Nov-27-08
遠くアムールからこの時期になると
やってくる白い冬の使者「流氷」。
最近の知床近辺はこんな感じ。
ほとんど解放水面はないようだ。

今年もやはりやってきたが
全体の海氷面積はかなり少ないという。
近くまでやってくるのは珍しいが
今年は肉眼でも見れるだろうか?(^.^)
やってくる白い冬の使者「流氷」。
最近の知床近辺はこんな感じ。
ほとんど解放水面はないようだ。
今年もやはりやってきたが
全体の海氷面積はかなり少ないという。
近くまでやってくるのは珍しいが
今年は肉眼でも見れるだろうか?(^.^)
コレはムチャクチャレアでっせ!
「Marc Aroner Bamboo Bodkin」

まさに彼の製作するガラスのような
バーニッシュが施された
バンブーロッドそのもの!

ハードウェアには「Aroner MAKER」
のスタンプが!

現在、Marc Aronerは
「Spinoza Rod Company」
として活動中のようだ。
今年はまだフライを巻いてないけど
タイイングの楽しみが増えたね!
早く春が来ないかなぁ!(^o^)/
「Marc Aroner Bamboo Bodkin」
まさに彼の製作するガラスのような
バーニッシュが施された
バンブーロッドそのもの!
ハードウェアには「Aroner MAKER」
のスタンプが!
現在、Marc Aronerは
「Spinoza Rod Company」
として活動中のようだ。
今年はまだフライを巻いてないけど
タイイングの楽しみが増えたね!
早く春が来ないかなぁ!(^o^)/
本日、滅多に見られないモノを初めて観測!
何かというと・・・
「グリーンフラッシュ」って知ってる?
そう、比較的低緯度地帯で
好天の日に見ることができるかもしれない
沈む太陽が一瞬緑色に光って見える現象・・・
それがグリーンフラッシュなのだ!
天気のいい日の夕方は「今日こそは」と
見続けてきたが叶わないまま幾数年。
本日ついに見ることができました!
まさに奇跡と言えるでしょう。
残念ながら自分のカメラに収めることは
できなかったけど画像も入手済み。
よく見るとちゃんと左側が
緑色に見事に光り輝いている!
若かりし頃、低緯度地帯にいた半年間でも
見ることができなかったグリーンフラッシュ。
感無量であります・・・。
何かいいことがありそうだね!\(^o^)/
きっと「グリーンジャンボを買え!」
という神のお告げですな。(笑)
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析