忍者ブログ
Nov-27-08
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
知り合いから秋の味覚を頂いた。
20101115.jpg
ジャガイモは
「レッドムーン」という品種。
カボチャは「白い九重栗」。
タマネギは不明。(笑)

それと切り干し大根も。
手作業で処理・乾燥させたモノだ。
通常のモノよりずっと太いねぇ。

食する楽しみが増えましたな~。

拍手[2回]

PR
お土産シリーズ。
今回はナント沖縄!

「べにいもたると」だ。
20101104.jpg
紅芋の自然な甘さを前面に押し出した製品。
ってかほぼ紅芋ソノモノ。

ほんのり甘いので
甘いモノが苦手な人でも大丈夫。

コレはイケますな。
沖縄に行ったら帰りのお土産に超オススメだね~。(笑)

拍手[0回]

猛暑の夏のせいなのか
全国でマツタケをはじめキノコが大豊作!

昨日の釣行でもコンなのがニョッキニョキ。
20101025.jpg
鮮やかである。

食べたら死ぬでベニテング。
死なないのかも知れないが。(笑)

白樺並木の根元に大発生!
元々白樺林に生えるモノなのかな?
良くワカリマセン・・・。

花粉症のオイラにとって白樺は天敵。
ロクな木じゃないなぁ。

なんでもチェコではわざわざミョウバンで毒抜きして
好んで食べられてるそうだ。

そんな手間隙かけて食べるんだから
相当美味いに違いない!

誰か試してみて~。(笑)

拍手[1回]

今時期がキノコの最盛期だね。

釣りで山の中に入るとイロイロなキノコが自生してる。
コレもそう。
20101015.jpg
ワラワラ生えてる。(笑)

なかなかに美味そうな感じ。

でも決して食べてはイケナイ。
ツキヨタケ。
ドクドクゾンビになっちゃうよ。(笑)

月夜の晩に怪しげに発光しているのを見てみたいが
ナンセ山オヤジにも遭うかもしれない。

ドッチもオソロシイですな~。

※地元新聞によると「ムキタケ」(食用)
 の可能性が高いらしい。
 道東ではほとんどツキヨタケは
 見られないとのコトでした。

拍手[1回]

先日当選した「ゆめぴりか」新米。

ついに開封して喰ってみた。
どうだったか?というと・・・
美味い!
今までのどんなコメより粘りがあって
炊きたてはモチロン冷めても劇ウマだ。
甘さも申し分ナイ。
もち米と白米のイイトコ取りだね。

魚沼産コシヒカリも喰ったコトはあるが
こんなにモチモチはしていなかった。

好みもあるだろうケドイチオシ間違いナシ!

去年初めて喰ったトキのモノとはマッタク別物。
冷夏で品質が良くなくて
恐らくかなりブレンドしてあったんダロウね。

去年食べてガッカリした人も
もう一度食べてみてホシイ。

多分目からウロコだよ!

でも・・・
高価格でそうそうは買えないトコロがタマにキズ。

ナントカ安くならんかなぁ?(苦笑)

拍手[2回]

先日の遠征時のお土産「スィートポテト」
20100917.jpg
アマリに美味くて
家族でイッキに半分喰っちゃった。(笑)
職場でも大ウケ大人気!

また行ったら買ってこようっと。

拍手[1回]

来ましたよ~、ジャージーパン。
20100828.jpg
まずは冷蔵庫で自然解凍。
でもってカリッと
焼き上がったのをガブリ!

何も付けなくてもホンノリあま~い。
コリャ美味いわ・・・。

そうやっているウチに
付属のホイップクリームも解凍完了。

ケチケチせずドバッと付けて喰ってみると・・・
熱いパンの上で融けかかったクリームが絶妙!

サラッと軽いのであまりクリームが好みでナイヒトも
喜んで喰えそうだねぇ。

賞味期限もケッコウあるので少しずつ大事に喰います~。

拍手[2回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]