忍者ブログ
Nov-27-08
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
JTさんから今年もまた
無料プレゼントが!

禁煙してもう5年くらい
経つんですけど・・・。(´・ω・`)

せっかくなんで知り合いにあげました。

拍手[25回]

PR

奇跡が起きた!
我が街に32年振りにやってくるのだ!
誰だって?
そう、誰もが知っている
あのアーティストだよ。

「Tatsu Yamashita:山下達郎」
40周年のアニバーサリーイヤーに
やってくるなんて、なんという奇跡!

この街一大きなホールキャパは1500人。
でも、それがいい。
ドームじゃ、よっぽどいい席じゃないと
見えない・聞こえない・ツマラナイ。
ライブ会場で映像でしか見れないなんて
客をバカにしてると思う。
でも、それが一番儲かるらしい。(苦笑)

ようやく取れたチケットも末席も末席。
端っこもいいトコ、左には壁。(笑)
しかし十分なんだよ、コレで。
このホールだからこそ、だね。

もちろんパフォーマンスは最高ださ。
言うことないよ。
オープニングの「SPARKLE」、シビレたぜ。
ビッチリ3時間半の熱唱!
途中、バンドメンバーは休ませても
本人は絶対休まない。
お得意のア・カペラ、弾き語り。
オーディエンスを全く飽きさせない。
本当のプロってこういう人のことをいうんだよ。

夢のような時間はあっという間だ。

一緒に行った相棒と
そのままダウンタウンに
繰り出したかったけれど
オジちゃんたちは次の日も
責任ある仕事があるしね。

かわりに腹が減ってたのを思い出し(笑)
近くでちょっと食事してご帰宅。

戦利品を見ながらまた曲を聴く。
そのまま夢の世界へ・・・。

おやすみ、ロージー・・・。

拍手[25回]

愛用フックTMC7989が
廃版になっちまった・・・。

地元のショップでまとめ買いしたが
#4が2パックのみ・・・。

いろいろ探したら・・・
やっとあったぜ、
#6、100本パッケージ!(*^▽^*)

ついでにもう一箱注文したよ!

200本+手持ちのフックで
300本はありますな。
コレだけあれば死ぬまで
大丈夫でしょう!(笑)

拍手[15回]

先の三連休は冬支度のため大都会へ!

まずは、クリスマスプレゼントの購入。
家族には「Harris Tweed」のショルダーバッグ。

さて、自分へのご褒美は・・・
例年だと大体FF関係のモノが多いが
今年は10年振りくらいの更新となる
お財布にしてみた。

以前、見かけて気になっていた財布。
「YUHAKU」さんの長財布に一目惚れ!(笑)
なめし皮染がオイラの感性にどストライク!
イタリア産のタンニンなめし
ベビーカーフを使用した高級感溢れる逸品だ。

意気揚々と買いに出かけたら・・・
ナントその店では取り扱いが終了したとのコト!
なんというコトだぁぁぁぁ!
楽しみにしていたのになぁ~。(*´Д`)

ネットでも手に入るのだが
やはり実物をジックリ見て決めたい。

ガッカリしていると家族が
近くにある老舗デパートにあるかもよ?
と言うのでダメモトで行ってみた。

すると・・・
奇跡的に実物がありました~。ヾ(≧▽≦)ノ
ジックリ手に取って見てみると
益々気に入ってしまいました~。

で、サックリお買い上げ!(笑)
中身より財布のほうが高いけど
コレでまた10年は使えるでしょう!
そう考えたら決して高い買い物じゃない。

あとは中身を年末ジャンボで当てるだけ。
な~んだ、簡単じゃん!( `ー´)ノ

近くにある某アウトドアメーカーでも
職場用のVネックベストを購入。
最近は節約・地球温暖化防止で
暖房も満足に入れてくれないからね。
寒くて風邪ひいちゃうよ!(´・ω・`)

帰りにはどっかで見た呑んべのおっちゃんが・・・
まんざら嫌いでもないので一応記念撮影。

これから何処に呑みに行くのやら?(笑)

拍手[14回]

本日の予報では天気が下り坂。
なので、いつもの腰の治療のあと
そのまま先日のポイントへ出撃!

一か所での短時間勝負。
今日は8ft#4のScott1970年代製作
ハリー・ウィルソンガレージモデルの
貴重なオールドイエローグラスで!
50くらいの鱒にはちょうどよい
素晴らしいアクションだ。

到着したのは先日、先々日も
いい釣りができた例の大場所。

様子を見るとまだいいサイズのモジリがある。
まだアメマスは残っていそうだ。

いつものルースニングで第一投。
またもや一投目で釣れたが
今日は尺くらいのアメマス。(苦笑)
そろそろ大きいのはスポーニングに
入っちゃったかな?

結局15本釣って40以上は3本のみ。
Maxは50ジャストで短時間勝負は終了。

釣り上げた50はサビが出てきてたので
そろそろそっとしておかないとね。

本日で納竿の可能性が高くなった。
氷が張るまで出来るけど
寒いのが苦手なおじちゃんにはムリ!(笑)

帰りはいつもの温泉で
食事も兼ねての~んびり。

明日は天気も悪そうだし、
家で大人しく休養といたします。(*^▽^*)

拍手[13回]

予報では今日の天気が良くないようなので
昨日は急遽、腰の治療のあと
そのまま先日のポイントへ出撃!

一か所での短時間勝負。
今日はナナハン#4のサマーズで!
50くらいの鱒には
ちょうどよいアクションだ。

到着したのは先日いい釣りができた
水深も十分にある深場の大場所。

暫く様子を見てるといいサイズのモジリや
ライズも相変わらずある。
まだ群れは残っていそうだ。

いつものルースニングで第一投。
・・・いきなりインジケータに使っている
大型ドライフライが「ズボッ!」っと!
アメマスとしては珍しくジャンプしたのち
釣り上げたのは49cmのアメマス。

まだそんなにサビは出ていない。

その後は前回に引き続きパラダイス。
1つのポイントで何本釣ったかな?
そのうち40~60台が16本!
またまた腕がダルくなったよ。(苦笑)

この川では稀な60を釣り上げ
PB更新の嬉しいオマケ付き!ヾ(≧▽≦)ノ

帰りは温泉&ノンアルコールビールで乾杯!

あ~、面白かった!
誰もいない川で独り占めってのがいいね。
いいストレス発散になりました!(*^^)v

夜は氷点下まで気温低下・・・。
どうりで濡れたロッドが
凍るワケだ。(苦笑)

今日は朝から冷たい雨の一日。
場所によっては雪になっている
ところもあるようだ。
あと何回も行けないだろうね。

納竿近し!ですな・・・。

拍手[15回]

11月最初の日曜日の出撃!

11月の川の状況は
暫く纏った雨がないので
若干渇水気味・・・。

いつものご近所のアメマスの川へ。
ここは小さな川なので
60を超える個体はほぼ皆無。
なので7ft#4くらいが面白い。

上流にゆっくり群れを探しながら進むが
なかなか見つからない。
途中、何匹か見つけたが
ヤル気が全くなく、
ペアリングしているようなので
ヤボなことはしないでスルー・・・。
どうぞごゆっくり。(笑)

暫く歩いてようやく見つけたのが
深場のいい感じの大場所。
キャストの前に様子を見ていると
いいサイズのモジリやチビのライズがある。
水底はよく見えないが群れていそうな感じ。

いつものルースニングで第一投。
・・・といきなりインジケータが
「ズボッ!」っと引き込まれた!
釣り上げたのは52cmのアメマス。

まだそんなにサビは出ていない。

その後はパラダイス。
1つのポイントで50本以上は釣ったかな?
そのうち40~50台が15本!
腕がダルくなるほど釣ったよ。(苦笑)

ニンフに出が悪くなったので
ストリーマーに変えたら
またまた一投ごとにガンガン来た。
インジケータに使っていた
大型ドライにも2回も飛びついてきた。

ドライ・ニンフ・ストリーマー全部で
釣れたなんてなかなかないんでないかい?

まだ上流にもポイントはたくさんあるが
今日はもう十分とストップフィッシング。

ふと見上げると美しい夕焼けが。

帰りは温泉&ノンアルコールビールで乾杯!

今年はフン詰まりみたいな
モヤモヤとした釣りばかりだったので
久々にス~ッキリしましたよ!ヾ(≧▽≦)ノ

調子に乗って祝日の今日も
チラッと行ってみたが
打って変わって激渋・・・。
日曜日より暖かくて
条件は良さそうだったんだけどなぁ・・・。

自然界は毎日状況が変わるっていうのを
肌で実感した1日でした。

そろそろ納竿も近いし、
天気のいい休日には行けるときには
行っておかないとアカンよね!

拍手[15回]

<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]