yasuさんが釣った後から
粘りに粘ってゲットン!

Yasuさん、なかなか釣れないのでイラついたのか
先に釣って見せてくれとのたまう。(苦笑)
「ココはいますから」と言って
先にやってもらってるのに釣れません・・・。
だからいつまでたっても
チビ釣り師から脱出出来ないんだよね。
判ってないなぁ~。(笑)

それでも最後のポイントでは
虹鱒がたくさん群れていた。
数本のチビを釣った後
そこでようやく40前後をゲット!

「良かった~、連れて来た甲斐があったな~、
本人大喜びか?」と思いきや、ニコリともせず
クールを装い、計測もせず写真も撮らずリリース。
それはそれで別にいいんだけど
「なんで?」と聞いたら
「大きさや写真はどうでもいい。
カメラを持って来ると釣れないから写真は撮らない。」
と意味の分からない発言。

・・・じゃぁ、今まで釣ったことがあると言っていた
尺ヤマベやブルックの話は本当なの?
・・・と疑われても仕方あるまい。(苦笑)

そう言いながらリリースする手が震えていたのを
おじちゃんは見逃しませんでした。
素直じゃないねぇ、まったく。(笑)

まぁ、とにかく2人とも釣れて良かったね。
帰りは入浴・食事セット券で天然温泉に入浴。
オイラは石焼ビビンバをチョイス!

相当距離を歩いたので足腰が悲鳴を上げている。
花粉症もまだ落ち着かないが
来週からは釣りに行く暇がないので
今日はゆっくり休息いたすとしよう。(笑)

久々に面白かった1日でした。(#^.^#)

拍手[43回]

PR

昨日は週末出張の疲れが取れないまま・・・
出撃でしたぁ~!(笑)

今回はShidaxⅡさんの本年初釣行。
ホントは先週の予定だったんだけど
先週末の大雨で1週間延期してようやく。

ポイントでは予想通りにカモガヤ開花で
花粉が飛びまくっていた・・・。(苦笑)
内服薬飲んで目薬差して、
それでもムズムズくしゃみが止まらない。

体調と一緒で釣果もイマイチのチビスケニジばかり。
超有名ジンギスカン店で遅い昼食を摂りながら

(もちろんノンアルコールビールで乾杯!:笑)
緊急ミーティングの末、思い切って移動決定。
それでは茶の釣れる川にレッツゴー!

その川は昨年河川改修が行われ環境激変、
釣果激減となった川だ。

現着してとりあえず様子を見てみると
おぉ、以前のように魚影が濃くなってるね!

大物ドカン!とは行かなかったけど
たくさん釣れて小気味よいヒキが楽しめた。

帰りはまたまた近くの焼肉屋で夕食&乾杯!
(もちろんノンアルコールです、誤解なきよう)

消費税が上がったのに価格据置どころか
前までなかったシャンプー&ボディソープも完備。
というなんて太っ腹な天然温泉で
一汗流して無事解散でした~。

今日は日焼けとアレルギー性頭痛、喉痛で
体調はイマイチだったけど
マッサージとルゴールでほぼ回復!

さて、また明日から頑張りますかね~。(#^.^#)

拍手[40回]

本日、久々のお宝入手!

「Hardy's Anglers Guide 1925」
  (47th Edition)

なかなか手ごろな価格で
折り合いがつかなくてね・・・
ようやく入手です!!(^^)!

円高だったらなおヨシ!
でしたが、そうもいかず・・・。(笑)
1$70円台が懐かしい・・・。

拍手[38回]

近所の市場で仕入れた特売品!

牛の希少部位ミスジ!

柔らか美味し!(*^^)v

桜鱒の筋子!

円やか美味し!

1000円で買った新品SAGEのポロ!
   
ちょっとシミがあったが・・・
安かったので多少はガマン(-_-;)
その代り評価下げてやった(笑)

今日の動きでした。(笑)

拍手[38回]

昨日、またまたYasuさんと午後から
近場のお手軽な川へ出勤!(笑)

現着してみると土曜日にもかかわらず
川には釣り人皆無!(#^.^#)

さすが最盛期!
モンカゲロウやヒゲナガカワトビケラが
バンバン飛んでます。
鱒がいるであろうポイントには必ず反応アリ。
でもポンポン釣れるが大物が出ない。
ってか、この川はお手軽な分
あんまし大きいのもいないのよ。(苦笑)
なので、いつもここでは6ft#3の超軽量竿を使う。

なんて油断してたら・・・

35cmでも大変スリリング!(笑)

時間は短かったけどたくさん釣れたし
たまにいい型も出たし、十分。

珍客キタキツネも遊んでくれたし。(笑)
もうすっかり大きくなっちゃったけど
コゴミと山独活の畑も発見したしね。
来年が楽しみだ。!(^^)!

お土産のミツバを少し採って
帰りは食事付き温泉セット券で
いい汗かいてお腹も膨らんで大満足!

この川、Yasuさんも気に入ってくれた様子。
なんてったって近いのがイイね~、
わざわざバカ高いガソリン使って
遠くまで行かなくても十分だ。

とってもいいノホホンな釣りでしたわ~。(笑)

拍手[34回]

結局、ガマン出来ずに買っちまいました・・・

小心者なので今回は小当り狙いで。

だって5億円も当ったらさ、
健康を害しそうだからね。(笑)

拍手[25回]

今年もついにFF黄金月間が始まった!

いよいよ北の大地も春から
本格的な初夏へと季節も移ってきた。
山菜採りの時期もほぼ終わって、
FFもイチバンいい季節になり、
北の大地そのものが最高の季節を迎える。

川では水生昆虫が飛び交い、
湖ではワカサギの産卵遡上や
モンカゲロウの羽化が始まる。

夏至を迎えるため日中の活動時間が
最も長くなり、夕暮れの時間帯は
最もエキサイティングな季節となる。

それでも季節はあっという間に過ぎ去り、
また長く辛く厳しい冬がやってくる。
厳しい冬があるからまた次の春が
待ち遠しくて待ち遠しくて仕方がない。

冬を我慢する分、春~初夏の新緑が爆発する。
「爆発」・・・そんな感覚は
雪のない暖かい地方に住む人には
なかなか理解出来ないだろうね、きっと。

だから急いで過ぎようとする短い夏を楽しもうと
北の大地の人々はその人なりに
いろいろな楽しみ方を満喫しようとするんだ。

オイラの場合はたまたま
自然と触れ合うことを選んだだけ。

今年もいろいろ忙しいけど
なるべく触れ合えるように時間を作らないとね。

さ~て、来週はドコに行こうか?
悩むなぁ~。(#^.^#)

拍手[27回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]