忍者ブログ
Nov-27-08
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
今回は2001カスカペディア復刻版と
2001新製品カタログが手に入った。
20100529001.jpg20100529002.jpg
もう一つのレアな
パンフレットは・・・
20100529003.jpg
ナントHardyの博物館や
工場の案内パンフだ。
キャスティングプールの
案内まで書いてある。

コレは珍品だと思うよ。

世の中ヒョンなコトから思いもよらないコトになる。
だからオモシロイのだ。(笑)

拍手[2回]

PR
今年もショップからHardyカタログが送らさってきた。

例年だと暮れから年明けにかけて出るんだケド
今年は随分と遅かった。

理由がなんでか受け取って判明。
20100527.jpg
ナント!
今年から「カタログ」ではなく
「アングラーズガイド」が
復活したのだ。

一体何年振りナンダロウ?
調べたら・・・
1966年以来の復活だった。
44年振りにFF&Lureと他の釣り(Coarse Fishing)が
一緒になったのさ。

そんで総合カタログ=「アングラーズガイド」
ってなったワケだね。

う~ん、なんか感慨深げだ。

しかし実際は経費節約で一緒にしちゃったってのが
ホンネなんだろね、きっと。(笑)

拍手[1回]

今日手に入れた「釣りキチ三平平成版12巻」
20100521.jpg
2ヶ月連続出版なんて夢のようだ。(笑)

前回のようなナガ~イお話ではなく
今回は短編2話となっている。

一気に読破し大満足。

ヤッパ三平くんは釣ってナンボじゃね~。

おじちゃんも釣ってナンボのヒト。
さぁ、いよいよ黄金月間が始まる!
ウデが鳴るぜィ。(笑)

拍手[0回]

今日手に入れた「釣りキチ三平平成版11巻」
20100420.jpg
ようやく目指す鱒を無事ゲットし完結した。
まず、長いお話だったケド
まあまあオモシロかった。

来月には早くも12巻が発売されるようだ。
コチラも新作なんで楽しみ~。

来月になればイヨイヨ本格的なFFシーズン突入。

今年はどんな鱒に出会えるかなぁ?
山オヤジダケはカンベンですな。(笑)

拍手[0回]

Glastech Rodsのパンフとは珍しいモノを手に入れた。
20100414.jpg
シンプルなパンフだが
デニスのアツい意気込みが感じられる。

竹竿やグラスロッドを好む釣り人は
そんなカスタムチックな想いに惹かれるんダロウね。

カスタム=ハンドメイド=コダワリが
どうにも好きなんでね。
有名メーカーのプロダクションモデルに
食指は動きませんなぁ。(笑)

拍手[1回]

Orvis2003カタログには別冊の
タイイングカタログも付いていた。
20100327.jpg
タイイングといえばマタレリだろうね。

高価だけど一度使えばヤミツキに。(笑)
腕が上がったような錯覚になる。

マタレリおじさんも高齢なんで
いつまで手に入るか判らない。

ぜひミナサンにも使ってもらいたいモンだねぇ。

拍手[2回]

2003年のオービスカタログをゲットした。
20100326.jpg
この年はC.F.Oリールにとって
大転換期となった重要な年なのだ。
70年代から長年親しまれていた
ボグダンデザインが一新され
似通っちゃいるが現在のアジア製
ヘンテコリールになっちまう
直前の年なのだ。

つまり自分のコダワリとしての
最後のC.F.O.が製作された年だったんだよね。
(厳密にはBFR社のモノも既にあったのだが・・・
125周年モデルとかね)

中古市場では未だに大人気の「Hardy製C.F.O.」シリーズ。
当時アコガレていたヒトも多いのでは?と思う。

間違いなく「古き良きモノ」の一つでしょうな~。
それにしても製造終了は未だにザンネンムネン・・・。

拍手[1回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]