忍者ブログ
Nov-27-08
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108

予報では今日の天気が良くないようなので
昨日は急遽、腰の治療のあと
そのまま先日のポイントへ出撃!

一か所での短時間勝負。
今日はナナハン#4のサマーズで!
50くらいの鱒には
ちょうどよいアクションだ。

到着したのは先日いい釣りができた
水深も十分にある深場の大場所。

暫く様子を見てるといいサイズのモジリや
ライズも相変わらずある。
まだ群れは残っていそうだ。

いつものルースニングで第一投。
・・・いきなりインジケータに使っている
大型ドライフライが「ズボッ!」っと!
アメマスとしては珍しくジャンプしたのち
釣り上げたのは49cmのアメマス。

まだそんなにサビは出ていない。

その後は前回に引き続きパラダイス。
1つのポイントで何本釣ったかな?
そのうち40~60台が16本!
またまた腕がダルくなったよ。(苦笑)

この川では稀な60を釣り上げ
PB更新の嬉しいオマケ付き!ヾ(≧▽≦)ノ

帰りは温泉&ノンアルコールビールで乾杯!

あ~、面白かった!
誰もいない川で独り占めってのがいいね。
いいストレス発散になりました!(*^^)v

夜は氷点下まで気温低下・・・。
どうりで濡れたロッドが
凍るワケだ。(苦笑)

今日は朝から冷たい雨の一日。
場所によっては雪になっている
ところもあるようだ。
あと何回も行けないだろうね。

納竿近し!ですな・・・。

拍手[15回]

PR

11月最初の日曜日の出撃!

11月の川の状況は
暫く纏った雨がないので
若干渇水気味・・・。

いつものご近所のアメマスの川へ。
ここは小さな川なので
60を超える個体はほぼ皆無。
なので7ft#4くらいが面白い。

上流にゆっくり群れを探しながら進むが
なかなか見つからない。
途中、何匹か見つけたが
ヤル気が全くなく、
ペアリングしているようなので
ヤボなことはしないでスルー・・・。
どうぞごゆっくり。(笑)

暫く歩いてようやく見つけたのが
深場のいい感じの大場所。
キャストの前に様子を見ていると
いいサイズのモジリやチビのライズがある。
水底はよく見えないが群れていそうな感じ。

いつものルースニングで第一投。
・・・といきなりインジケータが
「ズボッ!」っと引き込まれた!
釣り上げたのは52cmのアメマス。

まだそんなにサビは出ていない。

その後はパラダイス。
1つのポイントで50本以上は釣ったかな?
そのうち40~50台が15本!
腕がダルくなるほど釣ったよ。(苦笑)

ニンフに出が悪くなったので
ストリーマーに変えたら
またまた一投ごとにガンガン来た。
インジケータに使っていた
大型ドライにも2回も飛びついてきた。

ドライ・ニンフ・ストリーマー全部で
釣れたなんてなかなかないんでないかい?

まだ上流にもポイントはたくさんあるが
今日はもう十分とストップフィッシング。

ふと見上げると美しい夕焼けが。

帰りは温泉&ノンアルコールビールで乾杯!

今年はフン詰まりみたいな
モヤモヤとした釣りばかりだったので
久々にス~ッキリしましたよ!ヾ(≧▽≦)ノ

調子に乗って祝日の今日も
チラッと行ってみたが
打って変わって激渋・・・。
日曜日より暖かくて
条件は良さそうだったんだけどなぁ・・・。

自然界は毎日状況が変わるっていうのを
肌で実感した1日でした。

そろそろ納竿も近いし、
天気のいい休日には行けるときには
行っておかないとアカンよね!

拍手[15回]

10月最後の土曜日31日の動向。

10月中なら1000円ポッキリ!
そんな話を聞いたので
近所の日産へタイヤ交換に。

休日だが午前中の仕事をサラッと片付け
午後イチで通院とインフル予約を済ませ
病院の隣にある釣具屋さんで
廃版フック最後の2個を大人買い。(笑)

予約したタイヤ交換時間まで
まだ間があるので
これまた近くのジェームスへ!
そこで無料ノベルティを受け取って

前からあった無料洗車券で
久々に愛車をきれいにしてあげた。

そんでようやくタイヤ交換。
待ち時間の間にコーヒーやら
お菓子やらがたくさん出てくる・・・。

交換が終わり1000円払って車を受け取ると
ナント!綺麗に洗車されていた。

至れり尽くせりだが
一日に2度も洗車をしたのは人生初。(笑)
まぁ、綺麗になるんだったら全然OKですが。

休みでもそんな忙しい1日も
たまにはあるぞと。 (´・ω・`)

拍手[12回]

もう10月も中旬・・・
ドライフライでのFFが
かなり厳しくなってきた。
でも、暖かい日の日中なら
何とかなるのさ。

なので暖かかった昨日、
当然の出撃です!(笑)

朝はゆっくり起きて出発。
現地には11時頃到着したが
先行者がいたので更に上流へ向かう。

さすがに暖かいせいか、
いつもは渋いポイントでも
大型ドライフライに
バンバン反応してくる!

しかし、相変わらず大物は出ない・・・。
やはり今年は最後まで
ツキがないようだ。(笑)

先日見つけたスズメバチの巣も
既に空き巣。

生命反応はすでにない。

ふと周りを見渡すと
ちょうど紅葉の真っ盛り。
日が沈むのもすっかり早くなった。
秋の一日はすぐ終わってしまうね。

今日も暖かかったので出撃したかったが
釣りばっかりやってるワケにもいかず断念。

そろそろ川アメマスに切り替えるかいな?
それとも湖での引っ張りにでも行くか?

う~ん、やっぱ川が好きかな?(笑)

拍手[17回]

先日、新譜が出たばかりの今井ミキティ。

矢継ぎ早に次の矢が・・・
射止められてしまった!(笑)
「Premium Ivory -The Best Songs Of All Time-」

秋の夜長にじっくり聞くとするか。ヾ(≧▽≦)ノ

拍手[14回]

6月の釣果ですっかり味を占めたのか?
またまた「ShidaxⅡ」さんとの
2度目の然別湖ミヤベイワナ釣行!(笑)

今回はセカンドステージ開幕前に申し込み、
早めのチケット入手!
用意は万全だ!(笑)

前日までの大荒れの天気はひと段落し、
多少風があり、気温は低いものの
コンディッションは上向きのようだ。

でも、上空の寒気のせいで
高い山には冠雪も見えた。
もうすぐ厳しい冬がやって来る・・・。

早速タイプⅡとフローティングで
ハーリング開始。

岸寄りを丁寧にトレースするが
途中、沈木に根掛かりしてしまった。
しょうがないので切るしかないかと
ラインにテンションをかけたら・・・
あっさり切れた。
で、ラインを回収しようとリールを巻くが
どうもなんだか軽く感じる?
なんだろう?と手元まで戻ったラインは
ナント!ランニングラインのみ!(*´Д`)
ヘッドとランニングラインの
接合部が経年変化で脆くなり
そこから抜けてしまったようだ・・・。_| ̄|○

仕方ないのでフローティングに交換し、
めげずにハーリング再開!

すると間もなく待望のミヤベイワナがヒット!
35cmと大物ではないがとりあえず
パーソナルベストを更新した。

あとは大物ニジマスを釣るだけ。
まぁ、それがなかなかうまくいかないんだけどね。

昼ころから気温も上がり昆虫も飛び交い始めると
岸際ではライズが少しづつ始まった!

ストリーマーからドライフライに切り替えるが
何にしようか迷うところだ。
「ShidaxⅡ」さんと協議し、
それぞれ違うフライを結んだ。

結局、ストップフィッシング20分前に
「ShidaxⅡ」さんのロッドに大物がヒット!

ここの大物ニジマスはジャンプもするが
その後は水底へどんどん突進する特徴がある。

一人だとボート操船が出来ず
岸際に引っ張られブレイクする人も多いが
ここはおじちゃんの出番だ。
沖へ沖へとゆっくりボートを漕ぐ。
ラインブレイクの元となるので
急激に移動しようとするのは厳禁だ。

聞くと4Xティペットなので無理は禁物。
5分程かけてゆっくりリールファイト。
そして、ついに力尽きて浮かんできたのは
完璧な美しさを持ったレインボー!

おじちゃんのサマーズネットで
無事ランディング成功!

今回の秘密兵器で持ってきた
撮影用のバットに水を掬い、鱒を横たわせる。

ボート上なので写真にどうしても違和感はあるが
少しでも鱒に呼吸をさせるための苦肉の策。

上がったのはヒレピン・ピカピカ泣き50の48cm。
ナント!この虹鱒、然別湖HPの
釣果情報にも掲載されました!
イイなぁ~。(*^▽^*)
「然別湖特別解禁」
 
ちょうど撮影が終わり、リリースしたところで
スタッフの方が近くを
エンジンボートで通りかかった。
ありがたいことに声をかけてくれて
ボート乗り場まで曳航してくれた。
助かった~、アリガトウゴザイマス!(*^▽^*)

結果は二人で数匹に終わったけど
終わりよければ全て良し!
最高の1日でした~!ヾ(≧▽≦)ノ
 
気分もいいので最後に記念で二人分
こんなのを買ってしまいました!(笑)

最後は近くのリニューアルオープンしたばかりの
「かんの温泉」まで足を延ばし
ゆっくり湯船に浸かり疲れを癒した。
こっちのほうが紅葉が進んでいるようだなぁ~。

今日はボート漕ぎ運動のおかげで全身筋肉痛。(笑)

「ShidaxⅡ」さん、また来年もぜひ行きましょう!
って言わなくてもそちらから行こうって
お誘いがあると予想しております。(笑)

拍手[24回]

「会長 島耕作 第5巻」入手!

独居老人と支那畜・・・
どちらもイヤだが現実的なふたつの問題。
避けては通れないよね。(´・ω・`)

拍手[21回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]