Nov-27-08
普段使ってる大切な竿たち。
納竿したのでそろそろお手入れをしないとね。

まずはコルクグリップから。
中性洗剤を浸した柔らかい
スポンジを使って丁寧に汚れを落とす。
竿の生命線ともいえる肝心要のフェルールを
綿棒なんかを使ってメス側中も異物がないか
確認しながら綺麗に清掃。
次にシャフトを傷がないかどうか確かめながら
綺麗に乾拭きして最後に軽く撥水剤で仕上げ。
乾かしたグリップにベビーオイルを薄く塗って
コルクの劣化を防ぐ。
ロッドソックは汚れていたら手洗いで洗濯。
ただし古いオリジナルの生地が
弱っている場合があるときは無理しない。
で、最後に変な曲りや
クセが付いてないか目視点検。
ロッドチューブは一応ササッと見るけど
よっぽど大きな傷や凹みがなければ
基本放置プレイ。(笑)
ただしラベルが剥がれるのはマズイので
しっかりした厚めのビニールでガッチリ保護。
使用している3つのSt.Georgeリールは
中性洗剤を浸した使い古しの歯ブラシで
丁寧に洗浄したのち乾燥させて
再びオイル&グリスUPしてようやく終了。
傷だらけになったランディングネットも
エポキシで傷を埋めて綺麗に蘇った!

自分と道具にお疲れ様でした~。(笑)
納竿したのでそろそろお手入れをしないとね。
まずはコルクグリップから。
中性洗剤を浸した柔らかい
スポンジを使って丁寧に汚れを落とす。
竿の生命線ともいえる肝心要のフェルールを
綿棒なんかを使ってメス側中も異物がないか
確認しながら綺麗に清掃。
次にシャフトを傷がないかどうか確かめながら
綺麗に乾拭きして最後に軽く撥水剤で仕上げ。
乾かしたグリップにベビーオイルを薄く塗って
コルクの劣化を防ぐ。
ロッドソックは汚れていたら手洗いで洗濯。
ただし古いオリジナルの生地が
弱っている場合があるときは無理しない。
で、最後に変な曲りや
クセが付いてないか目視点検。
ロッドチューブは一応ササッと見るけど
よっぽど大きな傷や凹みがなければ
基本放置プレイ。(笑)
ただしラベルが剥がれるのはマズイので
しっかりした厚めのビニールでガッチリ保護。
使用している3つのSt.Georgeリールは
中性洗剤を浸した使い古しの歯ブラシで
丁寧に洗浄したのち乾燥させて
再びオイル&グリスUPしてようやく終了。
傷だらけになったランディングネットも
エポキシで傷を埋めて綺麗に蘇った!
自分と道具にお疲れ様でした~。(笑)
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析