忍者ブログ
Nov-27-08
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
懐かしく聞いております。 あの頃おじちゃんも若かった。(笑)

拍手[1回]

PR
昔っからのFavorite Singerハマショー。

CDとDVDが同時発売。
20101013.jpg
イッペンに散財だ。
同時発売はなるべくヤメてほしい。
(苦笑)

相変わらず新曲ではナイがつい買ってしまうのだ。
ってかコレしか買ってないケドね。(笑)

聞くと歌いたくなってくるね。
カラオケなんて最近は年1回行くかどうか。
飲みも行かなくなって久しい。
タマに行ってみるかな?(笑)

拍手[3回]

友人に持ってないか聞かれて思い出した
「王様 深紫伝説」。(笑)
20100918.jpg
あった、あった。
CDラックの奥で
ホコリを被ってましたねぇ。(笑)

当然進呈する予定。
渡す前に一度ダケ聞いてみるかな?

拍手[1回]

大好きだったハードロックバンド「レインボー」
その元ヴォーカリスト「ロニー・ジェイムス・ディオ」が
亡くなったそうだ。
享年67歳。

中学のときに生まれて初めて行ったライブ。
それが当時ハードロック第一人者だった
「レインボー」だった。

会場は興奮の堝で大混乱。
ついには死者まで出てコレも生まれて初めて
現場検証というモノを体験した。(苦笑)

今なら即公演中止なんだろうケド
中止にしたら暴動が起きても
おかしくない雰囲気での異例の続行だった。
明かりが煌々としている中でのライブ。
不思議な感覚だった。

家に帰るのが遅くなり
ニュース速報で流れたらしく
帰ったら親に怒鳴られたモンだ。(苦笑)

次の日の新聞にはデカデカと出ていたねぇ。
今でもそのライブのパンフレットと新聞記事は
大切に保管している。

そんな強烈な思い出とシビレル音が忘れられない。

イロイロな意味で自分の人生に
多少なりとも影響があったと思う。

謹んでご冥福をお祈りします。

拍手[1回]

釣りも好きだが音楽も大好きだ。
とは言っても最近流行のクサレ音楽は一切聴かない。
キホンはJazzも含めて洋楽が中心。
良い曲というのが大前提だが音質にも拘るほうだ。

当然再生装置にもマニア度を発揮している。
しかし部屋がショボイので音量は上げられないし
音質ウンヌンを言う状態じゃないのよ。

なので引っ越してから結線すらしていない。(笑)

Premain Amp:Sansui AU-D907F EXTRA
Speaker:JBL 4312A
Record Player:DENON DP-1600
MM Cartridge:SHURE V15TYPEⅢ
CD Player:SONY CDP-337ESD
Cassette Deck:Nakamichi ZX-9
FM/AM Tuner:
YAMAHA T-1

すでに20年以上経過している骨董品ばかりだなぁ。
アナログの極みである。
古いモノだがアンプのガリ以外全て正常に動作している。
中でもイチバン古いのはレコードプレーヤーだ。
中学のトキに新聞配達で稼いで買った。
もう軽く30年以上経つね・・・。

βHi-FiとかLDとかもあったけど廃棄した。
カセットテープも当然ナシ。
LDソフトは未だに所持してるケドね。(笑)

今でもLINNのベルトドライブと
JBL4343アルニコがホシイんだが
とてもじゃないケド部屋に入りません・・・。
その気になれば買えるんだけどネ。

全て苦労して手に入れたので
そうカンタンには手放せないよなぁ。
きっと釣り道具と一緒に
墓場まで持っていくと思うよ。(笑)

拍手[2回]

クルマで聞いているCDには昔カセットで
録音していた音楽がMP3でギッシリ入ってる。
ソイツをローテーションしてずっと聞いているんだが
今かかっているのは「カドマツトシキ」。(笑)

バブリーなコロに流行った歌手だ。
あのコロは他にもたくさんバブリー歌手がいたが
違うのは曲もそうだがサウンドが高音質な点。
バンバン金使って一流のフュージョンプレーヤーを
バックに使ってたからクオリティは飛び抜けていたね。
ショボイMP3でも十分満足出来るレベルである。

今はデジタルでカネをかけずとも
いくらでも高音質になる。
当時はドンダケ湯水のようにカネかけたのかねぇ?

やはりある意味オソロシイ時代だったんだな~。(笑)

拍手[1回]

友人「PON」ちゃんが今日のNHKのど自慢に出場します。
見事に予選を通過しての快挙!
ハテサテ大輪の花を咲かせてくれるんでしょうか?
20090607.jpg
本人が狙っているのは
おそらくグランプリではなく
審査員特別賞だとは
思いますが・・・。(笑)

おじちゃんも若かりし頃
一度予選に応募してみましたが
一身上の都合により
断念したことがあります。(苦笑)

ナニハトモアレ頑張ってほしいモノですね。

ちなみに昨日のイブニングは
たった2匹の不発でした・・・。
6月なのに「ボ」かと心配したくらいです。
トホホ・・・。(-_-;)
でもいよいよモンカゲがチラホラ出始めました。
今後に期待ですね。

拍手[1回]

フリーエリア
最新CM
[04/30 MANI-HANA]
[04/30 MANI-HANA]
[01/15 てら]
[01/15 dobac]
[07/16 長谷部 健]
[04/24 長谷部 健]
[04/15 floatantmania]
[12/13 floatantmania]
[10/17 floatantmania]
[10/03 floatantmania]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
館長
HP:
性別:
男性
職業:
70's JBL & Left Hand Reel,American Bamboo Rod Mania
趣味:
Hi-Fi Audio & Fly Fishing
アクセス解析
忍者ブログ [PR]