忍者ブログ
Nov-27-08
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
レーベルの壁を超えた
ドリカムのスーパーベスト!

ムチャクチャお買い得じゃね?
しかもタワーレコードのポイント
1300円分使用で更に激安で入手!(*^^)v

モチロン初回限定盤仕様でございます。

じっくりドリカム節、聞かせていただきます!

拍手[24回]

PR
先週、サンザンな目に逢ったので
今週はイタダキだなと昨日も出撃!(笑)

出発した時は晴れていたが
現地到着と共に雨がポツポツ・・・。
午後から不安定な天気だと言っていたが
既に午前中からこの有様。

幸い本降りにはならなかったものの
うっとおしい天気が続く。

しかし川はホットな状況。
デカニジ狙いのデカフライに
次々と活発に虹鱒が飛び出してくる!

一体何匹釣ったか忘れるほど釣れたが
肝心な40cmを超える大物が出ない・・・。

先週の反省を生かして
ハナから#4ラインに3Xティペットを使用。
まさかそれすらブッチ切られるとは!

そのポイントにはたくさんの虹鱒が。
数匹釣った後にフライを引っ手繰ったのは
おそらく50オーバーの大物。

あっという間にリールからラインを引き出され
リールファイトに入ったとたん・・・
フッと軽くなったラインの先にフライはなかった。
キャスティングの前にラインシステムを
ちゃんとチェックし完璧なハズだったが・・・。

この川の虹鱒は尺程度でも
とてつもなく力強いファイトとジャンプを見せる。
それが大物なら・・・もの凄いパワーに完敗。

さ~て、次回はどういうシステムで挑むか?
決してカーペンターロッドを替えるつもりはない。
ロッド入魂を果たすまで長い戦いが続く。

拍手[26回]

今年も無事発刊されました。
「鎌倉ものがたり 第32巻」

相変わらずほのぼのさせてくれる一冊。
コレが出版される頃、
毎年FF絶頂期を迎えます。

更に気合を入れなおして
狙うぞ、ビッグレインボー!(^O^)/

拍手[17回]

昨日、仕事帰りにコンビニに寄りました。

いつも買っている100円キャベツを手にして
会計したら・・・「ご当選おめでとうございます!」。
???(*_*)

なんとレシートに「当選」の文字が!
「好きなものをどうぞ!」と見本を見せてくれた。

で、早速交換したのは「金の味噌ラーメン」。
買えば198円らしいぞ・・・。

ホントにツイてるのかどうかよくワカラン?(笑)

※その後の調査で当選ではなく、 5個買えば
1個貰えるキャンペーンのようです・・・。
オネェサン、「ご当選!」なんて
言わないように。(^_^;)

拍手[15回]

昨日、今日とムチャクチャ寒い!
しかし・・・FF出撃となるワケです。(笑)

今回は久々の単独釣行。
で、本年初釣行の川に出発!

気温は10度・・・もう7月になるのにねぇ。
しかし早々と元気なレインボーが
おじちゃんを出迎えてくれた。
気温が低く昆虫はほとんど見かけないが
反応は好調で次々とフライにアタックしてくる。

で、いつもの大物ポイントでは反応がなく
更に釣り上って行こうとしたとたん・・・
久々の沈で5m流されました。(笑)
濡れ鼠と化しパンツまでグショグショ。
早々と車まで戻り、
藪蚊がブンブン飛び回るお外で
スッパダカでお着替え(笑)
で、カゼひいたらヤなので
早々に近くの温泉に入浴。

まぁ、これ以上上流に行くと山の神が出るぞ!
という釣りの神様のお告げと受け止め、
気持ちを切り替え次の川へGo!
こういう時スペアのウェーダーがあると便利。
ちゃんと用意しておいて大正解!(*^^)v

昼からは前回釣れなかった川でのリベンジへ。

相変わらず気温は10℃を少し超えた程度。
でも昆虫はソコソコ飛んでるね。
フライへの反応もまあまあ。
しかし、相変わらず大物は出ない。
一匹だけ50クラスを見かけたが反応なし。

フライサイズとティッペットを落として
ようやく掛けたのが36cmの連続ジャンプ元気者。

上流に橋が見えてきて
そろそろ終了時間がやってきた。
橋の真下のポイントへ最後の一投。
それがまさかあんなことになるとは・・・。

いきなり#6ヒゲナガを引っ手繰ったのは
50cmを軽く超えるビッグレインボー!
この大きさで3連ジャンプは堪らない!
しかしリールファイトに変えた途端フッと・・・。
アチャ~、切られちまったかぁ~・・・
ティペット先端がザラザラしてたので
どうやら原因は根ズレのようだ。
あ!、そういえばティペットを
細くしたまんまだった・・・。(-_-;)
いつもなら夕方の時間帯は必ず
3Xリーダー直結にするのになぁ。

まだまだ修行が足りませんな。
沈といい直結忘れといい、いいトコなし。
次回リ・リベンジということで。(苦笑)

ちなみに帰りしなに気づいたが
あいぽんの液晶がいつのまにか消えていた。
モチロン水没が原因だけど
特急修理でン万円が消えました。
実に痛々しい1日に
なっちまったなぁ・・・。(*_*;

拍手[16回]

「学生 島耕作 第2巻」到着!

若いってなイイねぇ!
ヤルことなすこと、ナンデモ面白い!

おじちゃんもあの頃に戻りたいぜ!

ムリだけど・・・。(苦笑)

拍手[15回]

このところ内地(本州)では梅雨の影響で
大雨のところが多くなる季節だけども
北の大地はこの時期は降っても
たいしたことないことが多い。
なので、休日はFF出撃となるワケです。(笑)

今回はShidaxⅡさんとの計画釣行。
数年前から解禁している天然記念物で世界唯一の
オショロコマが釣れる湖に行ってきた。

http://www.shikaribetsu.com/

実はおじちゃんはこの鱒、
初めて釣るワケではない。
遡ること38年前まだ紅顔の美少年のころ
知り合いに連れて行ってもらい、
その前後数年解禁していたときに釣っているのだ。
モチロンそのころはFFなど全く知らず
お金もないのでエッサマンをするしかなかった。(笑)
当時はリリースなど知らず、釣ったら喰ってたので
イワナなのに赤身でビックリしたのを
今でもおぼろげに覚えている。
そういえば一緒に行った知り合いは
50クラスの虹鱒も釣ってたっけ・・・。

予報通り天気は上々、気温も特に問題ない。
湖での釣りの最大の敵は強風だが朝からベタ凪。
昼間も多少吹いた程度でボート漕ぎも問題なし。
でも9時間のボート漕ぎは拷問に近いよ。(笑)

とりあえずドライフライで岸際の虹鱒を狙う。
ほどなく釣れたのはタグ付きの36cm。
大したことないサイズなのにジャンプと猛ダッシュ!
#7マリオでもリールファイトで
かなり楽しませてくれた。

ShidaxⅡさん
も絶好調!
外されたりしたのもあったがドライフライに
「ドバッ!」と出るのはアドレナリン大爆発!(笑)

その他にも移動中のハーリングでも銀ピカ桜鱒や
湖の宝石ミヤベイワナが次々と!

ミヤベイワナはやはり深場狙いのほうが大物が
上がったようだがウチラはフローティングで十分!
タイプⅡラインも持ってくるの忘れちゃったし。(苦笑)

15時ストップフィッシングのレギュレーションなので
まだかなり明るいうちに終了!
おかげで温泉もとっとと入れたし帰りも早いしね!

スタンプカードがあるのにはちょっとビックリしたが
また秋のセカンドステージにでも再挑戦しますかね?
いい釣りだったし、いい運動でもあった。(笑)

ShidaxⅡさんも満足してくれたようで一安心。
ぜひまた一緒に行きましょう!(*^^)v

拍手[15回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]