Nov-27-08
お題の通り(笑)すっかり
塗装がハゲたのを入手しまして・・・。
1930年代オリジナル左巻きの超貴重な
「Hardy Bros. St.George Junior LHW」
でございます~。ヾ(≧▽≦)ノ

所謂復刻版がバカバカ出てるヤツの
貴重なオリジナルですな。
復刻版のラインガイドには瑪瑙やら
ニッケルシルバーやらいろいろ出ましたが
正真正銘の本物をようやく見つけました!
この時期のアルミって触れてみると
やっぱ質感が全然違うんだよなぁ。
鎮造と削り出しの違いを超えた
何かがあるんだよね。
アルミの純度やその他製作時の温度などなど
条件が現在と多様に違うため
このような質感になるんだと思う。
リールって不思議なものだとつくづく思うねぇ。
大事にしないとね。(*^▽^*)
塗装がハゲたのを入手しまして・・・。
1930年代オリジナル左巻きの超貴重な
「Hardy Bros. St.George Junior LHW」
でございます~。ヾ(≧▽≦)ノ
所謂復刻版がバカバカ出てるヤツの
貴重なオリジナルですな。
復刻版のラインガイドには瑪瑙やら
ニッケルシルバーやらいろいろ出ましたが
正真正銘の本物をようやく見つけました!
この時期のアルミって触れてみると
やっぱ質感が全然違うんだよなぁ。
鎮造と削り出しの違いを超えた
何かがあるんだよね。
アルミの純度やその他製作時の温度などなど
条件が現在と多様に違うため
このような質感になるんだと思う。
リールって不思議なものだとつくづく思うねぇ。
大事にしないとね。(*^▽^*)
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析