Nov-27-08
Hardy Bros.のライトウェイト・レンジ最小モデル
「The Flyweight」ってリールがあるんですよ。
フライフィッシングを嗜む方なら
誰でも知ってるアレですね。
#3ライン用に1970年代品を
ここしばらく愛用してたんだけど
最近1960年代最初期モデルを入手したので
ちょっとプチ比較してみました。
まずはスプール側。左が最初期、右が70年代。
ラッチカバーのネジの大きさが若干違う程度で
ほとんど見かけで違いはない。
ドチラもトリガーラッチピンですな。
で、次はボディ側。
アジャスタブルチェックはやはり同じ。
だけど70年代は向きがフットと並行なのに対し
最初期モデルは45°左に傾いている。
理由は不明・・・。
次はラインガード付近。
最初期モデルはかの有名なパテント刻印
「BRIT REGD DESIGN 895921」入り。
70年代は当然ありませんな。
ネジもニッケルシルバー製の扁平型から
ブラス製の小さなものに変わっているね。
最後はスプール裏のギヤ。
最初期モデルは同時期フェザーウェイトなど
他のモデルと同じ3ピン留め。
70年代のほうも他の同時期モデルと共通で
ピン留めされてまへん。
ってな感じで単純比較してみました。
やっぱ古き良きものはええなぁ~。(*^。^*)
古いFlyweightを愛用している方の
参考になればと・・・。
マニアックな話にお付き合いいただいて
どうもありがとうございます。(笑)
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析