Nov-27-08
まだ寒さバリバリの今年2月の話。
久し振りにカセットテープでも聴こうと
銘機1982年製「Nakamichi ZX-9」の電源をON!

オリジナルデモメタルテープをセットして
いざプレイボタンを押すと・・・
スグ停止(´-ω-`)・・・早送や巻戻は大丈夫。
何度電源を入れなおしても
ヘッド周りをクリーニングしてもダメ。
多分キャプスタンベルトが劣化したんだろうなぁ。
こうなったら部品交換を含む
オーバーホールするしかないねぇ。
メーカーは既に遥か昔の2002年に廃業。
しかしメーカーから部品を引き取り
修理してくれるところがあったのだ!
スグに本体を送付・入院させて、
入院先から今日無事にご退院。(*^▽^*)

早速再生すると・・・見事に蘇った高音質。
感無量でした・・コレでオーバーホールは
25年くらい前にやってから2度目。
使い始めてからついに38年目とナリにケリ。
コレでまた今後20年くらい良い音を
響かせてくれれば嬉しいなぁ。
次の休日にはレファレンス用テープを録音予定。
楽しみだなぁ❣(^^♪
久し振りにカセットテープでも聴こうと
銘機1982年製「Nakamichi ZX-9」の電源をON!
オリジナルデモメタルテープをセットして
いざプレイボタンを押すと・・・
スグ停止(´-ω-`)・・・早送や巻戻は大丈夫。
何度電源を入れなおしても
ヘッド周りをクリーニングしてもダメ。
多分キャプスタンベルトが劣化したんだろうなぁ。
こうなったら部品交換を含む
オーバーホールするしかないねぇ。
メーカーは既に遥か昔の2002年に廃業。
しかしメーカーから部品を引き取り
修理してくれるところがあったのだ!
スグに本体を送付・入院させて、
入院先から今日無事にご退院。(*^▽^*)
早速再生すると・・・見事に蘇った高音質。
感無量でした・・コレでオーバーホールは
25年くらい前にやってから2度目。
使い始めてからついに38年目とナリにケリ。
コレでまた今後20年くらい良い音を
響かせてくれれば嬉しいなぁ。
次の休日にはレファレンス用テープを録音予定。
楽しみだなぁ❣(^^♪
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析

