Nov-27-08
お盆だ!ご先祖様に感謝!m(__)m
我家にはこんな遺物がまだ残ってる・・・。
100枚ほどのレーザーディスクだ。(苦笑)
今はビデオと言えば誰でも知ってるDVDだが、
それ以前の古い規格のビデオディスク。
それがレーザーディスクなんだよね。
映像はアナログ、音はデジタルという
今考えるとなんとも中途半端な規格。
再生するプレーヤーが20年ほど前に逝って
ディスクのみが残されたまま。
DVDで映像もデジタル化され再発売されている
モノもあることはあるが廃盤も少なくない。
買い替えるのにもサイフの中身がない。(;^ω^)
結局、一番コストがかからない方法は
プレーヤーを手に入れることと判断。
そんなんでメンテ済みの正常動作品を探して入手。

で、20年以上振りに再生してみたら
すっかりFull-HV画質に慣れてしまったため
余りの画質の酷さにガクゼン・・・。(´-ω-`)
昔はこんな程度で満足してたんだなぁと
暫く遠い目になっちゃった。(苦笑)
でも、既に廃版になった自分が行って観た
Liveのディスクを久々に観て感動!

アナログ映像とデジタルサウンドの何とも言えない
ハンパな組み合わせだけどプレーヤーが故障するまで
数年は引き籠り時に楽しむつもりさ。
コロニャンですっかりインドア派になっちゃったけど
コレはコレでそれでいいのだ!ヾ(≧▽≦)ノ
我家にはこんな遺物がまだ残ってる・・・。
100枚ほどのレーザーディスクだ。(苦笑)
今はビデオと言えば誰でも知ってるDVDだが、
それ以前の古い規格のビデオディスク。
それがレーザーディスクなんだよね。
映像はアナログ、音はデジタルという
今考えるとなんとも中途半端な規格。
再生するプレーヤーが20年ほど前に逝って
ディスクのみが残されたまま。
DVDで映像もデジタル化され再発売されている
モノもあることはあるが廃盤も少なくない。
買い替えるのにもサイフの中身がない。(;^ω^)
結局、一番コストがかからない方法は
プレーヤーを手に入れることと判断。
そんなんでメンテ済みの正常動作品を探して入手。
で、20年以上振りに再生してみたら
すっかりFull-HV画質に慣れてしまったため
余りの画質の酷さにガクゼン・・・。(´-ω-`)
昔はこんな程度で満足してたんだなぁと
暫く遠い目になっちゃった。(苦笑)
でも、既に廃版になった自分が行って観た
Liveのディスクを久々に観て感動!
アナログ映像とデジタルサウンドの何とも言えない
ハンパな組み合わせだけどプレーヤーが故障するまで
数年は引き籠り時に楽しむつもりさ。
コロニャンですっかりインドア派になっちゃったけど
コレはコレでそれでいいのだ!ヾ(≧▽≦)ノ
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析