Nov-27-08
Hardyリールが好きな方なら知ってるかな?
もう、とうの昔に廃番になっちまったが
「The JLH」といモデルがかつてあったのだ。
アウトスプールの軽量モデルで
使い勝手が良く、今でも現役で
使用している方も多いハズ。
名器OrvisのC.F.O.リールに似てるよね。
「JLH」ってなんじゃ?と思う方に
チョコット解説をば。
Hardy Bros.って会社名の由来は
モチロン創業者がハーディー兄弟だから。
19世紀後半に立ち上げた創業者一族の
最後の末裔が「James Leighton Hardy」さん。
その頭文字を頂いたリールなんだよね。
そのJLHさんが2012年に85歳で亡くなられたのさ。
その追悼記念でこのリールが復刻されたってワケ。

「Hardy Brds. The JLH #7 Commemorative」

85歳で亡くなったので世界限定85台!
カラー名はローズ・ゴールドというらしい。
なんとも豪華な感じではあるけども
決して下品な派手さではない
とてもいい色合いだと思う。
改めまして合掌です。(p_-)
もう、とうの昔に廃番になっちまったが
「The JLH」といモデルがかつてあったのだ。
アウトスプールの軽量モデルで
使い勝手が良く、今でも現役で
使用している方も多いハズ。
名器OrvisのC.F.O.リールに似てるよね。
「JLH」ってなんじゃ?と思う方に
チョコット解説をば。
Hardy Bros.って会社名の由来は
モチロン創業者がハーディー兄弟だから。
19世紀後半に立ち上げた創業者一族の
最後の末裔が「James Leighton Hardy」さん。
その頭文字を頂いたリールなんだよね。
そのJLHさんが2012年に85歳で亡くなられたのさ。
その追悼記念でこのリールが復刻されたってワケ。
「Hardy Brds. The JLH #7 Commemorative」
85歳で亡くなったので世界限定85台!
カラー名はローズ・ゴールドというらしい。
なんとも豪華な感じではあるけども
決して下品な派手さではない
とてもいい色合いだと思う。
改めまして合掌です。(p_-)
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析