またもや探し当てたお宝!
今年のラッキーはやはり川の中より
ネットの中にあるようだ。(笑)
「Pezon et. Michel 1977」
ここ10数年間ずっと探していたが
ようやく見つけることができた。
ベテランFFマンなら聞いたことがあるだろう。
「ハイスピード・ハイライン」
「パラボリック・アクション」
ヨーロッパではHardyと並ぶ
有名なメーカーであるとともに
フランスが誇る釣具屋だ。
そんなPezonがHardyとコラボした製品がある。
「Super Parabolic 76 & 83」
HardyにはMarquisという銘リールがあるが
それを元に細かい改良を加え、
かつ、優雅なPezonらしさも見受けられる
Hardyが作った素晴らしいリールだ。
そのリールが掲載されているカタログを
発見した時は小躍りしたよ。(笑)
数年前まではHPも存在したが
今はもう既に無くなってしまった。
その長い歴史は静かに
幕を閉じてしまった。
まさに「巨星堕つ」というところか。
老舗が無くなるのは寂しいが
これも時代の流れ・・・。
世の流れについて行けなかったのは
自らの責任でもある。
日本にも良いものを作るメーカーが
かつてはたくさん存在したが
やはり次々と消滅や吸収され消えて行った。
仕方のないことだがね。
こんな出会いがあるのかな?
と思うことが年に一度くらいはある。
昨年はドライフライで釣った
川の主、虹鱒62cm。
今でも鮮明に覚えている。
今年はなかなか釣果が上がらず
劇的な出会いはないのかな?と・・・。
でも、そんなことはなかった。
川ではなく国外のWebサイトにあった。
「Hardy Bros. The "BOUGL'E"
1906 check 2-1/2" LHW」
最初見たとき、目を疑った。
長年追い求めていたものが
突然、目の前に現れたのだから。
思い切って今年一年間頑張った
自分へのご褒美にと手に入れた。
竹竿もついに見つけたが
両方はムリ。(苦笑)
来年の今頃までに、この手で
振ることが出来ればいいな~。
奇跡が起きた!
我が街に32年振りにやってくるのだ!
誰だって?
そう、誰もが知っている
あのアーティストだよ。
「Tatsu Yamashita:山下達郎」
40周年のアニバーサリーイヤーに
やってくるなんて、なんという奇跡!
この街一大きなホールキャパは1500人。
でも、それがいい。
ドームじゃ、よっぽどいい席じゃないと
見えない・聞こえない・ツマラナイ。
ライブ会場で映像でしか見れないなんて
客をバカにしてると思う。
でも、それが一番儲かるらしい。(苦笑)
ようやく取れたチケットも末席も末席。
端っこもいいトコ、左には壁。(笑)
しかし十分なんだよ、コレで。
このホールだからこそ、だね。
もちろんパフォーマンスは最高ださ。
言うことないよ。
オープニングの「SPARKLE」、シビレたぜ。
ビッチリ3時間半の熱唱!
途中、バンドメンバーは休ませても
本人は絶対休まない。
お得意のア・カペラ、弾き語り。
オーディエンスを全く飽きさせない。
本当のプロってこういう人のことをいうんだよ。
夢のような時間はあっという間だ。
一緒に行った相棒と
そのままダウンタウンに
繰り出したかったけれど
オジちゃんたちは次の日も
責任ある仕事があるしね。
かわりに腹が減ってたのを思い出し(笑)
近くでちょっと食事してご帰宅。
戦利品を見ながらまた曲を聴く。
そのまま夢の世界へ・・・。
おやすみ、ロージー・・・。
先の三連休は冬支度のため大都会へ!
まずは、クリスマスプレゼントの購入。
家族には「Harris Tweed」のショルダーバッグ。
さて、自分へのご褒美は・・・
例年だと大体FF関係のモノが多いが
今年は10年振りくらいの更新となる
お財布にしてみた。
以前、見かけて気になっていた財布。
「YUHAKU」さんの長財布に一目惚れ!(笑)
なめし皮染がオイラの感性にどストライク!
イタリア産のタンニンなめし
ベビーカーフを使用した高級感溢れる逸品だ。
意気揚々と買いに出かけたら・・・
ナントその店では取り扱いが終了したとのコト!
なんというコトだぁぁぁぁ!
楽しみにしていたのになぁ~。(*´Д`)
ネットでも手に入るのだが
やはり実物をジックリ見て決めたい。
ガッカリしていると家族が
近くにある老舗デパートにあるかもよ?
と言うのでダメモトで行ってみた。
すると・・・
奇跡的に実物がありました~。ヾ(≧▽≦)ノ
ジックリ手に取って見てみると
益々気に入ってしまいました~。
で、サックリお買い上げ!(笑)
中身より財布のほうが高いけど
コレでまた10年は使えるでしょう!
そう考えたら決して高い買い物じゃない。
あとは中身を年末ジャンボで当てるだけ。
な~んだ、簡単じゃん!( `ー´)ノ
近くにある某アウトドアメーカーでも
職場用のVネックベストを購入。
最近は節約・地球温暖化防止で
暖房も満足に入れてくれないからね。
寒くて風邪ひいちゃうよ!(´・ω・`)
帰りにはどっかで見た呑んべのおっちゃんが・・・
まんざら嫌いでもないので一応記念撮影。
これから何処に呑みに行くのやら?(笑)
本日の予報では天気が下り坂。
なので、いつもの腰の治療のあと
そのまま先日のポイントへ出撃!
一か所での短時間勝負。
今日は8ft#4のScott1970年代製作
ハリー・ウィルソンガレージモデルの
貴重なオールドイエローグラスで!
50くらいの鱒にはちょうどよい
素晴らしいアクションだ。
到着したのは先日、先々日も
いい釣りができた例の大場所。
様子を見るとまだいいサイズのモジリがある。
まだアメマスは残っていそうだ。
いつものルースニングで第一投。
またもや一投目で釣れたが
今日は尺くらいのアメマス。(苦笑)
そろそろ大きいのはスポーニングに
入っちゃったかな?
結局15本釣って40以上は3本のみ。
Maxは50ジャストで短時間勝負は終了。
釣り上げた50はサビが出てきてたので
そろそろそっとしておかないとね。
本日で納竿の可能性が高くなった。
氷が張るまで出来るけど
寒いのが苦手なおじちゃんにはムリ!(笑)
帰りはいつもの温泉で
食事も兼ねての~んびり。
明日は天気も悪そうだし、
家で大人しく休養といたします。(*^▽^*)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |